ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6925274
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光・千手ヶ浜のクリンソウ

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
11.2km
登り
224m
下り
234m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:38
合計
3:45
距離 11.2km 登り 224m 下り 234m
5:56
2
スタート地点
5:58
29
6:27
6:30
27
6:57
13
7:30
7:37
6
7:43
7:51
4
7:55
8:08
15
8:45
27
9:12
25
9:37
9:38
3
9:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
龍頭の滝駐車場に停めて千手堂までピストンです。
20台くらい停められますが、満車の場合は臨時駐車場が良いです。
コース状況/
危険箇所等
問題ありませんが、赤岩付近は岩場があるので注意した方がいいです。
自分は木の根っこでこけました・・・
その他周辺情報 仙人庵のクリンソウは満開です。
6年振りに千手ヶ浜にクリンソウを見に行きましょう。
小さな花を探しながら龍頭の滝から中禅寺湖北岸を歩きます。
2024年06月15日 06:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 6:06
6年振りに千手ヶ浜にクリンソウを見に行きましょう。
小さな花を探しながら龍頭の滝から中禅寺湖北岸を歩きます。
意外と岩があります。
下ばかり見ていると頭をガツーン〜
2024年06月15日 06:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 6:13
意外と岩があります。
下ばかり見ていると頭をガツーン〜
中禅寺湖が見渡せる赤岩に着きました。
2024年06月15日 06:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 6:25
中禅寺湖が見渡せる赤岩に着きました。
展望デッキからドローン目線で
おじさんヤッター!!
2024年06月15日 06:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
20
6/15 6:26
展望デッキからドローン目線で
おじさんヤッター!!
かわいいお花、アブラツツジですか?
道中はほとんど花は終わっていました。
2024年06月15日 06:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 6:27
かわいいお花、アブラツツジですか?
道中はほとんど花は終わっていました。
気持ちの良いビーチでおじさんヤッター!!
2024年06月15日 06:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 6:39
気持ちの良いビーチでおじさんヤッター!!
熊窪に着きました。
超綺麗な中禅寺湖です。
2024年06月15日 06:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 6:57
熊窪に着きました。
超綺麗な中禅寺湖です。
七色に染まる?中禅寺湖。
2024年06月15日 06:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 6:59
七色に染まる?中禅寺湖。
船着き場のある千手ヶ浜に着きました。
2024年06月15日 07:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 7:09
船着き場のある千手ヶ浜に着きました。
男体山が素晴らしいです。
2024年06月15日 07:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
6/15 7:10
男体山が素晴らしいです。
男体山をバックにおじさんヤッター!!
2024年06月15日 07:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
18
6/15 7:11
男体山をバックにおじさんヤッター!!
おお、本日お目当てのクリンソウ登場です。
この吊橋を渡ると仙人庵です。
2024年06月15日 07:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
6/15 7:17
おお、本日お目当てのクリンソウ登場です。
この吊橋を渡ると仙人庵です。
おお、クリンソウ満開です。
2024年06月15日 07:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 7:17
おお、クリンソウ満開です。
いやあ、6年振りの千手ヶ浜のクリンソウ、
やっぱり圧巻です。
2024年06月15日 07:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
6/15 7:19
いやあ、6年振りの千手ヶ浜のクリンソウ、
やっぱり圧巻です。
ピンクと白が良いバランスです。
柿の種とピーナツの割合みたいです・・・
2024年06月15日 07:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
22
6/15 7:19
ピンクと白が良いバランスです。
柿の種とピーナツの割合みたいです・・・
濃い色もいいです。
2024年06月15日 07:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
6/15 7:21
濃い色もいいです。
近くで見ても綺麗です。
2024年06月15日 07:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 7:22
近くで見ても綺麗です。
ピンと立っていて気持ち良いです。
2024年06月15日 07:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
6/15 7:23
ピンと立っていて気持ち良いです。
色々な色が咲いています。
2024年06月15日 07:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 7:25
色々な色が咲いています。
赤と白の共演ですか・・・
2024年06月15日 07:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 7:25
赤と白の共演ですか・・・
すげえ、クリンソウの絨毯だよ〜
2024年06月15日 07:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
6/15 7:26
すげえ、クリンソウの絨毯だよ〜
クリンソウは水辺が似合います。
2024年06月15日 07:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
6/15 7:26
クリンソウは水辺が似合います。
おお、黄色のクリンソウですよ!!
2024年06月15日 07:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
6/15 7:27
おお、黄色のクリンソウですよ!!
ここ数年は鹿田山のクリンソウばかりだったが
千手ヶ浜はやっぱり別格ですね!
2024年06月15日 07:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 7:29
ここ数年は鹿田山のクリンソウばかりだったが
千手ヶ浜はやっぱり別格ですね!
ここではこの車輪とクリンソウがいいですね〜
2024年06月15日 07:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 7:30
ここではこの車輪とクリンソウがいいですね〜
黒い水辺と緑の草、そしてピンクのクリンソウ。
2024年06月15日 07:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 7:30
黒い水辺と緑の草、そしてピンクのクリンソウ。
ピンクと白のコラボが一番綺麗かな?
2024年06月15日 07:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 7:31
ピンクと白のコラボが一番綺麗かな?
写真撮りまくりです。
2024年06月15日 07:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 7:31
写真撮りまくりです。
花はもう上の方に来ています。
2024年06月15日 07:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 7:31
花はもう上の方に来ています。
白のクリンソウも清楚で綺麗です。
2024年06月15日 07:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 7:32
白のクリンソウも清楚で綺麗です。
白が多い世界。
2024年06月15日 07:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 7:33
白が多い世界。
ここが仙人庵のクリンソウのビューポイントですね。
2024年06月15日 07:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 7:34
ここが仙人庵のクリンソウのビューポイントですね。
仙人庵の看板です。
2024年06月15日 07:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 7:35
仙人庵の看板です。
仙人庵から少し歩いて千手堂まで来ました。
2024年06月15日 07:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
