ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696628
全員に公開
キャンプ等、その他
東北

秘境チックな田子倉湖☆カヤック♪

2015年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
kchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
32.4km
登り
59m
下り
68m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:00
合計
8:21
距離 32.4km 登り 68m 下り 68m
6:58
501
スタート地点
15:19
ゴール地点
天候 朝のうちガス・・のち晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田子倉レークビュー近くの船着き場からの出艇
※駐車スペースが少ない為、混み合っている時などは国道の駐車スペースに停めるなどの配慮が必要です。また、国道からスロープを下りる船着き場までは道路は広くはない為、Uターン等の妨げにならないよう注意が必要です☆
コース状況/
危険箇所等
この時期アブがとても多いので、カヤックには適してない時期なのかもしれません(>_<)
設営完了♪お互い少し手伝いながらやったら、あれ忘れた!これ忘れたが多かったようなで時間が掛かっちゃいました(>_<) やっぱり一人1艇をちゃんと組み立てる方が良いのだろうか・・
2015年08月08日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
8/8 7:09
設営完了♪お互い少し手伝いながらやったら、あれ忘れた!これ忘れたが多かったようなで時間が掛かっちゃいました(>_<) やっぱり一人1艇をちゃんと組み立てる方が良いのだろうか・・
アブと戦いながらボートを組み立ててた釣りの人も楽しんでますね〜行ってきます♪
2015年08月08日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8/8 7:16
アブと戦いながらボートを組み立ててた釣りの人も楽しんでますね〜行ってきます♪
今はガスに包まれてはいるけど、今日はこれから晴れるハズ!
2015年08月08日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/8 7:18
今はガスに包まれてはいるけど、今日はこれから晴れるハズ!
と漕いで行くと・・ほ〜ら!晴れてきた晴れてきた〜♪(笑)
2015年08月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
8/8 7:29
と漕いで行くと・・ほ〜ら!晴れてきた晴れてきた〜♪(笑)
気持ちイイ〜ね(*^_^*)
2015年08月08日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/8 7:41
気持ちイイ〜ね(*^_^*)
来る時に走ってきた道路を湖面から眺めながら〜
2015年08月08日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
8/8 7:46
来る時に走ってきた道路を湖面から眺めながら〜
漕いでくと、正面にキレイな山が見えてきた〜♪
2015年08月08日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
8/8 8:00
漕いでくと、正面にキレイな山が見えてきた〜♪
二人ともテンションアップ(^o^)/
2015年08月08日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 8:00
二人ともテンションアップ(^o^)/
滝を見に行くけどアブアブアブ(>_<) ゆっくり眺めているのはムリでした・・
2015年08月08日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
8/8 8:18
滝を見に行くけどアブアブアブ(>_<) ゆっくり眺めているのはムリでした・・
ど〜んと見えるヤマがとってもキレイ〜♪
2015年08月08日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
8/8 8:23
ど〜んと見えるヤマがとってもキレイ〜♪
サイコーです(*^_^*)
2015年08月08日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
8/8 8:23
サイコーです(*^_^*)
シッカリとした階段があったり・・
2015年08月08日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/8 8:51
シッカリとした階段があったり・・
最高な景色ではあるものの・・岸側によって行くとアブアブアブ(>_<)
2015年08月08日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
8/8 8:51
最高な景色ではあるものの・・岸側によって行くとアブアブアブ(>_<)
プカプカしながらご飯タイム☆
2015年08月08日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/8 9:11
プカプカしながらご飯タイム☆
気持ちよかぁ〜♪
2015年08月08日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/8 9:18
気持ちよかぁ〜♪
ってやっぱりトレ〜ニング〜(笑)
2015年08月08日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
8/8 9:21
ってやっぱりトレ〜ニング〜(笑)
青空いっぱいになってきた!
2015年08月08日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 9:34
青空いっぱいになってきた!
スイ〜(*^_^*)
2015年08月08日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
8/8 9:34
スイ〜(*^_^*)
おぉ〜滝♪アブが怖いけど行ってみよう!
2015年08月08日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8/8 9:37
おぉ〜滝♪アブが怖いけど行ってみよう!
以外にもアブは少なくてユックリ眺める事ができてヨカッタです!雨上がりだったり水量が多いとまたとってもキレイで迫力があるみたいです!
2015年08月08日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
8/8 9:40
以外にもアブは少なくてユックリ眺める事ができてヨカッタです!雨上がりだったり水量が多いとまたとってもキレイで迫力があるみたいです!
でも気持ちイイ〜のでグ〜☆
2015年08月08日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
8/8 9:40
でも気持ちイイ〜のでグ〜☆
(*^_^*)
2015年08月08日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 9:40
(*^_^*)
今度はジャバジャバ流れてるとイイ〜ね!
2015年08月08日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
