【藻岩(慈恵会)】<モントレイル試し履き>



- GPS
- 02:07
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 610m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
(ストリークお疲れ様)
履いた感じはしっかりしたホールド感とグリップ感
そして、しっとり柔らかめのクッションが気に入りました。
感想
このところ少し忙しい日々を送り、山とは遠ざかるこの頃(T_T)
でも、そこは考えようだと思う。
酷使した身体を休める期間と考えれば、身体のひとつひとつの部品(例えば関節など。)にとっては休息となる。
おかげ様で、両膝の関節の疲れは完全に回復(^^
また、この夏に「ちょっとした狙い」があります。
そんな事情もあり、訛った身体に有酸素運動にて生命を吹き込みます(^^)v
===================================
土曜朝(今朝)は金曜の仕事場の飲み会(薄野)の影響もあり、9時まで睡眠(^^;
それから、磨耗した山シューズを更新すべく、豊平サイクリングロードを経由して秀岳荘(北12条)へ。
”まだ在庫がどこかにあれば即買い”と考えていた、モントレイル「バハダ(BAJADA)」があり、オトクに入手(^^)
そして「ストリーク(モントレイル軽量シューズ)」はその役目を終えました。
お昼は東区の「北華飯店」ホイコーロー定食。
(仲間内では定期的に食すメニューになっています。)
おそらく、皆さんもこう言ったお店のメニューなどをお持ちなのでは?)
そして夕方には最寄の公園で町内のまつりがあります。
それまでぽっかり空いた数時間、心身のリフレッシュ・そしてシューズの履き心地を試すべく、少し歩くことにしました。
===================================
二人で慈恵会コースを歩いて行きますと・・・
木漏れ日に夏の森が輝いています。
シューズはしっとりとクッションが柔らかめ、またホールド感も良好で足にぴったり。
(マウンテンマゾヒストほどハードな作りではなさそうです。)
快速登山にぴったりの作りです。
時に黙々と、時におしゃべりも混ぜて、ペース配分に気をつけながら歩き、そして山頂へ。
展望台からは、最近活用する様になった豊平川サイクリングコースを確認したり。
私の自転車は、タイヤ幅が5cm、段数は21段のローギヤー系のマウンテンバイクです。
(軽量・タフさを身上として、比較的ゆっくり走るタイプ)
一度はサイクリングリードを辿り、日本海まで走ってみたいですが、どうでしょう。
下りは膝の状態をチェックしつつ、シューズのグリップ感を確かめたり(^^
下山後には、入浴後におまつりに少しだけ参加
ありがたい事に、まだまだ元気です。
お盆にに「知床縦走」を計画中のところです。
こちらをもちまして、「北海道の連峰・連山縦走」がコンプリートします(^^)v
御来光登山も含めて計画中
良い登山日和になりそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
真駒内用事に自転車訪問し、久しぶりに豊平川CR走り帰宅でした。
滝野上野幌CR(北に向かって豊平川左側)から石狩川土手?沿いに走り、石狩本町近い橋まで走る事が可能です。一昨年、MTBにて我が家から灯台までの往復百キロ走ってきました。石狩川沿いの沼や公園?乗馬楽しんでる方等々、景色も良いコースですよ。
yama-hikaruさん
遅くなり、失礼致しました。
自転車、札幌に越してきて盛んだと感じています。
車種も乗りかたも様々(^-^)
本日、タイヤ・チューブの取り外し取り付けをご指導頂き、実践。
大変勉強になりました。
私はフィットネスのクロスが合っているかなと感じています(^-^)
Ei-taroさんこんにちは。
今日は参加できなくて残念でした。チロロ岳、6人で楽しく登ってきました。
知床ですか、ワクワクしますね。
レコを楽しみにしています。(^^)/
positive51さん
チロロ岳、お疲れ様でした。
お誘いお声がけ有り難うございました。
未踏でもあり、是非登りたい山です。
沢もあり、リフレッシュ効果が高そうですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する