記録ID: 690250
全員に公開
ハイキング
甲信越
干支の山・未丈が岳
2015年08月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:46
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:48
距離 11.0km
登り 1,227m
下り 1,223m
6:02
43分
スタート地点
6:45
6:50
38分
泣沢(最後の渡渉)
7:28
7:36
51分
755m付近
8:27
3分
松の木ダオ
8:30
8:40
55分
945m付近
9:35
9:40
50分
1245m付近
12:10
12:20
20分
1135m付近
12:40
60分
松の木ダオ
13:40
13:45
20分
755m付近
14:05
14:20
30分
泣沢
14:50
ゴール地点
頂上は貸切でした。
天候 | 晴/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泣沢の左岸部分の登山道が2〜3か所崩れていて慎重に進む必要があります。 |
写真
撮影機器:
感想
登山道は刈払されていて普通の道でした。ただ1200m付近までは風もなく非常に蒸し暑くて体力を消耗します。この季節に登る山ではなかったようです。普段は1L以内ですが今回は持って行った水1.5Lほどと帰りの水場でも飲みました。また、登山道にはマムシ6匹シマヘビ1匹、頂上横の草原にマムシの子1匹と蛇の多い山ですので蛇には充分気をつけて登る必要があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
懐かしいです、その時は太いぜんまいを採りました。トンネルから登る山は珍しいですね。この後から越後の山に通いました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する