8/8 9:41
今度はジャバジャバ流れてるとイイ〜ね!
雲もイイ〜感じ☆
2015年08月08日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 9:44
雲もイイ〜感じ☆
(^_-)-☆
2015年08月08日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/8 9:52
(^_-)-☆
大丈夫かな?と思っているとやっぱりアブ(>_<)
2015年08月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 9:57
大丈夫かな?と思っているとやっぱりアブ(>_<)
この後・・見た事もないぐらいのアブの大襲撃に遭いながら、ふたりとも必死に漕ぎ続ける事に・・(>_<)  
2015年08月08日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
8/8 10:13
この後・・見た事もないぐらいのアブの大襲撃に遭いながら、ふたりとも必死に漕ぎ続ける事に・・(>_<)  
やっとアブが居なくなってきたぁ〜と思った先にボートが止まってました!
2015年08月08日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/8 10:19
やっとアブが居なくなってきたぁ〜と思った先にボートが止まってました!
ココから先には行ってはいけないそうなので、残念ですがUターンすることに・・ 監視員の方に、アブにはエアーサロンパスも効くという事を教えてもらいました(笑)
2015年08月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
8/8 10:25
ココから先には行ってはいけないそうなので、残念ですがUターンすることに・・ 監視員の方に、アブにはエアーサロンパスも効くという事を教えてもらいました(笑)
ハッカスプレーをしたからか?帰りは行きよりもアブが来なかったような気もするけど、それでも多いことは確かで気が抜けませんでした(>_<)
2015年08月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8/8 10:33
ハッカスプレーをしたからか?帰りは行きよりもアブが来なかったような気もするけど、それでも多いことは確かで気が抜けませんでした(>_<)
アブとの激戦も終わったことだし(ホントに冗談じゃなく・・)休憩タイム〜♪
2015年08月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
8/8 10:54
アブとの激戦も終わったことだし(ホントに冗談じゃなく・・)休憩タイム〜♪
気が付くと、だいぶ流されてしまうので、休みながらもちょっと漕いで・・
2015年08月08日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
8/8 10:57
気が付くと、だいぶ流されてしまうので、休みながらもちょっと漕いで・・
田子倉湖はホントにキレイ☆ 入り組んだ感じが湖だけど道があるかのようでとても楽しいです♪
2015年08月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/8 11:15
田子倉湖はホントにキレイ☆ 入り組んだ感じが湖だけど道があるかのようでとても楽しいです♪
イイ〜感じ(*^_^*)
2015年08月08日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
8/8 11:16
イイ〜感じ(*^_^*)
ちょっと奥にも行ってみよう!
2015年08月08日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/8 11:27
ちょっと奥にも行ってみよう!
少々のアブ程度はカワイイ〜もので(笑)
2015年08月08日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 11:28
少々のアブ程度はカワイイ〜もので(笑)
湖面がキラキラ〜☆
2015年08月08日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/8 11:32
湖面がキラキラ〜☆
サイコー♪
2015年08月08日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
8/8 11:33
サイコー♪
気持ちイイ〜♪
2015年08月08日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8/8 11:33
気持ちイイ〜♪
超だらけモード(笑) 適当な感じでも意外と進むもんだね!
2015年08月08日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 12:05
超だらけモード(笑) 適当な感じでも意外と進むもんだね!
極楽極楽〜♪
2015年08月08日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
8/8 12:05
極楽極楽〜♪
夏空だね〜☆
2015年08月08日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
8/8 12:52
夏空だね〜☆
楽しそうですなぁ(笑)
2015年08月08日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 13:05
楽しそうですなぁ(笑)
気持ちもイイ〜けど疲れても来る頃だね〜
2015年08月08日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8/8 13:06
気持ちもイイ〜けど疲れても来る頃だね〜
奥深い感じがまたイイ〜ね☆
2015年08月08日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 13:12
奥深い感じがまたイイ〜ね☆
寄り道したり〜
2015年08月08日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
8/8 13:15
寄り道したり〜
また漕いで〜
2015年08月08日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
8/8 13:20
また漕いで〜
豪雪地ならではのシェルターがたくさんの国道252☆湖面から良く見えます☆
2015年08月08日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8/8 13:26
豪雪地ならではのシェルターがたくさんの国道252☆湖面から良く見えます☆
(*^_^*)
2015年08月08日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 13:29
(*^_^*)
滝を眺めながら漕いで行きます♪
2015年08月08日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8/8 14:01
滝を眺めながら漕いで行きます♪
グリーンシーズン真っ盛り☆
2015年08月08日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/8 14:02
グリーンシーズン真っ盛り☆
入り組んだ湖面の道を進みながら見えるヤマの景色は、雄大な感じに見えてキレイです♪