6/15 7:41
仙人庵から少し歩いて千手堂まで来ました。
千手堂前の沢沿いのクリンソウと男体山。
2024年06月15日 07:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 7:44
千手堂前の沢沿いのクリンソウと男体山。
ツマトリソウかな?
違うわ、全然違ってます。
2024年06月15日 07:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 7:44
ツマトリソウかな?
違うわ、全然違ってます。
千手堂の裏の沢にもクリンソウが咲いています。
2024年06月15日 07:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 7:46
千手堂の裏の沢にもクリンソウが咲いています。
ここのクリンソウ、以前より少なくなった・・・
2024年06月15日 07:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 7:47
ここのクリンソウ、以前より少なくなった・・・
どうです、クリンソウですよ〜
2024年06月15日 07:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
6/15 7:48
どうです、クリンソウですよ〜
途中にある不動堂です。
2024年06月15日 07:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 7:53
途中にある不動堂です。
さて、もう一度仙人庵のクリンソウを1周します。
2024年06月15日 08:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 8:00
さて、もう一度仙人庵のクリンソウを1周します。
やっぱり水辺のクリンソウはいいですね。
2024年06月15日 08:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 8:00
やっぱり水辺のクリンソウはいいですね。
何度も撮っちゃいます。
2024年06月15日 08:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 8:00
何度も撮っちゃいます。
白も本当に綺麗です。
2024年06月15日 08:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 8:01
白も本当に綺麗です。
2周目だけど飽きませんね〜
2024年06月15日 08:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 8:01
2周目だけど飽きませんね〜
奥の方に満開のクリンソウ。
2024年06月15日 08:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 8:02
奥の方に満開のクリンソウ。
2周目でもやっぱり撮っちゃう車輪とクリンソウ。
2024年06月15日 08:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 8:04
2周目でもやっぱり撮っちゃう車輪とクリンソウ。
赤と白の共演。
2024年06月15日 08:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 8:05
赤と白の共演。
ピンクと白の共演。
2024年06月15日 08:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 8:05
ピンクと白の共演。
もう美しすぎ!!
2024年06月15日 08:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 8:08
もう美しすぎ!!
うわ〜、何本咲いているの!!!?
2024年06月15日 08:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 8:08
うわ〜、何本咲いているの!!!?
同じような花ですが、飽きませんね〜
2024年06月15日 08:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:09
同じような花ですが、飽きませんね〜
わんさか咲いています。
2024年06月15日 08:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:10
わんさか咲いています。
千手ヶ浜のクリンソウはやっぱり美しいですね!!
2024年06月15日 08:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 8:11
千手ヶ浜のクリンソウはやっぱり美しいですね!!
この本数はあっぱれとしか言いようがありません。
2024年06月15日 08:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 8:12
この本数はあっぱれとしか言いようがありません。
素晴らしすぎ!!
2024年06月15日 08:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 8:13
素晴らしすぎ!!
カヌーと男体山。
気持ちよさそうでした・・・
2024年06月15日 08:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 8:15
カヌーと男体山。
気持ちよさそうでした・・・
船着き場で男体山の最後の雄姿です。
2024年06月15日 08:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:24
船着き場で男体山の最後の雄姿です。
最後にクリンソウのアップを見て戻りましょう。
2024年06月15日 08:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 8:26
最後にクリンソウのアップを見て戻りましょう。
ピンクも見てね〜
2024年06月15日 08:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 8:26
ピンクも見てね〜
エメラルドグリーンの中禅寺湖。
2024年06月15日 08:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:30
エメラルドグリーンの中禅寺湖。
帰りもビーチでおじさんヤッター!!
2024年06月15日 08:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
6/15 8:40
帰りもビーチでおじさんヤッター!!
賑やかな中禅寺湖も西岸は静かですね。
2024年06月15日 08:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 8:43
賑やかな中禅寺湖も西岸は静かですね。
ここで昼寝でもしたいな・・・
2024年06月15日 08:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 8:44
ここで昼寝でもしたいな・・・
帰りも足元の小さな花を探しながら歩きます。
シロバナヘビイチゴ?
2024年06月15日 08:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:46
帰りも足元の小さな花を探しながら歩きます。
シロバナヘビイチゴ?
これはカキドオシじゃないよね??
2024年06月15日 09:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 9:30
これはカキドオシじゃないよね??
青空にカラマツソウ。
2024年06月15日 09:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 9:31
青空にカラマツソウ。
これはカキドオシですね。
2024年06月15日 09:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 9:31
これはカキドオシですね。
キンポウゲかな?
2024年06月15日 09:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 9:31
キンポウゲかな?
龍頭の滝に着きました。
青いオダマキ、もう終わりですね・・・
2024年06月15日 09:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 9:38
龍頭の滝に着きました。
青いオダマキ、もう終わりですね・・・
普通のオダマキです。
2024年06月15日 09:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 9:38
普通のオダマキです。
龍頭の滝です。
2024年06月15日 09:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 9:39
龍頭の滝です。
最後に龍頭の滝下のクリンソウ自生地です。
2024年06月15日 09:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 9:48
最後に龍頭の滝下のクリンソウ自生地です。
ここは赤が多いです。
2024年06月15日 09:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 9:48
ここは赤が多いです。
ピンクの花も咲いてます。
2024年06月15日 09:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
6/15 9:49
ピンクの花も咲いてます。
久々の奥日光のクリンソウ、
やっぱりすごかった!!
2024年06月15日 09:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 9:50
久々の奥日光のクリンソウ、
やっぱりすごかった!!

