打見山


- GPS
- 03:14
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 930m
- 下り
- 85m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
家族に誘われて初登山
登山どころか、普段、家のドアから駐車場までしか歩かない私には相当響き、
節々の悲鳴を聞きながら書いております。
ルートはゴンドラ11番駐車場から入り、
クロトノハゲという大岩を経由して、
打見山山頂を目指すルート。
足場は基本的に、ガレ場+土といった感じで、
舗装路は一切と言っていいほどありませんでした。
幸い天気に恵まれ、足元が悪かったりはしませんでしたが、
天気が悪いと滑って危険な箇所が所々あったように思います。
また、最後はゴンドラ降り場の真横にゴールしますが、
すれ違いが大変なほど足場が狭く柵も破損しており、
すぐ横が崖なのもあって少し怖かったです。
(足が棒のようになっていたことも要因の一つです)
服装について、デニムにフラットソールのバイク用スニーカー、
Tシャツで望みましたが、
沢などもなく、私のような普段運動しない初心者でもなんとか登りきれたので、
登山を趣味にされている方なら楽々れてしまうような感じではないでしょうか。
私のような初心者の方は、ガレ場に対応できる靴と、
ストックのような杖があるとより快適に登れると思います。
頂上には琵琶湖を一望できる施設「びわ湖テラス」があり、
軽食や休憩、絶景狩りなどリラックスもできます。
打見山山頂まで直通のゴンドラがあり、
お子さんがいても楽しみやすいのもポイントだと思いました。
(片道1900円 往復は3000円くらいです)
総括すると、
程よい運動と折れない心のトレーニングにもなり、
頂上では絶景を楽しみつつ休憩、
帰り道疲れていたらゴンドラて下山できる、
かなり良い山だったと思います。
最後に、
初心者の方、必ず翌日休みの日に計画しましょう。
私は明日動くことができない。そう確信しています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する