記録ID: 6951577
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
三郷スカイライン:展望台-東峠周回、赤線繋ぎが目的
2024年06月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 327m
- 下り
- 331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:36
距離 5.0km
登り 327m
下り 331m
9:39
ゴール地点
<註>()内は予定、登行外、標高、
( 7:18(10:30) 自宅 )
8:00-8:02(11:20-25) 三郷スカイライン展望台先三叉路(1,417m)
8:04-05(1")(11:30) 三郷スカイライン展望台(1,410m)
8:35-36(1")(12:05) 東峠(1,145m)
8:55(12:25) 沢(1,132m)
9:03(12:30) 尾根取り付き(1,167(1,164)m)
9:39-9:41(13:10-15) 三郷スカイライン展望台先三叉路(1,417m)
山行:1'37"(1'45") 延標高差:694(715)m 速度:429(409)m/h 距離:5.0(5.1)km 歩速:3.1(2.9)km/h
( 10:53(14:05) 自宅 途中買い物 )
Door to Door:3'35"(3'35")
【2024年の山行 36回目】
今回の歩行距離: 5.0km 2024年の累積距離:395.9km
今回の累積標高: 694m 2024年の累積標高:62,574m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
累積標高:山歩き+BC滑走+ゲレンデ滑走
2023年から累積標高にゲレンデ滑走も含める
( 7:18(10:30) 自宅 )
8:00-8:02(11:20-25) 三郷スカイライン展望台先三叉路(1,417m)
8:04-05(1")(11:30) 三郷スカイライン展望台(1,410m)
8:35-36(1")(12:05) 東峠(1,145m)
8:55(12:25) 沢(1,132m)
9:03(12:30) 尾根取り付き(1,167(1,164)m)
9:39-9:41(13:10-15) 三郷スカイライン展望台先三叉路(1,417m)
山行:1'37"(1'45") 延標高差:694(715)m 速度:429(409)m/h 距離:5.0(5.1)km 歩速:3.1(2.9)km/h
( 10:53(14:05) 自宅 途中買い物 )
Door to Door:3'35"(3'35")
【2024年の山行 36回目】
今回の歩行距離: 5.0km 2024年の累積距離:395.9km
今回の累積標高: 694m 2024年の累積標高:62,574m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
累積標高:山歩き+BC滑走+ゲレンデ滑走
2023年から累積標高にゲレンデ滑走も含める
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
空身(半袖シャツ
パンツ
ズボン(スマホ
財布
車鍵
地図
クマよけ鈴)
厚手靴下)
トレランシューズ
|
---|
感想
梅雨入りし明日から雨が続きそうだ。今日は雨が降りそうにないので急遽出掛けることにした。買い物前に行くことにし予定より早く出る。
目的は赤線繋ぎ。地元の山(角蔵山)と北アルプスを繋ぐため。
朝だと熊が心配なので熊除けベルを持参した(5年前に鍋冠山に行く途中で熊の親子に遭遇、雪の上で距離が離れていたので助かった)。
帰りは入山禁止のルートになったが春、秋でないので失礼した。
少しは山歩きの雰囲気を味った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する