感想

ここ数年、クリンソウと言えば近くの鹿田山と決まっていたが
久々に千手ヶ浜のクリンソウを見たくなり、早朝の龍頭の滝から
中禅寺湖北岸を歩き千手堂までピストンしてきた。

千手ヶ浜・仙人庵では、
絨毯のように敷き詰められたクリンソウが圧巻のスケールで広がり
声も出ないほどの美しさであった。
やっぱり千手ヶ浜のクリンソウは別格ですね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

おはようございます、sumakさん。

吊り橋のたもとで、クリンソウの写真を撮っていたのはsumakさんだったのですね。自分は写真も撮り終えて、帰路の途中でした。

それにしても、千手ヶ浜のクリンソウ圧巻でしたね。この時期は毎年、千手ヶ浜に来るけど、ここまで凄いクリンソウは初めてでしたね。

エメラルド色の中禅寺湖も綺麗で、クリンソウの大群落も見られて、本当に良かったですね。
2024/6/17 5:59
dotekabotyaさん、こんばんは。
自分が吊橋のたもとに着いたときは既に帰路の途中でしたか。
バッタリできなくてとても残念です。
クリンソウ真っ盛りの千手ヶ浜は混むので早い時間に行った方が良いですが
土曜日は朝方曇っていたのでちょっと残念でしたね・・・

6年振りで千手ヶ浜のクリンソウを見に行きましたが、さすがに凄いですね!!
いつも近場で見ていましたがスケールが違いすぎます。
今年は当たり年だったのでしょうか?良い時期に行けて良かったです!!
道中の中禅寺湖も静かで別の湖みたいで綺麗でいいですね。

