記録ID: 693550
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
三角山〜大倉山〜奥三角山
2015年08月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 523m
- 下り
- 515m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ファーストエイドキット
|
---|
感想
三角山までのコースはよく整備されていて、小さなお子さんとたくさんすれ違いました。
途中の案内板もわかりやすく、気軽に登山と楽しめるコースですね。
三角山から尾根道を通り大倉山までは約20分、まわりの景色は見えませんが木漏れ日の中を気持ちよく歩けました。
大倉山でのソフトクリームに心惹かれましたが、帰りに食べようと先を急ぎました。
時間の関係で帰りも食べることができずちょっと心残りです。
大倉山から小別沢入口に向かう途中にある最短で奥三角山に登る分岐から頂上へ
思っていた以上にきつい斜面で両手を使って登り切った時には、すっかり息も上がっていました。
その分、頂上からの景色は気持ちよかったです。
同じルートを無事に降りる自信がなかったので、距離はりますが傾斜の緩いコースで分岐まで戻りました。
市内から近いのに山深い雰囲気の中を歩いてる感じがいいですね。
2時間30分程度のプチ縦走ですが、なかなか心地いい時間を過ごせました。
先日購入したYAMAtuneのソックスを試し履きしましたが、なかなかいい感じで満足してます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する