記録ID: 6941442
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
関東ふれあいの道埼玉10,群馬1,2,3
2024年06月17日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは、鹿島バス停へ デポしたバイクで城峯公園に戻ります |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース2の最後の1kmほどの下り、結構荒れています。 枯れ枝などで通りにくく、枯葉などで踏み跡が見つかり難い道です。 渓流沿いなので、迷っても流れに沿って下れば何とかなります。 コース3は通行止め、こちらも最後の下り1km/20分ほどがモトクロスコースと交差、重なっているのでとても危険です。事前に調べて土日以外は休みでしたので、自己責任で通りました。誰もいないコース内は、関東ふれあいの道の標識もあり、問題なく歩けました。(土日は絶対やめたほうがいいです) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
関東ふれあいの道埼玉コース10下久保ダムを望むみち、群馬コース1三波石峡のみち、コース2渓谷を下るみち、コース3温石峠を越えるみち、を歩いてきました。
埼玉コース10と群馬コース1は下久保ダム沿いを歩く道で、雄大なダム湖をめぐって気持ちの良いウォーキングを楽しむことができました。
撮影ポイントの三波石峡まで一旦最下部まで下りますが、見上げるダムに圧倒されました。
コース2はずっと歩きやすい御荷鉾(みかぼ)スーパー林道で緩い登りが続きます。
最後の2kmほどで撮影スポットの妹ヶ谷不動尊まで渓谷沿いの登山道を下ります。
残り1kmぐらいから荒れた道になりますが、川沿いに歩けば何とかなります。
コース3は通行止め、ずっと歩きやすい林道で問題ありませんが、温石峠の先のソーラーシステム沿いの林道を過ぎると、最後の1kmほどがキャンプ場からモトクロスコースに変わったようで、とても危険です。
平日は休みとのことですので、自己責任で通過しました。(約20分で通過)
コース内は関東ふれあいの道の道標もあり、迷うことはありませんが、土日はオフロードバイクが走っているので、絶対にやめた方がいいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する