2015年08月08日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8/8 14:04
入り組んだ湖面の道を進みながら見えるヤマの景色は、雄大な感じに見えてキレイです♪
これが紅葉になったらキレイだろうなぁ♪
2015年08月08日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/8 14:05
これが紅葉になったらキレイだろうなぁ♪
見上げてみたり〜いろんな所に目を向けながら、景色を楽しんで漕いで行きます!
2015年08月08日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
8/8 14:08
見上げてみたり〜いろんな所に目を向けながら、景色を楽しんで漕いで行きます!
ひと休み〜
2015年08月08日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 14:34
ひと休み〜
・・って漕いだと思ったら、またマッタリモード(笑)
2015年08月08日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8/8 14:40
・・って漕いだと思ったら、またマッタリモード(笑)
わ〜い(*^_^*)
2015年08月08日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
8/8 14:42
わ〜い(*^_^*)
湖面をテクテク〜♪
2015年08月08日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
8/8 14:42
湖面をテクテク〜♪
足がボケててヨカッタ(笑)
2015年08月08日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
8/8 14:42
足がボケててヨカッタ(笑)
朝は見えませんでしたが、帰りはとってもキレイな浅草岳に会えてヨカッタです♪
2015年08月08日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 14:45
朝は見えませんでしたが、帰りはとってもキレイな浅草岳に会えてヨカッタです♪
ようやくダムが見えてきた〜
2015年08月08日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8/8 14:56
ようやくダムが見えてきた〜
岩の方に行ってみると・・
2015年08月08日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 14:58
岩の方に行ってみると・・
通れるかなぁと思ったけど、ちょっとムリでした(>_<)
2015年08月08日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
8/8 14:59
通れるかなぁと思ったけど、ちょっとムリでした(>_<)
さぁ〜あとちょっと!
2015年08月08日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 14:59
さぁ〜あとちょっと!
最後は遊覧船すれ違ったり〜
2015年08月08日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8/8 15:01
最後は遊覧船すれ違ったり〜
波が来た〜と向かって行った所の写真を相方クンが上手く撮ってくれてました!ちょっと艇が浮き上がってる(笑)
2015年08月08日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
8/8 15:02
波が来た〜と向かって行った所の写真を相方クンが上手く撮ってくれてました!ちょっと艇が浮き上がってる(笑)
ホントにあとちょっと〜♪
2015年08月08日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
8/8 15:12
ホントにあとちょっと〜♪
ゴォ〜〜〜ル♪お疲れチャン!今日も楽しいカヤックの1日でした(*^_^*)
2015年08月08日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
8/8 15:15
ゴォ〜〜〜ル♪お疲れチャン!今日も楽しいカヤックの1日でした(*^_^*)
帰る途中ちょっと寄り道☆浅草岳登山口の近くから、湖の方へ行ってみたり・・
2015年08月08日 17:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
8/8 17:25
帰る途中ちょっと寄り道☆浅草岳登山口の近くから、湖の方へ行ってみたり・・
すぐ傍には只見線の線路が見えたり、その奥にそびえる浅草岳もイイ〜感じでした☆何時の日か歩いて田子倉湖を眺められたらイイなぁ♪
2015年08月08日 17:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8/8 17:29
すぐ傍には只見線の線路が見えたり、その奥にそびえる浅草岳もイイ〜感じでした☆何時の日か歩いて田子倉湖を眺められたらイイなぁ♪
『今日はココ漕いだんだね〜』と、記念碑のある見晴台から眺めてから帰りました☆
2015年08月08日 17:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
8/8 17:54
『今日はココ漕いだんだね〜』と、記念碑のある見晴台から眺めてから帰りました☆
小出IC近くにあったパスタ屋さん☆Pandontomateでゴハンを食べて帰ることにしました♪
2015年08月08日 18:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
8/8 18:56
小出IC近くにあったパスタ屋さん☆Pandontomateでゴハンを食べて帰ることにしました♪
ホワイトクリームのオムライスが超美味しかった♪具はえび&帆立をチョイス☆
2015年08月08日 19:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
8/8 19:23
ホワイトクリームのオムライスが超美味しかった♪具はえび&帆立をチョイス☆
パスタはもう少し周りのおススメメニューが書いてあるボードに目が行っていれば・・と後悔するけど、お手軽感覚で食べられるツナマヨのナンピ〜はとても美味しかったです♪
2015年08月08日 19:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
8/8 19:26
パスタはもう少し周りのおススメメニューが書いてあるボードに目が行っていれば・・と後悔するけど、お手軽感覚で食べられるツナマヨのナンピ〜はとても美味しかったです♪
ピザはGood☆ 薄皮でシンプルな感じだったけど、食べれば食べるほど何だか美味しい〜♪また食べに来たいお店でした☆
2015年08月08日 19:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
8/8 19:29
ピザはGood☆ 薄皮でシンプルな感じだったけど、食べれば食べるほど何だか美味しい〜♪また食べに来たいお店でした☆
最後はやっぱりアイスで〆(笑) 帰る頃には渋滞も解消されててちょうど良かったです♪
2015年08月08日 20:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
8/8 20:04
最後はやっぱりアイスで〆(笑) 帰る頃には渋滞も解消されててちょうど良かったです♪

感想

行って見て漕いでヨカッタ!サイコーのカヤックフィールド☆田子倉湖♪
でも、この時期だけは止めた方が良いのかも・・アブ多すぎです(>_<)

福島県只見にある田子倉湖は、先日行った奥只見湖(銀山湖)の北側にあり、さらに奥深い感じの景色がキレイな湖でした☆ 新潟と福島の県境に連なるヤマが目の前にあり、ヤマ歩きで紅葉の時期に行ってみたいなぁと思っていた浅草岳も直ぐ近く!漕ぎながら見える山の景色の近さと、入り組んだ湖の感じがまたとてもイイ〜♪ 大きくて広い湖よりも、私たちはこういう湖の方が好きみたいです(*^_^*)

この日もダム湖によくある朝のうちは霧で真っ白でしたが、漕ぎ始めて少しづつ霧が取れて行く景色もとてもキレイで、気が付けばスッカリ青空!この日も楽しい田子倉湖カヤックを楽しめはしましたが、アブが多かったのにはホント参りました(>_<) 出発前に船着き場の方には聞いていたものの、ここまで多いとは予想以上!特に岸や丘付近はブンブンよってくるので、なるべくは中央付近を漕ぐようにしました!また、 今回の折り返しポイント手前ではコワイぐらいの大量のアブの襲撃!!漕ぐのを止めてしまったらと思うと怖くて、二人とも必死でしたが、あれだけのアブの割には刺されたのは数ヶ所で済んだのでホントにヨカッタです!
今度来る時は、初夏の5月6月頃か、9月の中旬から10月の秋頃が良さそうかなぁ♪

他の湖でもですが、カヤック出来るかどうかの確認や、出艇場所や決まり事(届けが必要かどうか)などがあるかなと、観光協会だったり町役場だったり(時には宿の方だったり)連絡して教えて頂いたりしていつもとても助かってますが、この時も役場の方にはいろいろ教えて頂いて本当に助かりました!また地元の船着き場に来ている方々には湖の事などいろいろ教えて頂いたりお話出来る事で、 これからの楽しみも広がり、『またココに遊びに来たいなぁ』という気持ちになるのは、とても心がほっこりしますネ♪

秋に訪れたい湖NO,1かもしれない田子倉湖は、とてもサイコーでした(*^_^*)
ささっ!次の日は富士山の見える本栖湖へGo♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5231人

コメント

アブ・・・危ない。。。
kchanさん、こんばんは。

唐突な親父ギャグで申し訳ありません。。。
アブは、一度近づいてしまうとどこまでも追いかけてきますね。私もマイカー登山の時に車が襲われて車から出られず、登山を断念した事もありましたよ。カヤックだと逃げるスピードも限られるし、パドル自体が威嚇になってしまうし、大変ですね。虫除けスプレー必須だわ。。

これ、水面が透明だったらもっとキレイですね。反面浮いているみたいで怖いかも。。つい先日に、ネットで鹿児島の観光PRビデオを見ましたが、透き通った海面にボートが浮かんでいる場面がありました。こんなの体験できたら最高だろうなと思いましたよ。(そのビデオは見ているだけでも楽しいので、良かったら是非)
2015/8/15 0:01
鹿児島も行ってみた〜い♪
こんにちは〜♪taisさん(*^_^*)
返信がとても遅くなっちゃってスミマセンでした

そうそう!アブはアブナイですネ (笑) 登山口でも、時期によっては大量のアブがいるので、ホントに要注意ですよね!登りはじめも下山後も 只見の地元の方には『アブが来たら3、4分ジッとしてらばそのうちいなくなるから大丈夫〜』って言わたけど、その間にたくさん刺されちゃうじゃん
とにかくこの日は凄いアブでした(>_<) エアーサロンパスも一時期的には効き目があるみたいなので、今後、試に使ってみようと思います

ココの田子倉湖は、ヤマが近くて奥まった感じの景色がとても良かったので、また秋頃にでも訪れたいなぁと思いました

鹿児島の観光PRビデオ!相方クンが見つけてきて、これ見たら鹿児島にも行きたくなっちゃいました 見ているだけでも楽しいかもしれないけど、これはやっぱり何時かは行かなくっちゃですよネ  
2015/8/18 12:53
アブについて
古い記録にコメント恐縮ですが最近カヤックを始めて夏は湖を漕ごうと思っています。
奥只見に行きたいと思って検索してこちらの記録を拝見しました。
アブは湖上でも場所によって酷い状況と言う感じでしょうか
2021/6/26 7:33
Re: アブについて
yama43さん、
はじめまして、コメントいただきありがとうございます!

6年前ほどの記憶ですが、岸壁あたりにもいましたが、入り組んだ奥地に行けば行くほどアブが凄くて漕ぐのを止めることができずに必死だったのを覚えています。
ここ最近では、ヤマ歩きはほとんどやっていませんが、以前、よく歩いていた時の夏の八ヶ岳付近のアブの量に比べると、比じゃないぐらい田子倉湖のアブは凄かったです。
その年、気候やいろいろな条件によっても変わると思いますが、この時は8月でしたので、もう少し早い時期か、初秋あたりの方が良いのかもしれませんね。この年の7月終わりに奥只見湖に漕ぎに行った時には、アブはそれほどでもなかった印象でした。

yama43さんは、沢登りや冬ではアイスクライミングをされるそうで、、私たちからすると冬の山歩きよりも凄いなぁと思います!
カヤックでの経験や漕いだ場所も数少ない中では、田子倉湖はアブを除けばとてもおススメです。私たちも、今後はまた少しづつ山歩きをしつつ、カヤックでものんびり漕いだり、ゆったりとした川の旅もしたいなぁと思っていた矢先でしたので、田子倉あたりにも足を運んでみようかなと思います。
2021/7/1 7:13
Re[2]: アブについて
kchanさま

返信ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね、8月の海は暑いので山の湖で快適にカヤックをと企んだのですがそう甘くなさそうですね😅
知らずにウキウキ行って酷い目にあうところでした(笑)
ありがとうございます。

いえいえ、僕ももう年ですのでゆっくりアウトドアを楽しむようになってきました。
雪山もそうですが体力気力が落ちてくると危ないですね(^^ゞ
2021/7/1 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら