岩木山


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 159m
- 下り
- 169m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
本来ならこの週末、槍ヶ岳表銀座縦走の予定だったのだが、二度の軽い手術と短い入院を繰り返した相方さんの「リハビリ登山@岩木山&八甲田山」となり、急きょ東北へ飛んだ(そこまで飛ばなくても…💦)
なので八合目まで車、さらにリフトを使ってのお気楽ハイキング。
朝の飛行機で青森へ、レンタカーで金木の太宰治の家など見たあと鰺ヶ沢へ南下。名物の“ひらいと丼”(ヒラメとイトウの漬け丼)に舌鼓を打ってからのゆっくりスタート。
アップルロードで東へ走り、八合目まで続く 津軽岩木スカイラインに。この道、カーブの数が69もあって“つづら折り”とはコレを言うのだ!という感じ。
八合目駐車場にはキレイな売店&トイレがあり、ちょちょいと着替えて登山開始。といってもまずリフトだけど…
リフト降りると登山者と普通の観光客とが混在。岩木山の頂上までちゃんと見えてる。ガスるな〜待っとけ〜!と歩き出したが、ほどなく20人くらいの団体さんに追いつくと一気にペースダウン。先頭を行くガイドさん、メンバーを思んばかってか超ゆっくりペースなのだが後ろの様子を見ない。シンガリの人は普通のお客さんなのに。彼らが休憩で立ち止まったのでお先に失礼してペースを取り戻す。
リフト降り場から30分ほどで山頂に。あ〜〜、白い(T_T) お天気は良いのだが赤倉岳・大石岳がちょっと見えただけ。あと、ものすごいトンボの数!
お気楽ハイキングだと思ってたが、シッカリした岩場登りでいい汗かいたー。(下りでポール持って来なかったことをちょっぴり後悔💧)
相方さんも問題なさそうで、明日の八甲田山は予定通り行くことに。
スカイラインを降りると道路沿いに「嶽もみ」の旗がたくさんあり、何?と気になって立ち寄ってみると、この辺り特産のトウモロコシだった。相方さんと半分こ。美味しかった〜!
その後、宿に着いてゆっくり温泉で締めくくりました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する