ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696616
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

北アルプスの表玄関 〜 常念岳でゆったりテン泊 〜

2015年08月08日(土) 〜 2015年08月09日(日)
 - 拍手
akappage その他1人
GPS
32:00
距離
15.4km
登り
1,677m
下り
1,669m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
1:50
合計
8:40
5:30
20
一ノ沢駐車場
5:50
6:00
10
一ノ沢登山口(山岳相談所)
6:10
6:10
60
山の神
7:10
7:20
20
大滝
7:40
7:40
70
エボシ沢
8:50
8:50
30
胸突八丁
9:20
9:20
60
最終水場
10:20
11:00
80
常念乗越
12:20
13:10
60
常念岳
14:10
常念小屋テン場
2日目
山行
3:00
休憩
0:30
合計
3:30
6:50
50
常念小屋テン場
7:40
7:40
30
胸突八丁
8:10
8:30
10
笠原沢
8:40
8:40
60
エボシ沢
9:40
9:40
10
山の神
9:50
10:00
20
一ノ沢登山口(山岳相談所)
10:20
一ノ沢駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一ノ沢駐車場※無料
一ノ沢登山口の下約1kmの道路脇に2ヶ所(合計約40台)
コース状況/
危険箇所等
一ノ沢コース(夏道)…危険個所はありません。よく整備されています。
 登山口から胸突き八丁までは沢音と共に比較的なだらかに登ります。
 胸突き八丁からは一気に高度を稼ぐ急登です。
 ※胸突き八丁の上に水場あり
その他周辺情報 穂高ビューホテルの温泉
800円→700円(一ノ沢登山口の山岳相談所で割引券もらえます)
ハイテンションのMYG。
MYG?昔の山ガール(かみさん)…のことです。
2015年08月08日 05:50撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 5:50
ハイテンションのMYG。
MYG?昔の山ガール(かみさん)…のことです。
蛙が飛び込むような古池ではありませんでした。
2015年08月08日 06:37撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:37
蛙が飛び込むような古池ではありませんでした。
まだまだ先は長し。
2015年08月08日 08:28撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:28
まだまだ先は長し。
胸突き八丁から上の夏道はお花がたくさん咲いてました。
2015年08月08日 09:07撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:07
胸突き八丁から上の夏道はお花がたくさん咲いてました。
ピンクの綺麗な花がたくさん咲いてました。
2015年08月08日 09:07撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:07
ピンクの綺麗な花がたくさん咲いてました。
ナデシコの仲間かな…?
2015年08月08日 09:08撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:08
ナデシコの仲間かな…?
登ってきた一ノ沢を振り返って。
2015年08月08日 09:10撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:10
登ってきた一ノ沢を振り返って。
常念乗越に到着!
疲れはいずこに?
2015年08月08日 10:53撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 10:53
常念乗越に到着!
疲れはいずこに?
槍さま。雄々しい!
2015年08月08日 10:53撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/8 10:53
槍さま。雄々しい!
これから登る常念岳。テン場からピークは見えません。
2015年08月08日 10:53撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 10:53
これから登る常念岳。テン場からピークは見えません。
だいぶ登ってきました。
振り返ると正面には横通岳。
2015年08月08日 10:54撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 10:54
だいぶ登ってきました。
振り返ると正面には横通岳。
常念のピークを目指している間、槍と穂高の山々がず〜っと見守ってくれます。これじゃ疲れてる暇がありません。(笑)
2015年08月08日 11:19撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 11:19
常念のピークを目指している間、槍と穂高の山々がず〜っと見守ってくれます。これじゃ疲れてる暇がありません。(笑)
虹雲が出てました。
2015年08月08日 12:25撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 12:25
虹雲が出てました。
常念岳山頂に到着。
月並みですが360°の大パノラマ〜。
2015年08月08日 12:29撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 12:29
常念岳山頂に到着。
月並みですが360°の大パノラマ〜。
槍穂高連峰、
2015年08月08日 12:29撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 12:29
槍穂高連峰、
同じアングルで3分後に撮影すると飛騨側から雲が勢いよく湧いて来ました。
2015年08月08日 12:32撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 12:32
同じアングルで3分後に撮影すると飛騨側から雲が勢いよく湧いて来ました。
表銀座の峰々。
2015年08月08日 12:32撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 12:32
表銀座の峰々。
穂高連峰と上高地。
2015年08月08日 12:48撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 12:48
穂高連峰と上高地。
表銀座の奥に裏銀座の鷲羽岳と水晶岳が見えます。
2015年08月08日 12:49撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 12:49
表銀座の奥に裏銀座の鷲羽岳と水晶岳が見えます。
MYGと並んでおむすびを頬張ります。
と言うか、こんな位置関係で食べてる…の図。
2015年08月08日 12:49撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 12:49
MYGと並んでおむすびを頬張ります。
と言うか、こんな位置関係で食べてる…の図。
前常念岳。
常念の露払いをしているようです。
2015年08月08日 12:58撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 12:58
前常念岳。
常念の露払いをしているようです。
燕岳をズームアップ。
2015年08月08日 13:09撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 13:09
燕岳をズームアップ。
さぁ、今夜の寝床(テント)に戻りましょ。
2015年08月08日 13:42撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 13:42
さぁ、今夜の寝床(テント)に戻りましょ。
8月9日のご来光!※常念乗越から
2015年08月09日 05:07撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 5:07
8月9日のご来光!※常念乗越から
振り返って、槍モルゲン。
2015年08月09日 05:07撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 5:07
振り返って、槍モルゲン。
アップ。
2015年08月09日 05:08撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 5:08
アップ。
常念も焼けてます。
2015年08月09日 05:14撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 5:14
常念も焼けてます。
見る間にコントラストが変化していきます。
2015年08月09日 05:19撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 5:19
見る間にコントラストが変化していきます。
すっかり明るくなった常念乗越。
素晴らしい景観をありがとう!
また来ます。
2015年08月09日 06:52撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 6:52
すっかり明るくなった常念乗越。
素晴らしい景観をありがとう!
また来ます。
本当に水が豊富な山です。
2015年08月09日 07:30撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:30
本当に水が豊富な山です。
トリカブトは分かりました。
2015年08月09日 07:35撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 7:35
トリカブトは分かりました。
これは???
2015年08月09日 07:36撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 7:36
これは???
胸突き八丁付近は至る所で清水が流れて、その付近はたくさんの花が咲いて見事です。
2015年08月09日 07:52撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:52
胸突き八丁付近は至る所で清水が流れて、その付近はたくさんの花が咲いて見事です。
こちらも胸突き八丁の少し下です。
2015年08月09日 07:55撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 7:55
こちらも胸突き八丁の少し下です。
シシウドの仲間でしょうか?
2015年08月09日 07:55撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 7:55
シシウドの仲間でしょうか?
エボシ沢から少し下った辺りです。とにかく水量が豊富でした。
2015年08月09日 09:28撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:28
エボシ沢から少し下った辺りです。とにかく水量が豊富でした。
無事に登山口まで帰ってきました。
お疲れさまでした!
2015年08月09日 10:02撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:02
無事に登山口まで帰ってきました。
お疲れさまでした!

感想

8月8日と9日の土日を使って、昔の山ガール(愛する?かみさん)と常念岳に行ってきました。

8月7日から8日に日付が変わる午前0時頃に一ノ沢の駐車場に到着。この時点で駐車場は8割方埋まってました。皆さんのやる気満々さが伝わってきました。いびきと共に…。(笑)

車内で軽く寝酒を呷り、仮眠を取ってからいよいよ出発。

今回の昔の山ガールはかなり気合が入ってます。と言うのも、実は常念は今回で3回目。過去2回はゴールデンウィーク時期に雪渓の直登をして常念乗越までは辿り着いたものの、雪上歩行に不慣れなこともあり疲労困憊。山頂に立つことなく、あえなく敗退していたからです。

「三度目の正直よ!」とまさに念仏を唱えるように自分に言い聞かせながら沢の音に包まれながら快調に歩を進めます。笠原沢で朝食を取って胸突八丁へ。

ここからは夏道とは言え急登なので、昔の山ガールも気合が入ります。7月下旬に北岳に行った際、小太郎尾根分岐に辿り着いた時点でバテバテになったことが相当悔しかったようで、今回は同じ轍を踏むまい!と言うことでペース配分に工夫を凝らしてました。

北岳に続いて今回もテン泊なので、最終水場で3ℓ調達してザックに詰めます。乗越までの距離が短いので助かりましたが、急登後のプラス3kg(合計20kg)は、やはり堪えました。

「一泊なのにどうしてそんなに重いんだ?」と色々な人から言われるのですが、酒やつまみや食材に加えて、調理用のバーナーもご丁寧に2セットも持てば、直ぐ20kg位にはなっちゃうんですね〜。

常念の頂に初めて立った昔の山ガールは大感激。一昨年に登った槍ヶ岳が間近に見えて更にテンションアップ。今度は、燕岳から表銀座を縦走することを二人で誓って下山しました。

天気にも恵まれ、出会った方々とのご縁にも恵まれ素晴らしい山行となりました。

感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら