ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688814
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

日光連山 女峰山・男体山

2015年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.7km
登り
2,481m
下り
2,542m

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
0:00
合計
9:30
9:26
9:26
127
11:33
11:33
30
12:03
12:03
35
12:38
12:38
33
13:11
13:11
17
13:28
13:28
39
14:07
14:07
49
14:56
14:56
82
16:18
16:18
61
17:19
17:19
20
17:39
二荒山神社
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
日光周遊パス 4520円
東武線と東武バスが乗り放題
コース状況/
危険箇所等
全体的に歩かれていないからなのか夏のせいなのか、崩れているところが多く、草木が張り出しているところが多いため道はよくないです。
また日陰箇所が多く、苔むしているところでよく滑ります。

走れる箇所は少ないです
その他周辺情報 時間がなかったのでどこも寄らず

湖畔の湯はリニューアル中らしい
みんな大山、霧降滝のほうにいってます。
自分は反対方向へ
2015年08月01日 07:39撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 7:39
みんな大山、霧降滝のほうにいってます。
自分は反対方向へ
スタートしました!
2015年08月01日 08:08撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 8:08
スタートしました!
THE高原
2015年08月01日 08:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 8:10
THE高原
いきなりこれか・・・
2015年08月01日 08:10撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/1 8:10
いきなりこれか・・・
2015年08月01日 08:18撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 8:18
ながい・・・
2015年08月01日 08:22撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/1 8:22
ながい・・・
天気はいいです。良すぎるぐらい
2015年08月01日 08:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/1 8:31
天気はいいです。良すぎるぐらい
今日の行動始めは超スロースターター。調子があがりません。
2015年08月01日 08:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 8:31
今日の行動始めは超スロースターター。調子があがりません。
調子あがらないまでも、ひとつめのピークに到着
ちょっと辛い
2015年08月01日 09:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 9:26
調子あがらないまでも、ひとつめのピークに到着
ちょっと辛い
おにぎりひとつパクリ
2015年08月01日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 10:06
おにぎりひとつパクリ
結構くもってきました。
2015年08月01日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 10:43
結構くもってきました。
でも、ところどころ晴れてます
2015年08月01日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 11:01
でも、ところどころ晴れてます
たまには走れる道もあります。
2015年08月01日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/1 11:01
たまには走れる道もあります。
あれが女峰山かな
2015年08月01日 11:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 11:20
あれが女峰山かな
とうちゃーく。
なんか視界に入るだけで50匹ぐらいトンボがやたら飛んでいるんですけど
2015年08月01日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/1 11:33
とうちゃーく。
なんか視界に入るだけで50匹ぐらいトンボがやたら飛んでいるんですけど
地図にも載ってなかった標識
2015年08月01日 11:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 11:51
地図にも載ってなかった標識
ここからひとまず降ります。
2015年08月01日 12:03撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/1 12:03
ここからひとまず降ります。
道が悪すぎる。ここが分岐でまた登ります。
2015年08月01日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 12:38
道が悪すぎる。ここが分岐でまた登ります。
あー。こっちの道はよさげだなー
2015年08月01日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 12:38
あー。こっちの道はよさげだなー
2015年08月01日 13:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 13:10
ピーク!
2015年08月01日 13:11撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 13:11
ピーク!
次なる山はあっち!
2015年08月01日 13:11撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 13:11
次なる山はあっち!
中間地点。登ったり降りたり。これがトレラン縦走の醍醐味です
2015年08月01日 13:28撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 13:28
中間地点。登ったり降りたり。これがトレラン縦走の醍醐味です
とうちゃーく。
なんか変なところに標識があります。
2015年08月01日 14:07撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/1 14:07
とうちゃーく。
なんか変なところに標識があります。
だれ
2015年08月01日 14:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 14:07
だれ
2015年08月01日 14:07撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 14:07
男体山です。雲がかかってます。
2015年08月01日 14:10撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 14:10
男体山です。雲がかかってます。
この鎖場がきつい
2015年08月01日 14:13撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 14:13
この鎖場がきつい
素直にポールをしまいます。
2015年08月01日 14:14撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 14:14
素直にポールをしまいます。
なんでしょう
2015年08月01日 14:49撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 14:49
なんでしょう
書いてありました
2015年08月01日 14:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 14:49
書いてありました
2015年08月01日 14:56撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 14:56
2015年08月01日 14:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 14:56
ここから登りはじめます。
2015年08月01日 15:01撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 15:01
ここから登りはじめます。
避難小屋
2015年08月01日 15:02撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 15:02
避難小屋
さんちょーだー!
2015年08月01日 16:18撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/1 16:18
さんちょーだー!
2015年08月01日 16:18撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 16:18
2015年08月01日 16:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 16:23
2015年08月01日 16:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 16:23
4合目!車道部分もまだ走れます
2015年08月01日 17:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 17:19
4合目!車道部分もまだ走れます
2015年08月01日 17:39撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 17:39
2015年08月01日 17:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 17:40
2015年08月01日 17:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 17:41
かなり遅い下山だったので、検索しても日帰り温泉がありません。あと20時台に電車に乗らないと帰れないことが発覚。
濡れタオルで体を拭いて、着替えることにします。
2015年08月01日 17:42撮影 by  iPhone 5, Apple
8/1 17:42
かなり遅い下山だったので、検索しても日帰り温泉がありません。あと20時台に電車に乗らないと帰れないことが発覚。
濡れタオルで体を拭いて、着替えることにします。
あ、シカだ
2015年08月01日 17:49撮影 by  iPhone 5, Apple
4
8/1 17:49
あ、シカだ
なにをしているんだ。キミは
2015年08月01日 17:49撮影 by  iPhone 5, Apple
5
8/1 17:49
なにをしているんだ。キミは
お祭りやってる
2015年08月01日 17:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 17:50
お祭りやってる
帰りの電車で花火が見えました。
2015年08月01日 19:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/1 19:12
帰りの電車で花火が見えました。
撮影機器:

