記録ID: 6931390
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼1周・沼山峠から・お花🌻の山チョコ🍫ミニ尾瀬公園のジェラート・今期初🍦
2024年06月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 236m
- 下り
- 215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:31
距離 14.5km
登り 236m
下り 215m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | ミニ尾瀬公園 とちみつジェラート、ケーキ、尾瀬自然水コーヒー他 |
写真
感想
水芭蕉の季節も終わり
ニッコウキスゲ、わたすげの時期までは、
まだ早いこの時期。
お花が少ないせいか
絶好の登山日和にもかかわらず、人出が少ない尾瀬沼でした。
今回の目的は、
尾瀬沼越しの燧ヶ岳をバックに山チョコすること。
今まで、やったことのない尾瀬沼を1周すること。
天気
尾瀬沼ビジターセンター天気(日本気象協会)
7日22時 最終アクセス
18時まで 晴れ
気温 7時 17℃
12時 26℃
日差しがあり、気温も高かったが、
風があり、休憩時などに涼しく感じ、1枚羽織る
御池駐車場 1000円
御池駐車場 →沼山峠シャトルバス
御池からの始発時間 6時30分
片道600円
往復1200円
沼山峠からの最終17時
始発シャトルバスに間に合うように家を出たが、
さすがに眠くなり、田島のコンビニで休憩。
気がついたら、50分ほど、寝てしまっていた。。。
それでも、御池駐車場に6時15分に着いたが、
さすがに6時30分の始発は、あきらめた。
次の7時発で沼山峠へ。
大江湿原
水芭蕉はほとんど終わりでしたが、小淵沢分岐の小川のほとりに水芭蕉の群生が 見られた。
湿原には、一面にタテヤマリンドウの青い小さな花が、
まるで、満天の星のように咲いていて、綺麗てした。
3本カラマツ→長蔵小屋→三平下→沼尻→3本カラマツ→沼山峠→御池
今回初めて、尾瀬沼を時計回りに1周してみました。
反時計回りの人の方が多かった印象でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
やはりこの時期は、咲いているお花の種類は少ないですが、
この時期ならではのワタスゲやタテヤマリンドウが素敵で
したね。なにより快晴が!(^^)!
私はニッコウキスゲ狙いで、19日から2泊の予定で参ります
が、出来れば至仏山にもと考えていますが、お天気はさて如何に。
はじめまして。
お花の種類は少なかったのですが、
何よりの快晴。
風も爽やかで、初夏の尾瀬沼を満喫出来ました。
タテヤマリンドウにわたすげ、チングルマなど、
梅雨入り前の爽やかな尾瀬を楽しんで下さいね。
レコを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する