記録ID: 6915527
全員に公開
ハイキング
甲信越
飯士山 負欠スラブ
2024年06月12日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 753m
- 下り
- 750m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
午後に湯沢で待合せがあるので短時間で登れる飯士山へ。
湯沢に来る度に気になっていたけど、わざわざ登りに来る程でもなかったので丁度良かった。
距離は短いが、登山口から山頂までひたすら急登の厳しい山だった。
よく調べずに来たので、負欠スラブから負欠岩を登りたかったのに、ルートを間違えて負欠岩コースを登ってしまった。
尾根コースから下山途中に改めて負欠スラブを登り返した。後で人に聞くと間違えやすいみたい。
分かりにくいので整理すると、最初の分岐で、負欠岩コースと尾根コースに分かれる。
負欠岩コースは直接岩の基部に行くコース。
負欠スラブを登るには尾根コースを行って途中からスラブに入るのが正解。スラブの先で負欠岩にでる。一応バリエーションになるのかな。
スラブは傾斜が緩くロープはいらないレベル。
負欠岩には3つくらいルートがあったが、一番易しいのが見た目5.8位。
フリーソロで登って懸垂で降りようと30mロープとATCだけ持って来たが、高度感があって怖いので登らずに敗退。
次回があるかは不明だけど、機会があったら登攀道具をしっかり持って来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する