装備

備考 短パン、ハーフタイツは厳しい

感想

暑いですね

暑いせいで、毎日毎日走ろうとしているんですが、南アルプスにいった疲れなのか、全然走れません。野良猫も触ろうとすると逃げていきます。
心理状態はよくないです。

ここを一発逆転できるのは、そうロングトレイル。
8時間を越えるロングトレイルを行けば、全ての不安がなくなり、全能感に浸れること、これ幸いです。
本当は南アルプスの鳳凰三山にいきたかったけど、車なんてないし、電車とバスで行くには遠いし。
でも日光は違う。行きやすい。5時の電車に乗れば7時半には着く素晴らしいスポットです。

スタートは霧降高原から
始まっていきなりながーい階段。カツカツカツカツ進もうとするも、きつい。
季節は夏
やっぱり高原にいっても直射日光は暑い
汗はだくだく
調子は悪い

これはリタイヤかエスケープかと思って、歩を進めて他の登山者に会うと結構、自分が歩けていることに気づき、ちょっと心が回復

それでも日光連山は道が細くて、やっていることはトレランなのかはたまたスピードハイクなのか。でも知っています。トレランスタイルは軽いから、走れなくても有用なんです。

天気も曇りになってきたし、徐々に調子は上がりますが、以前、ローペース

ちょっと細い危険めな道をたどっていって、女峰山に到着
トンボの数がすごいです。
おにぎりを1個だけ食べて、すぐに再出発。
なにせゴールは遠いですから

くだりになっても、道は悪い。
新品な靴でもグリップせずに滑ってしまう苔むした道。
さらに崩れ堕ちている箇所が多く、短パン+ハーフタイツではどんどん傷が増えていきます。しかし下ばかり見ていてはいけない!そこにあるのはちょうどいい位置にある枝です。たんこぶできました。

小真名子、大真名子は人をまったく見ない!
そこにあるのは当然、先ほどよりも状態の悪いトレイル。
でも、ひとりだけトレイルランナーにすれ違いました。
そうだよ。こういうロングでいけるのはトレランだからこそ。
そんな姿勢を敏感に感じ取ったので、ちょっとだけ元気になりました。


志津乗越は15時に出発。
女の子2人組みに「今から男体山に登るんですか?」と白い目で見られながらも、根性さえあればなんとでもなります。男体山は今日通ってきたなかでも一番状態の良いトレイルです。
なので、スパスパスパ進めます。
16時半前にはなんと山頂に到着!
そして17時半すぎには下山!

どんなもんだい!


でも、下山が遅すぎたので温泉はなしです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2142人

コメント

霧降高原から男体山でしたか!凄いですね!
こんばんは。はじめまして。
小真名子山の下り(私は登り)ですれ違ったものです
霧降高原から男体山でしたか!凄いですね
いつかチャンスがあればトライしてみたいと思います。
2015/8/2 23:13
Re: 霧降高原から男体山でしたか!凄いですね!
こんにちはー。どもどもー
同じようなルートを反対側からきたんですねー

あそこらへんは人と全く会わなかったので、人がいるというだけで元気づけられました。


2015/8/3 14:11
sugar_jirouさん
初めましてm(__)m
finegreenさんのレコから流れて来ました。

拙者も6月初旬に霧降高原から女峰山・大真名子山・男体山を経て二荒山神社・・・を目論んで出発したものの、断念して、女峰山から日光に降りました。
始発電車に乗っても、霧降高原発が9時半になりますし、女峰山まで4時間かかったので諦めました。
CTを拝見すると女峰山まで3時間半・・・やはりこの程度で行けないとダメなんですね。
その後の凹凸・・・約24百メートルの累積標高差をこなすのも大変です。

下山が遅くて温泉なしは一緒でした

  隊長
2015/8/4 20:56
Re: sugar_jirouさん
どもども。とても丁寧にレコをつけられているんですね。尊敬します。

日光連山は道が悪くてタイムを縮めるのは厳しいですよね。自分もトレランスタイルで軽量化はできておりますが、それでも不安なため基本的に大休止はなしで、ご飯も歩き食いで行くことができました。
2015/8/5 15:34
あれっ
じろうさん、太郎さんは?
2015/8/5 15:23
Re: あれっ
Rockwellさんの予定だと行く事になっていると思いますが、僕の予定ではまったく眼中にございません!

さすがにタイムオーバーになっちゃうよ
2015/8/5 15:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(二荒山神社→山頂→志津乗越→三本松)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら