記録ID: 6924817
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山(訳あって2号で断念)
2024年06月15日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:35
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 201m
- 下り
- 202m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは現金660円 |
写真
撮影機器:
感想
3度目の平標山。
車で行くか新幹線&バスにするか…
どっちで行ってもスタートは同じ時間。駐車場に止めらるのかも気になる所。結局新幹線&バスにしました。
予定のバス時刻より早くに増発便が出たので9時前にスタート。
駐車場は、臨時駐車場を含め満車でした。
なので新幹線&バスで正解でした。
天気は晴れですが風は強め。陽射しがあるからいい感じだけど、稜線出たらどうなることか🤔
一緒の友達は、あんなに元気だったのにペースが上がらず。クラクラして眩暈がすると😵💫
これからが夏山本番なのに、ここでケガなんかしてられない!しばらく休んで、下山することにしました。
来年また来ましょう🤗
12:11の「とき」は、乗車率が高くて驚きました。
備忘録:
半袖。風があるから薄手の半袖でもよかったのか微妙。周りは長袖の人もそれなりに多い。
上に行ったらどんなだったのか?他の人のレコが楽しみ。
8号目からかなりの強風でシェルを着込んだというレコあり。20℃予報は長袖がよい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
YAMAPもヤマレコも、この週末の平標のレコの多いこと!大変混んでいたこととお察しいたします。
安全第一の判断をされたのはさすがです。夏山はこれからですものね。身体をならしながら楽しんでいきたいですね😊
本人がショックを受けてました。今後も、同じことがあったらどうしようと。下山する時も帰りのバスを降りてからもフラフラしてたから、むしろ2号目で引き返せてよかったです。
windyの風の数字は体感はできなかったけど、皆んな登ってることはわかったのでよかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する