コメントありがとうございました。
2024/6/17 19:51
いいねいいね
1
sumakさん、おはよ〜ございます。
クリンソウの密度凄すぎですね。白、ピンクと色とりどりだし、すごすぎ。ピンクと白を堪能したあとはエメラルドグーンの湖面でのヤッタ〜も決まってますよ〜。中禅寺湖もご無沙汰だし、久しぶりに行きたくなりました。お疲れ様でした。
2024/6/17 6:24
くぼやんさん、こんばんは。
久々に千手ヶ浜に行ってみましたが、やっぱりここのスケールは違いますね。
遠くの方の群生地はまさに絨毯でした。
あそこまで木道が敷かれていれば更にすごいんでしょうけど・・・
中禅寺湖も西岸は静かで良いところですね、別のところに来たみたいです。

今回は時間が無くピストンでしたが、西の湖や小田代ヶ原、高山をセットのすれば更に
楽しいですね・・・
2024/6/17 19:55
sumakさんおっはよーございます\(^o^)/

スンゴイ すんごいスゴ過ぎーでしょ
実際にはもっとスンゴイだろうと思います
2周したようですが3周4周しても飽きないでしょうね
この時期は日光にはいかないので これは是非見たくなりますね
2024/6/17 8:35
YY姐さんさん、こんばんは。
いつも近場のクリンソウを見て終わっていましたが、
久々に千手ヶ浜のクリンソウを見て、あのスケールに圧倒されました。
また、ここのクリンソウは色もピンクで綺麗なんですよね・・・

時間があれば3周、4周して中禅寺湖のビーチで昼寝でもすれば最高ですよ!!!
2024/6/17 19:57
sumakさん こんにちは
いやはや千手ヶ浜のクリンソウは凄いですね。凄いと言う以上の言葉が思い付きません。
毎年こんなにも沢山咲くのでしょうか。
全部で100万本?いやそれ以上ですか。
これは見てみる価値がありそうですね。
お疲れ様でした。
2024/6/17 11:06
kazumakoさん、こんばんは。
土曜日はアサマコザクラの黒斑山か千手ヶ浜かで迷ったのですが
久々だったのでクリンソウを見に行って来ました。
以前行った時もすごい群生でしたが、今年は花付きが良かったみたいです。
しかも丁度見頃でタイミングも良かったですが、
このクリンソウを見てしまうと違い場所に行けなくなってしまいそうで
それが心配です・・・
2024/6/17 20:02
sumakさん、こんにちは。

千手が浜.クリンソウのレコは先月末から見ていて今年は行こうと思っているうちに日にちが経ち もう遅いと判断しましたが、いやいや〜素晴らしい🌸圧巻の咲きっぷりではありませんかヽ(^o^)
カラフルなクリンソウ、皆んなに見て見て・撮って撮ってとアピール全開ですね。
美しい写真を見ているだけで うわぁ〜と声が出てしまいましたo(^^)o

来年はタイミングを逃さないようにしたいです。

お疲れ様でした。
2024/6/18 14:22
sugarさん、こんばんは。
そうなんです。自分も1週間前くらいのレコで満開と言っていたので
もう終盤かと思っていましたが、まだまだ見頃でした!
6年振りに行ったのですが、やはりここのクリンソウは素晴らしいですね。
しかも付近の中禅寺湖ビーチやでっかい男体山とかを見るだけでも行く価値はありますね。

クリンソウは皆、自分の綺麗さを誇らしげに咲いていました。
毎年良い時期に来たいところですね・・・
2024/6/18 18:54
sumakさん、こんばんは!クリンソウ、凄いことになってますね。赤の密度が凄くて、目が滲んでるのかと思いましたよ(笑)地べたにへばり付いてるちっこい花を愛でるのも個人的には好きなのですが、一面真っ赤、まっピンクとかにこれでもかっ、て圧倒されるのも気持ちがよさそう(笑)それにしても一番のタイミングを逃さないsumakさんは凄いなと思う今日この頃です(^^)
2024/6/18 20:06
yamaonseさん、こんばんは。
6年振りに千手ヶ浜のクリンソウ、見て来ました。
やっぱりここのクリンソウはすごい密度で色もいいので行って良かったです。
小さな貴重な花は目が悪く?探せないパターンが多いですが、
こういう絨毯は探す心配をしなくていいので楽ですね・・・

週末ハイカーのため、花のタイミングは1週間サイクルになってしまうので
ドンピシャは難しいのですが、今回はタイミングが良かったみたいです。
2024/6/19 19:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら