ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 695827
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山

2015年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
15.3km
登り
1,283m
下り
1,307m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天元台ロープゥエイ乗場の駐車場出発
6:00
2015年08月08日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 6:02
天元台ロープゥエイ乗場の駐車場出発
6:00
道路を登る
2015年08月08日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 6:10
道路を登る
看板あり「奥の細道」7番
結構きつい 細道です
2015年08月08日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 6:12
看板あり「奥の細道」7番
結構きつい 細道です
新高温泉施設があります
眺めよさそうな露天風呂です
2015年08月08日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 6:21
新高温泉施設があります
眺めよさそうな露天風呂です
吾妻旅館さんの前をごめんなさい
帰りに寄ってもいいかも
2015年08月08日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 6:21
吾妻旅館さんの前をごめんなさい
帰りに寄ってもいいかも
ここが登山口
2015年08月08日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 6:21
ここが登山口
最初から急な登りですが
整備されてますので登りやすいが余り歩いている傾向無し
2015年08月08日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 6:39
最初から急な登りですが
整備されてますので登りやすいが余り歩いている傾向無し
ロープゥエイ乗場から50分
スキー場が見えてきました
2015年08月08日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 6:50
ロープゥエイ乗場から50分
スキー場が見えてきました
少し下がると水場です
「飲めません」の表示有りましたが飲みました
2015年08月08日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 6:51
少し下がると水場です
「飲めません」の表示有りましたが飲みました
舗装道路にでて右へ少し砂利の登り道があります
リフト脇も登れそうでしたが あえて登山道を
2015年08月08日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 7:04
舗装道路にでて右へ少し砂利の登り道があります
リフト脇も登れそうでしたが あえて登山道を
天気も良く眺めも良く
ロープゥエイとリフト乗り場とペンションが
2015年08月08日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 7:08
天気も良く眺めも良く
ロープゥエイとリフト乗り場とペンションが
天元台高原三つの鐘
二つ目の希望の鐘と展望台
2015年08月08日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 7:13
天元台高原三つの鐘
二つ目の希望の鐘と展望台
とりあえず展望を
2015年08月08日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 7:14
とりあえず展望を
リフト終点です
下にトイレがありました
8:11
2015年08月08日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 8:11
リフト終点です
下にトイレがありました
8:11
その手前にここにも展望台
2015年08月08日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 8:11
その手前にここにも展望台
五名峰展望台 
う〜ん 雲が低い
2015年08月08日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 8:13
五名峰展望台 
う〜ん 雲が低い
色々と見れるはず
水補給
2015年08月08日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 8:13
色々と見れるはず
水補給
終点リフトの前に看板
2015年08月08日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 8:23
終点リフトの前に看板
ここにも三つ目の鐘が
「安全も鐘」三回も鳴らしました ウフ。
2015年08月08日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 8:24
ここにも三つ目の鐘が
「安全も鐘」三回も鳴らしました ウフ。
振返り登山道
8:24
2015年08月08日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 8:24
振返り登山道
8:24
少し行き分岐
右:西吾妻山
左:人形石
2015年08月08日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 8:25
少し行き分岐
右:西吾妻山
左:人形石
右を進み林を抜け
かもしか展望台
2015年08月08日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 8:41
右を進み林を抜け
かもしか展望台
頂上はあの奥
2015年08月08日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 8:41
頂上はあの奥
木道を行きます
2015年08月08日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 8:44
木道を行きます
分岐 右:梵天岩 西吾妻山方面
   左:人形石
2015年08月08日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 8:48
分岐 右:梵天岩 西吾妻山方面
   左:人形石
左を進み 人形石到着
2015年08月08日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 8:55
左を進み 人形石到着
小休止です
9:00
2015年08月08日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 8:56
小休止です
9:00
ヘリコプターではありません
トンボです
2015年08月08日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 8:56
ヘリコプターではありません
トンボです
向かいは梵天岩
2015年08月08日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 9:10
向かいは梵天岩
分岐に戻ってきました
2015年08月08日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 9:12
分岐に戻ってきました
2015年08月08日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 9:20
2015年08月08日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 9:20
2015年08月08日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 9:20
2015年08月08日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 9:20
2015年08月08日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 9:20
大凹の水場
出てません
2015年08月08日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 9:23
大凹の水場
出てません
梵天岩到着
9:42
2015年08月08日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 9:42
梵天岩到着
9:42
2015年08月08日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 9:42
分岐点 右:西吾妻小屋
    左:西吾妻山
2015年08月08日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 9:54
分岐点 右:西吾妻小屋
    左:西吾妻山
右向こうに祠です
 左の頂上へ向かいます
2015年08月08日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 9:54
右向こうに祠です
 左の頂上へ向かいます
頂上到着 眺望はありません
10:05
2015年08月08日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/8 10:05
頂上到着 眺望はありません
10:05
頂上で記念写真を撮り木道を行きます
2015年08月08日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 10:15
頂上で記念写真を撮り木道を行きます
避難小屋
2015年08月08日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 10:16
避難小屋
結構立派
2015年08月08日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 10:17
結構立派
2階と男女トイレあります
冬の避難小屋にいいかも
2015年08月08日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 10:18
2階と男女トイレあります
冬の避難小屋にいいかも
分岐から白布峠方面へ少し間違って行きました
梵天岩方面へ向かいます 10:22

2015年08月08日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 10:22
分岐から白布峠方面へ少し間違って行きました
梵天岩方面へ向かいます 10:22

ここが分岐点 「若女平コース」
左へ 右奥に祠が見えます 10:27
2015年08月08日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 10:27
ここが分岐点 「若女平コース」
左へ 右奥に祠が見えます 10:27
草原を行きますが直ぐ下りです
2015年08月08日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 10:29
草原を行きますが直ぐ下りです
笹が多い登山道 
余り歩いた形跡なし
2015年08月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 10:32
笹が多い登山道 
余り歩いた形跡なし
古い看板有りますが 「八合目 滝崎」
分岐から25分
2015年08月08日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 10:53
古い看板有りますが 「八合目 滝崎」
分岐から25分
こちらは「竜崎」
残念でしたが左の標識解らず
2015年08月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 10:54
こちらは「竜崎」
残念でしたが左の標識解らず
こんな感じの道
2015年08月08日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 11:07
こんな感じの道
「鍛冶小屋」
11:15
2015年08月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 11:15
「鍛冶小屋」
11:15
「32/50」
11:15
2015年08月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 11:15
「32/50」
11:15
「金小屋」 倒木有り
11:30
2015年08月08日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 11:31
「金小屋」 倒木有り
11:30
「27/50」
11:30
2015年08月08日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 11:31
「27/50」
11:30
「24/50」
11:40
2015年08月08日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 11:40
「24/50」
11:40
こんな感じ
2015年08月08日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 11:44
こんな感じ
「若女平」
11:50 ここからなだらか
2015年08月08日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 11:49
「若女平」
11:50 ここからなだらか
こんな感じ
2015年08月08日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 11:49
こんな感じ
途中景色が見れました
向かいにリフト乗場でしょうか
2015年08月08日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 12:13
途中景色が見れました
向かいにリフト乗場でしょうか
「長谷」
12:20 尾根を歩きます
2015年08月08日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/8 12:21
「長谷」
12:20 尾根を歩きます
「小坂」
12:30 ここは少し急でした
2015年08月08日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 12:32
「小坂」
12:30 ここは少し急でした
「若女平登山口」の標識ですが
まだ登山口は先です
12:40
2015年08月08日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 12:39
「若女平登山口」の標識ですが
まだ登山口は先です
12:40
橋を渡ります
2015年08月08日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 12:43
橋を渡ります
到着
12:45
2015年08月08日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 12:45
到着
12:45
「若女平コース」の登山口
ロープゥェイの駐車場まで舗装道を登ります
2015年08月08日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 12:46
「若女平コース」の登山口
ロープゥェイの駐車場まで舗装道を登ります
ロープゥェイ乗場 「湯元駅」
13:03 アイスとバッチを購入
駐車場で昼食です
2015年08月08日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 13:03
ロープゥェイ乗場 「湯元駅」
13:03 アイスとバッチを購入
駐車場で昼食です
好い天気
明日はこの山「磐梯山」
2015年08月08日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/8 14:52
好い天気
明日はこの山「磐梯山」
休暇村キャンプ場で体を休めます
夏休みなので混んでました。
2015年08月08日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/8 16:20
休暇村キャンプ場で体を休めます
夏休みなので混んでました。
撮影機器:

感想

前日盛岡を出発し福島ICから天元台ロープゥェイの無料駐車場へ朝方3時30分到着
駐車場には1台先客有り 即仮眠する 5時半先の登山者出発す。朝食後に続く。
新高温泉までの「奥の細道」結構朝一なのでペース上がらず。温泉に駐車多し人気のある温泉ですね。日帰り入浴可能看板有り 帰りは車で来て入浴しようと考える。
温泉前を横切り本格登山道 ここからも急ですが足元はしっかりして登りやすい。
 急登りも終わり 高原スキー場へ リフトはまだ動いて無く静かな高原。
前者に追いつく 話を聞くと九州男子 今日が東北4座目とのこと これから北上して北海道の名座を10月位までに登るとのこと 凄!第2リフトまで一緒であるが 先を急ぐ。第3リフト終了前 リフトが動き始める 途中笹が長く藪こぎ有り。五名峰展望台へ登るが雲有り 後者の姿も遠くに。第3リフト降場に「安全の鐘」三回も打ち安全を祈る ほどなく分岐時間的には左の直接人形石方面ですが 道が荒れている情報有りあえて右に向かう。途中下山者1名有りとても早く登られたのでしょう。人形石到着 天気良く疲れがどっとでて小休止。 静かな時間が流れる。首に巻いてたタオルも乾き 水分補給も取れ出発。御花畑に着く。このあたりで追越しの方々が来る。
リフトなどで来られて方々と推測。梵天岩を過ぎると祠の有る広い場所に着く休憩者多く直ぐ頂上方面へ向かう。頂上到着するが 周りの木々が伸び 眺望無し。記録写真を撮り小屋へ向かう。ほぼなく又木道になり小屋の屋根が目に入る。小屋到着 ぐるりと回りと内部を確認。冬スキーで泊りに来たいと思った。小屋を出て下山するが
方向を一瞬違える 標識の「白布峠」と「白布温泉」を勘違い。直ぐ戻り「若女平」コース分岐に到着。下山する。 九州男子(70代)の方はここから登ろうと思ってたみたいでしたが 登山口解らずでロープウェイ乗場からにしたとのこと 登山道は余り歩いた後は少なし だが結構古い登山道と思う。 下山途中 登り若者2名だけと合う。
 長々と下山 眺望は無く 標識は色々あるが 下山時間予測出来ず。
「若女平」標識から ナダラカな坂となり 登りは距離があるが 登りやすそうと推測する。 スキー場の登りは景色を楽しめて登れるが 此方は無理かも。
 下山終盤と思われる 「小坂」標識登山道は 結構急で雨降りなどではとても危なそうと感じた。 そんなこんなで 登山口に無事到着 天気良く汗だくとなる。
 ロープウェイ乗場の売店で タイ焼き風モナカアイスで涼しさを求めたが 余計喉の渇きを誘ってしまい残りの水を飲み干す。

 西吾妻山をなんとか踏破す  この山は冬スキーでも 楽しめそうだと思った
機会が有れば 今度は「白布峠」からでも登りたいものだ。 白布峠にはトイレがあり
30台位の駐車場あり なんたって高低差が少ないと思う。
 では 次の山へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
s西吾妻2
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
西吾妻山トレッキング リフトから微妙にピストンコース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら