記録ID: 6960771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
小滝山
2024年06月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:47
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 993m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 8:48
距離 12.2km
登り 993m
下り 993m
5:17
31分
スタート地点
5:48
85分
登山口
7:13
48分
P711
8:01
79分
P878
9:20
9:25
72分
肩
10:37
10:39
25分
小滝山三角点
11:04
46分
小滝山ピーク
11:50
117分
肩
13:47
18分
登山口
14:05
ゴール地点
右腕の痛みがあり、極端な腰ザックでのんびり薮山行してたので、タイムは遅めです。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
過去に林道崩落の情報があったが直っている。 登山道は序盤不明瞭な所はあれどP711越えまではある。藪も中腹までは浅い。 |
写真
感想
小滝山は予定自体は数年前からあったものの、登山口が家から遠くてなかなか踏み切れなかった山です。5月からテンション徐々に上げてく事で、ようやく実現しました。本来の目標はもう少し遠くでしたが。
北の肩までは広めの尾根の通りやすい所を選べば楽に行けると思われます。問題は肩から南ですが、尾根は最初は過度に傾いた硬い灌木だったので避けました。東斜面も足元が悪いようで同じく避けました。
西斜面はすり抜け易い所が多く少しは楽に進めます。ピーク近くになると笹が多くなるのでさらに楽です(過度に太く長く無い限り笹は障害になりません)。三角点は下ってから少々登るとあり、薮はさらに薄くなります。
眺望はほぼ望めません。さらに1000m越えからガスがかかってきて近くしか見えませんでした。タケノコの時期は終っているとはいえ、出会い頭のリスクもあり一度何かの動きに過剰反応するシーンがあり不覚にも大声出してしまいました。予定自体はまだ先がありましたが疑心暗鬼になってるうえ、時間も余分に無いし、雨のリスク(先週高松岳で雨にやられた)もあり、肩に戻った時点で撤退を決意しました。
下りは途中いこいの森ルートではなく旧道らしき道に迷い込んだようで少しずれてます。ラストも雑なルート修正してます。
帰りのルートとして当初予定してた入角林道が一部崩落していたとの情報を後日知りましたが、暗い中崩落地を越える事態にならなくて撤退は正解だったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する