ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696830
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
アジア

モンゴル最高峰フイテン4376m (Mt.Khuiten the highest peak in Mongolia)

2015年08月02日(日) 〜 2015年08月06日(木)
 - 拍手
GPS
104:00
距離
79.4km
登り
3,087m
下り
3,087m

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
17:40
240
タヴァンボグド国立公園ゲート
21:40
BC(ベースキャンプ)
2日目
山行
5:55
休憩
0:30
合計
6:25
10:00
200
BC(ベースキャンプ)
13:20
13:50
155
マルチン峰4050m
16:25
BC(ベースキャンプ)
3日目
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
10:40
240
BC(ベースキャンプ)
14:40
HC(ハイキャンプ)
4日目
山行
8:50
休憩
1:20
合計
10:10
6:45
200
HC(ハイキャンプ)
10:05
10:40
165
フイテン峰4376m
13:25
14:10
165
HC(ハイキャンプ)
16:55
BC(ベースキャンプ)
5日目
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
10:20
180
BC(ベースキャンプ)
13:20
タヴァンボグド国立公園ゲート
天候 8/2(日) 快晴、夕方ミゾレ
8/3(月) 快晴
8/4(火) 快晴、夕方ミゾレ
8/5(水) 快晴、夕方から夜雨
8/6(木) 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
モンゴル最西端のバヤンウルギー県のウルギーからジープで6時間ほど。公共交通機関はないのでジープのチャーターが必ず必要。また国境地域なのでパーミットも必要である。
コース状況/
危険箇所等
感想欄に詳しく記した
その他周辺情報 ウルギーの街にスーパーあります。食料はある程度手に入ります。
ウルギーの街に着陸。カラフルな屋根がいっぱい。
2015年08月01日 09:43撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/1 9:43
ウルギーの街に着陸。カラフルな屋根がいっぱい。
別の星に到着したよう。
2015年08月01日 09:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/1 9:49
別の星に到着したよう。
今日はこんなゲルに宿泊。
2015年08月01日 10:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/1 10:32
今日はこんなゲルに宿泊。
中は結構豪華です
2015年08月01日 12:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/1 12:02
中は結構豪華です
餃子うまいです。モンゴルではボーズという。
2015年08月01日 15:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
8/1 15:09
餃子うまいです。モンゴルではボーズという。
モンゴルとはいえ、絨毯屋もあり中央アジアの雰囲気です。
2015年08月01日 16:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/1 16:01
モンゴルとはいえ、絨毯屋もあり中央アジアの雰囲気です。
市場も中央アジアかな。
2015年08月01日 16:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/1 16:04
市場も中央アジアかな。
カザフスタンの車も結構多いです
2015年08月01日 16:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/1 16:08
カザフスタンの車も結構多いです
8/2 このジープで登山口に向けて出発です。
2015年08月02日 10:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/2 10:35
8/2 このジープで登山口に向けて出発です。
いきなりダートです。何車線あるんだか。お好きなところを走ればそれでよい。
2015年08月02日 11:42撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/2 11:42
いきなりダートです。何車線あるんだか。お好きなところを走ればそれでよい。
途中、カザフ族ファミリーのゲルに立ち寄りました。
2015年08月02日 13:26撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/2 13:26
途中、カザフ族ファミリーのゲルに立ち寄りました。
家族の皆さんと撮影
2015年08月02日 13:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/2 13:41
家族の皆さんと撮影
延々と草原が続きます。
2015年08月02日 14:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/2 14:40
延々と草原が続きます。
ようやく登山口のタヴァンボグド国立公園ゲート。
2015年08月02日 18:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/2 18:37
ようやく登山口のタヴァンボグド国立公園ゲート。
これから馬でBCまで向かいますが、キャメル(ラクダ)を確保できず、コックや共同設備は明日追いかけることにします。
2015年08月02日 18:50撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/2 18:50
これから馬でBCまで向かいますが、キャメル(ラクダ)を確保できず、コックや共同設備は明日追いかけることにします。
馬上から。先行するのはパートナーのジョシュ。
2015年08月02日 19:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/2 19:32
馬上から。先行するのはパートナーのジョシュ。
休憩しながら。というか馬が全然いうこと聞かない。
2015年08月02日 19:39撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/2 19:39
休憩しながら。というか馬が全然いうこと聞かない。
8/3 翌朝BCにて。とてもいい天気
2015年08月03日 08:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/3 8:36
8/3 翌朝BCにて。とてもいい天気
素晴らしいアルタイの山々
2015年08月03日 08:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/3 8:37
素晴らしいアルタイの山々
昨夜は風が強くこのぼろぼろのテントでは厳しかった。
2015年08月03日 09:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/3 9:51
昨夜は風が強くこのぼろぼろのテントでは厳しかった。
これがモンゴル最高峰のフイテン4376mです。氷河がとーっても長い。
2015年08月03日 11:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/3 11:24
これがモンゴル最高峰のフイテン4376mです。氷河がとーっても長い。
さて、この日は前方に見えるマルチン峰4050mに出発。
2015年08月03日 11:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/3 11:37
さて、この日は前方に見えるマルチン峰4050mに出発。
物凄い急な岩尾根です
2015年08月03日 12:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/3 12:33
物凄い急な岩尾根です
フイテンの眺めも良くなってきた。
2015年08月03日 12:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/3 12:46
フイテンの眺めも良くなってきた。
あと少し!
2015年08月03日 13:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/3 13:40
あと少し!
氷河が凄い。大蛇のようだ。
2015年08月03日 13:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
8/3 13:40
氷河が凄い。大蛇のようだ。
山頂にて。パートナーのジョシュと。
2015年08月03日 14:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
8/3 14:31
山頂にて。パートナーのジョシュと。
フイテン
2015年08月03日 14:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/3 14:35
フイテン
タヴァンボグドの山々。
2015年08月03日 14:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/3 14:36
タヴァンボグドの山々。
雪壁を下るジョシュ
2015年08月03日 14:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/3 14:59
雪壁を下るジョシュ
花期はもう終わりでしたが結構ありました。トウヤクリンドウっぽい花
2015年08月03日 16:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/3 16:36
花期はもう終わりでしたが結構ありました。トウヤクリンドウっぽい花
これはなんでしょうか
2015年08月03日 16:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/3 16:40
これはなんでしょうか
白いケシ。
2015年08月03日 16:52撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/3 16:52
白いケシ。
黄色いケシ
2015年08月03日 16:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/3 16:55
黄色いケシ
エーデルワイスもあった。
2015年08月03日 17:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/3 17:12
エーデルワイスもあった。
夕食の団欒
2015年08月03日 17:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/3 17:54
夕食の団欒
蒸し肉団子とご飯と野菜炒め。とてもうまかった。コックのウニャールは料理がとても上手。
2015年08月03日 19:00撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/3 19:00
蒸し肉団子とご飯と野菜炒め。とてもうまかった。コックのウニャールは料理がとても上手。
テントから
2015年08月04日 09:48撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/4 9:48
テントから
8/4 いよいよフイテンへ出発です。
2015年08月04日 11:00撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/4 11:00
8/4 いよいよフイテンへ出発です。
昨日のマルチンの取り付きまで同じルートを進み、氷河に降ります。
2015年08月04日 13:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/4 13:10
昨日のマルチンの取り付きまで同じルートを進み、氷河に降ります。
あとはフイテンに向けひたすら氷河を詰める。
2015年08月04日 13:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/4 13:37
あとはフイテンに向けひたすら氷河を詰める。
昼食
2015年08月04日 14:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/4 14:01
昼食
いい天気で皆ご機嫌です。
2015年08月04日 14:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/4 14:01
いい天気で皆ご機嫌です。
フイテン東壁の真下に向かって。
2015年08月04日 15:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/4 15:31
フイテン東壁の真下に向かって。
ポーターがテントを設営してくれましたが、周りはクレバスに囲まれており危険。
2015年08月04日 16:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/4 16:17
ポーターがテントを設営してくれましたが、周りはクレバスに囲まれており危険。
料理を頑張るガンガマ。
2015年08月04日 16:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/4 16:45
料理を頑張るガンガマ。
テントから明日登るフイテン。
2015年08月04日 17:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/4 17:59
テントから明日登るフイテン。
晩飯の肉マカロニはとてもうまかった。ピクルス入れるのイイネ。
2015年08月04日 19:15撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/4 19:15
晩飯の肉マカロニはとてもうまかった。ピクルス入れるのイイネ。
8/5 いよいよフイテンのアタック!この朝日。気合入る!!
2015年08月05日 07:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 7:51
8/5 いよいよフイテンのアタック!この朝日。気合入る!!
北稜にとりつく
2015年08月05日 07:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 7:57
北稜にとりつく
うーむ、何と良い天気。
2015年08月05日 07:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 7:57
うーむ、何と良い天気。
素晴らしい東壁!
2015年08月05日 07:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
8/5 7:57
素晴らしい東壁!
いよいよ本峰に差し掛かります。
2015年08月05日 08:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 8:10
いよいよ本峰に差し掛かります。
朝日がダイナミック。
2015年08月05日 08:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/5 8:32
朝日がダイナミック。
雪が硬いところはアイスバイルで支点を作りながら。
2015年08月05日 08:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 8:58
雪が硬いところはアイスバイルで支点を作りながら。
ここから上は傾斜が非常にきつい。頑張れジョシュ。
2015年08月05日 09:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 9:07
ここから上は傾斜が非常にきつい。頑張れジョシュ。
途中で休憩。ここから上も一切油断ならなかった。
2015年08月05日 09:27撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 9:27
途中で休憩。ここから上も一切油断ならなかった。
ジョシュがかなりバテてきた。ここまで来たら頑張るしかない。
2015年08月05日 10:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 10:16
ジョシュがかなりバテてきた。ここまで来たら頑張るしかない。
傾斜もかなり急に。
2015年08月05日 10:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 10:17
傾斜もかなり急に。
蹴り込みをもっと強く!と叫ぶ。
2015年08月05日 10:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 10:17
蹴り込みをもっと強く!と叫ぶ。
核心部。こわー
2015年08月05日 10:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/5 10:40
核心部。こわー
山頂です。ついにやりました。
2015年08月05日 11:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10
8/5 11:13
山頂です。ついにやりました。
ジョシュと。
2015年08月05日 11:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/5 11:16
ジョシュと。
3人で。ガンガマありがとう!!
2015年08月05日 11:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
8/5 11:17
3人で。ガンガマありがとう!!
素晴らしい景色!遠くに見えるのはアルタイ山脈最高峰のベルーハ4506m
2015年08月05日 11:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
8/5 11:22
素晴らしい景色!遠くに見えるのはアルタイ山脈最高峰のベルーハ4506m
ベルーハ拡大。この山は完全にロシア領内です。
2015年08月05日 11:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
8/5 11:22
ベルーハ拡大。この山は完全にロシア領内です。
中国側は峻険な山が多い。
2015年08月05日 11:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
8/5 11:23
中国側は峻険な山が多い。
イヤー素晴らしい。
2015年08月05日 11:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
8/5 11:47
イヤー素晴らしい。
さて下りはもっとヤバい。ジョシュが完全にへっぴり腰。
2015年08月05日 12:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 12:49
さて下りはもっとヤバい。ジョシュが完全にへっぴり腰。
ここを下ってきた。20日前に遭難したモンゴル隊は左の崖から落ちた模様。
2015年08月05日 13:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 13:32
ここを下ってきた。20日前に遭難したモンゴル隊は左の崖から落ちた模様。
ヘロヘロのジョシュに発破をかける。
2015年08月05日 13:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 13:46
ヘロヘロのジョシュに発破をかける。
ここまでくればもう大丈夫か。
2015年08月05日 14:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 14:23
ここまでくればもう大丈夫か。
HCにもどり、昼ご飯。日本から持ってきたとっておきのラーメンを出す。
2015年08月05日 14:48撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 14:48
HCにもどり、昼ご飯。日本から持ってきたとっておきのラーメンを出す。
クレバスだらけの危険なHCともこれでおさらば。
2015年08月05日 14:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 14:49
クレバスだらけの危険なHCともこれでおさらば。
また氷河を下ります
2015年08月05日 16:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 16:09
また氷河を下ります
さらばフイテン!ありがとう。
2015年08月05日 16:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 16:09
さらばフイテン!ありがとう。
氷河上に激流が流れる。ジャンプして超えます。
2015年08月05日 16:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/5 16:35
氷河上に激流が流れる。ジャンプして超えます。
BCまであと少しというところで雨につかまった。
2015年08月05日 17:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 17:22
BCまであと少しというところで雨につかまった。
無事BC到着。夕食!
2015年08月05日 18:18撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/5 18:18
無事BC到着。夕食!
8/6 下山の日。くつろぐラクダたち。
2015年08月05日 21:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 21:59
8/6 下山の日。くつろぐラクダたち。
ポーター、コックたちと。
2015年08月06日 11:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
8/6 11:13
ポーター、コックたちと。
我々のキャメルに荷物を積みます。キャメルはとろいが、1頭で物凄い重量が詰めます。ラクダ様様です。
2015年08月06日 11:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
8/6 11:19
我々のキャメルに荷物を積みます。キャメルはとろいが、1頭で物凄い重量が詰めます。ラクダ様様です。
ウニャールも連れて徒歩で下山。
2015年08月06日 11:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/6 11:57
ウニャールも連れて徒歩で下山。
モンゴルらしい草原。山が遠くなってゆきます。
2015年08月06日 12:20撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
8/6 12:20
モンゴルらしい草原。山が遠くなってゆきます。
さらばタヴァンボグドの山々
2015年08月06日 13:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/6 13:11
さらばタヴァンボグドの山々
沢沿いを下り大河と合流。
2015年08月06日 13:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/6 13:33
沢沿いを下り大河と合流。
タヴァンボグド国立公園入口に到着。
2015年08月06日 14:26撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/6 14:26
タヴァンボグド国立公園入口に到着。
またこのロシアンジープで帰ります。
2015年08月06日 14:27撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/6 14:27
またこのロシアンジープで帰ります。
橋を渡る馬たち
2015年08月06日 15:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/6 15:01
橋を渡る馬たち
我々のキャメルがようやく到着。さてウルギーに帰るぞ!
2015年08月06日 17:00撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/6 17:00
我々のキャメルがようやく到着。さてウルギーに帰るぞ!
途中立ち寄った村。水辺がとてもきれいでため息が出るほどでした。
2015年08月06日 20:26撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/6 20:26
途中立ち寄った村。水辺がとてもきれいでため息が出るほどでした。
モンゴル、ほんといいところです。
2015年08月06日 20:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/6 20:28
モンゴル、ほんといいところです。
牛ものんびりしてます。
2015年08月06日 20:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/6 20:30
牛ものんびりしてます。
8/7 翌朝、ウルギーから飛行機が飛ばない日なのでホブドという町までドライブ。
2015年08月07日 10:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/7 10:55
8/7 翌朝、ウルギーから飛行機が飛ばない日なのでホブドという町までドライブ。
ホブドは果物が豊富な地域です。
2015年08月07日 13:03撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/7 13:03
ホブドは果物が豊富な地域です。
ホブドの子供たち。
2015年08月07日 13:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/7 13:05
ホブドの子供たち。
なぜか市場にビリヤード場があった。
2015年08月07日 15:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/7 15:02
なぜか市場にビリヤード場があった。
フンヌエアーは6時間遅れ。ウランバートル着は真夜中になりました。
2015年08月07日 20:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/7 20:22
フンヌエアーは6時間遅れ。ウランバートル着は真夜中になりました。
8/8 ウランバートル観光。チンギスハーン広場
2015年08月08日 10:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/8 10:38
8/8 ウランバートル観光。チンギスハーン広場
ザイサン・トルゴイの丘。モニュメントがとても旧ソ連的。
2015年08月08日 13:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/8 13:35
ザイサン・トルゴイの丘。モニュメントがとても旧ソ連的。
ウランバートルはいいレストランがいっぱいあります。ビールもうまかった。
2015年08月08日 21:29撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/8 21:29
ウランバートルはいいレストランがいっぱいあります。ビールもうまかった。
ゴリヤシ。ルーツはハンガリーの煮込み料理グリャーシュだとか。
2015年08月08日 21:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/8 21:30
ゴリヤシ。ルーツはハンガリーの煮込み料理グリャーシュだとか。
仏教のお寺もいくつか見ましたが、ラダックに比べるとちょっとしょぼい感じがします。
2015年08月09日 08:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/9 8:59
仏教のお寺もいくつか見ましたが、ラダックに比べるとちょっとしょぼい感じがします。
日本まで無事帰れてよかったですが、今回は日程があまりにも短すぎました。やはり12日はほしいです。
2015年08月09日 19:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/9 19:02
日本まで無事帰れてよかったですが、今回は日程があまりにも短すぎました。やはり12日はほしいです。
撮影機器:

感想

<日程・手配>
・ フイテン登山は中国ロシア国境の地域に入ることになるため、特別なパーミットが必要だが、旅行会社を通すと全て込み込みで手配してくれる。ガイドをつける/つけないの自由はあるが、旅行会社を通さずにすべて自力で移動/登山するのはほぼ不可能だと思ったほうが良い。
・ 今回自分はウルギー発4泊5日でこなしたが、かなりギリギリ。西モンゴル地域は極めて辺境の地域なので、毎日のように起こるアクシデントに迅速に対応できないことが多い。5泊〜6泊の緩い日程で組んで置いた方がよい。以下は現実的な日程。
   1日目 ウルギーからタヴァン・ボグド国立公園ゲートへ:ジープ(7時間)
   2日目 ゲートからBC(ベースキャンプ)まで:馬または徒歩(5時間)
   3日目 高度順応:マルチン峰4050mピストン(6〜7時間)
   4日目 BCからHC(ハイキャンプ)まで(5〜6時間)
   5日目 フイテン山頂往復し、BCへ下山(10〜12時間)
   6日目 (アタック予備日)
   7日目 国立公園ゲートへ下山し、ウルギーへ戻る(徒歩4時間、ジープ6時間)
  日本発、日本着だと11泊〜12泊になるだろう。ちなみに、日本のツアー会社A社もフイテン登山を扱っているが、14泊15日である。私は今回9泊10日だったので、今思えばかなり無謀であった。
・ 手配会社はウルギーにあるBlue wolf travel(http://bluewolftravel.com/)に依頼した。大きな問題は無く基本的にお勧めできる会社だが、今回は様々な事情から日程は会社側の提案でなく、私が提案してFixした。その日程が短期間で厳しかったのが良くなかったのだが、そのことについて何のアドバイスもなく現場に丸投げだったので、小さなトラブルが色々生じた。特に、1日目にウルギーからベースキャンプ入りするのはかなり朝早く出発しない限り厳しいし、何より現場スタッフ達、動物達はそのような強行スケジュールに慣れていない。この日ゲートを出発したのは夕方5時過ぎで、我々人間だけ。コックやキャメルは対応できず、登らなかった。BCに到着したのは夜の9時半過ぎになってしまい、インスタント食になった。Blue wolf travelのオーナー(≒手配担当)は英語が達者でフレンドリーでとてもいい人なのだが、基本的にイエスマンなので注意が必要だ。
・ BCまでの荷揚げはキャメル(ラクダ)で行う。キャメルは1頭でとてつもない重量を担げるが、歩行は馬よりもゆっくりで時間がかかる。また悪天候のときは歩かせない場合もある。頭数も限られているようで、手配もなかなかスムーズに行かず時間がかかる。このようにキャメルに絡むトラブルも多いので、なるべくならウルギー〜ゲートのジープでの移動と、ゲート〜BCの移動は日を分けた方が良い。
・ ウルギーから国立公園入口までの道路は全てダートで、特に後半は非常な悪路。ジープに乗っているだけとはいえ、体力も消耗する。十分覚悟のこと。
・ モンゴル国内線は遅れる可能性が非常に高い。ウランバートルとの移動はまる1日見込んで置いた方がよい。

<フイテン峰について>
・ アルタイ山脈はロシア・モンゴル・中国にまたがる広大な山域。最高峰ベルーハは4506mでロシア領内にある。第2峰がフイテンで4376mモンゴル最高峰。モンゴル・中国・ロシアの三国ポイント上に近い位置にある。フイテンを含め、モンゴル領内の5峰はタヴァン・ボグド山塊と呼ばれ、国立公園になっている。モンゴル国内の最西端のバヤン・ウルギー県にあり、首都ウランバートルから1500km程度も離れていて、通常は飛行機でアクセスする。ユーラシア大陸のほぼ中央、非常に辺境の場所のためアプローチに膨大な時間を要する。
・ フイテンは標高は低いが色々な面で難しい山である。高緯度のため気温は常時低く、天候が悪化すると雪になる。BCから山頂まで一日で往復は出来ないので、フイテン本峰取り付きの氷河の上にHC(ハイキャンプ)を設営する。HCの周りは氷河の状態が悪く、クレバスが縦横無尽に走っており危険。生活面でも色々不自由である。山頂へは北稜を利用するが、技術的にシビア。2箇所ほど40度以上の急斜面を登る。それぞれ3ピッチくらい気の抜けない区間がある。バイルなどで支点を作り、確保しながらの登り下りになる。ガイドは必要以上の面倒は見ないので、各自装備の扱いには十分に慣れておく必要がある。雪の状態によってはアイスクライミングになり、更に高度な技術が必要とガイドは話していた(7月中はそういう状態だったそう)。
・ 我々が登る20日前、モンゴル人5名が吹雪で山頂からの下降ルートを誤り、全員が転落死した。山頂部は平らで北稜の派生部も顕著でないため、明確に尾根に乗ったと判断できるまで油断ならない。東壁は絶壁であり、落ちると助からない。天気悪化が予測される場合はアタックすべきではないだろう。
・ 全般に標高差は少ないが、とにかく移動距離が長いので体力が必要である。BC〜HC間は個人装備の荷揚げ/荷下げも必要で、縦走装備の重荷での歩行になる。モンゴルの山は縦のスケールは小さいが、横のスケールがあきれるほど大きい。その景色はとても雄大で印象に残る。フイテン以外にも登りたい山がいっぱいあって困った。

<スタッフ達>
 ガイドのガンガマはモンゴル人の女性。エベレスト2回、マッキンリー4回など7大陸最高峰のうち、5峰を登っている。また相当昔の話だが、田部井淳子さんがフイテンを登られた時のガイドだったそう。何も不安なくガイドしてもらえたが、今回同行したイギリス人が登山初心者だったため、色々と御迷惑をおかけしてしまった。英語は少々難ありだが、登山に関わることに関しては十分意思疎通は可能。今年の12月、彼女はモンゴル人のクライアント達を連れてアコンカグア登山に遠征するそうである。ガンガマはモンゴルでは誰でも知っている著名な登山家(しかも唯一の女性!)のようで、写真撮影を願い出てる人を何人も見かけた。
 西モンゴル地域はモンゴル人といえどもカザフ族(人種的にはカザフスタン人と同じ)の多いところである。コックのウニャールはBlue wolf travelのスタッフのカザフ族の女性で、カザフ語は話すがモンゴル語が話せなかった。ドライバーのアルダクもカザフ族だったが彼はカザフ語、モンゴル語、英語、ロシア語を話せるので、色々仲立ち通訳となってもらい助かった。ポーター達は何族かわからなかったが、モンゴル語はある程度話せるようだった。クライアントの我々には直接の影響はなかったが、スタッフ達は言語の問題もあって生活面でも苦労していたようだ。

<パートナー>
 元々私ひとりの予定だったが、数日前に急遽同行したいイギリス人が居るとの連絡を受け承諾した。上海に留学しているジョシュという名の23歳の学生だった。登山経験はほとんどなし。はっきり言って登頂は無理だと思っていたが、ジョシュはあきらめるつもりは全くなく、ガンガマもジョシュにあきらめさせるような説得はしなかった。
 高度順応のためにマルチン峰4050mに登ったとき、ジョシュの下りのペースが余りにも遅く、疲れてバランスも悪くフラフラで危険だった。私はガンガマにジョシュをフイテンに本気で連れて行くつもりなのか、相談しようとした。が、彼女は終始彼もフイテンに登頂させるつもりで対応していたので、結局言い出せなかった。正直おいおい本気かよと思っていた。
 結局ジョシュはみっともない姿ながらも、頑張って登頂し頑張って下りた。登山的には褒められたものではないが、彼はベストを尽くしたし、そのことは賞賛したい。雪の状態がとても良かったのが幸いしただろう。しかし、危険な箇所をいくつも通過せねばならなかったので、ガンガマはかなり神経質になっていたと思う。私も気が気ではなかったので、全力でフォローした。下りの途中でジョシュはかなりばててしまい、どこに足を下ろして良いかも判らないヘベレケ状態になった。ここであきらめるわけにはいかないので、叱咤激励して下ろした。いつの間にか自分がクライアントだということをすっかり忘れていた。
 無事下山し、翌朝にBCで朝食を取っているとき、ガンガマが不意に、山でのヘルプを有難うと言ってきた。私がジョシュをフォローしていたことを彼女も感謝してくれていたのだ。とてもうれしい一言だった。後に聞いた話だが、ガンガマはポーランドの4人家族を全員フイテンに登らせたこともあるという。子供も上げてしまったのだそう。23歳の青年を登らせることなど、全然想定内だったのかもしれない。

ーーーーーーーーーーー以下記録ーーーーーーーーーーー

7/31(Fri) 晴れ(北京)、雨(ウランバートル)
北京空港大混雑のため、羽田からの全日空の離陸にストップがかかった。北京には2時間10分遅れ。予定していたエアチャイナに乗り継げず、交渉の末、無料でその次のミアットモンゴル航空に振り替えてもらった。予約していたウランバートルの宿に着いたのは夜中の2時。2時間だけ寝て明日はウルギーへ飛ぶ。初日から散々な目にあった。

8/1(Sat) 小雨(ウランバートル)、快晴(ウルギー)
モンゴル国内線は予定どおり出発した。3時間でウルギーに到着。別の星のような異次元の景観に驚く。Blue wolf travelに行き、メールのやり取りをしていたカナートと会い、明日からの行程を相談。本当は今日登山口までジープで移動したかったが、睡眠時間があまりに少なくてしんどいので明日出発に変えてもらった。Blue wolf travelのゲルに宿泊、なかなか居心地が良い。午前中は寝て、午後からウルギーの街を散策。ここはモンゴルというより新疆ウイグルやカザフの土地だ。人々の顔は中央アジア系。宗教もイスラム教だ。
急遽一緒に登ることになったジョシュも挨拶に来た。彼は今日登山口まで行ってしまい、明日私が来るのを待つという段取りになった。

8/2(Sun) 快晴、夕方ミゾレ
朝10時近くに出発。食料やテント、炊事道具などの共同装備の準備が色々あり、かなり遅くなってしまった。道路はいきなりダート。途中の村でカザフ族のゲルを訪問し馬乳酒を振舞われたが、すっぱくて飲めなかった。
7時間近くかかり、ようやく登山口のタヴァンボグド国立公園ゲートに到着。ジョシュとも合流したが、彼は待ちくたびれていたようだ。もう夕方5時。BCに行くのはあきらめようかと思ったが、馬を手配してくれるというので行くことにした。ただ共同装備はキャメルが出払っていて運べないので明日追いかけるとのことになった。
慣れない馬だし、素人の私ではなかなかいうことを聞かず、スピードはぜんぜん上がらない。苦労して4時間かかってようやくBCに到着。夜9時半を過ぎ、暗くなりかけていた。途中ミゾレ交じりの夕立もあり、強風で寒く、ガタガタ震えるほど気温が下がってしまった。大急ぎでテント設立し、インスタントの食事にした。ガイドのガンガマとも顔合わせ。明日からの予定をざっくり打ち合わせてすぐに寝た。

8/3(Mon) 快晴
この日は高度順応をかねて、マルチン峰4050mを登る軽いハイキング。ハイキングといっても氷河と並行する谷を進み、急な岩尾根を一気に登るなかなかきついルートで、登り応えがあった。今日はものすごく天気がよく、山頂からは明日行こう登るフイテン峰やその他のピークも全部見え、大パノラマだった。アルタイの山々は実にすばらしい。こんな山域が日本から割と近くにあったとは。
 下りでジョシュがかなり疲れてしまい牛歩の歩みになった。明日からの厳しい行程についてゆけるか、かなり不安の残る結果だったが、本人もガンガマも至って冷静。当たり前のようにこのまま登山を続けることとなった。

8/4(Tue) 快晴、夕方ミゾレ
 いよいよフイテン峰へのアタックに出発するが、この日は3600mのハイキャンプまでの短い行程なので、遅く10時ころに出発する。昨日のマルチン峰の取り付きまでは同じハイキングコースを行き、そこからモレーンを超えて氷河に降りた。氷河は部分的にクレバスがあり注意がいるが、これでも7月よりは落ち着いたそうで、非常にいい状態だそう。フイテンをはじめ景色はすごすぎるので楽しいが、氷河は非常に長く終わりが見えているのになかなか近づかない。この山域は標高差はそれほどでもないが、横のスケールが異常に大きいので移動が大変である。ようやく氷河のどん詰まりのプラトーにたどり着くとポーターが建ててくれた丸い黄色いドームテントが見えてきた。これはガンガマのテント。我々のがボロいので一緒に住まわせてくれることになっていた。4人用で大きくて頑丈だ。
 フイテンの取り付きそばなので迫力ある東壁が目の前だが、テントは深いクレバスに囲まれている。あまりに危険なので自由な移動は禁止。全くとんでもないところに来てしまったもんだ。氷河で寝るのは初めて。ガンガマによると7月中は氷河が落ち着いていなかったので氷河の動く音が夜通し鳴っていたそうだ。この日はほとんど聴こえなかった。
明日の登頂に備えて7時半頃に早めに寝に入ったが、10分もたたないうちにとてつもない雷雨になりミゾレも降ってきた。果たしてどうなるかと気をもんだが、30分ほどで止んでしまった。

8/5(Wed) 快晴、夕方雨
夜明けとともに出発。日の当たる東壁の迫力が凄い。気合入る。北稜の取り付きまではクレバスに注意し適宜迂回しながら進む。北陵にとりついて、テラス状の平地まで登る。そのあとは急な氷壁になりここはバイルで支点を作りながら登る。傾斜はいったん落ち着き良い岩場があるので休憩をする。ジョシュは今のところ大丈夫だが、クランポンの蹴り込みが弱いので私はしつこくそれを指摘する。ガンガマの確保は確実だが、スリップが心配である。
ここから山頂部の肩までが最難関だ。傾斜は45度以上あり、油断できない区間が3ピッチずつくらい2回続く。ジョシュもさすがにビビってきた上にばててきていたが、ガンガマが上から発破をかけて何とか登っていた。アックスとクランポン蹴り込みのタイミングがばらばらで、リズムが悪い。疲れがさらに増しているようだ。山頂部は一転平和な台地になり、やがて山頂についた。シビアな区間もあったが思ったより早く着いた。
中国側はアルタイ山脈の山また山の風景で素晴らしい。ロシア側は一転して平野に落ち込んでおり、その向こうにアルタイ最高峰のベルーハ4506mが立派に鎮座していた。次はあれに登りたい!!と思わず思ってしまった。ロシア側から往復12日かかるとの話なので日本発だと2週間かかるだろう。今の私にはそんな長期休暇は無理だ。写真やビデオを撮りまくり、台地に戻って食事にした。最高の山で最高の天気、良いガイドにも恵まれてとにかく最高の気分だった。
下りは予想はしていたがジョシュのバテとビビリに悩まされた。どこに足を置いてよいか全くわからない様子だった。ダブルアックスで後ろ向きに下るときは良いが、そのあと前を向いて下るときにビビってしまう。蹴り込みが甘くスリップもするが、上のガンガマの確保を信じるしかない。疲労も相当なもので、時々自分がロープを引いて発破をかけた。こんなところで悪天候につかまって死ぬのは嫌だ。なるべく早く安全な場所に行きたい。まるで自分はリースにつながれた犬みたいだと彼はぼやいていた。
ようやくHCに到着。ポーターたちも登ってきており、食事をとってからテントを撤収して下った。氷河に入りルートが平らになるとジョシュは復活し、ずんずん下ってゆく。疲れよりもビビりのほうが大きかったようだ。何とか夕方までにBCに到着したが、あと10分ということころで夕立につかまった。BCに到着し、食事をとっていると土砂降りになり、大急ぎでテントに入った。もう少し遅れていたらずぶ濡れになっていたに違いない。タッチの差、無理やりにでもジョシュを早くおろして良かったと胸をなでおろした。

8/6(Thu) 晴れ
今日は少しカスミのかかった晴れだが良い天気だ。今日はウルギーまで帰りたいので早く出発したいのだが、昨日登ってくる予定だったキャメルが悪天のため登れず、9時半頃に到着した。ガンガマは馬で下るというので私とジョシュとコックのウニャールの3人で歩いて下った。ウニャールはすごく快速に歩ける女性で、我々のペースにもピタリくっついて結局国立公園ゲートまで3時間で下った。さすがカザフ族の女性は強い。ゲートにはドライバーのアルダクが待っていてくれた。そのあとガンガマが馬で颯爽と降りてきたがキャメルが凄く遅かった。その間昼食をとり、ビールを飲みながら待った。
結局ゲートを出発したのは4時過ぎ。ウルギーに到着したのは夜の9時半近くだった。Blue wolf travelのゲルに再び宿泊。5日ぶりのシャワーは最高!そのあとはジョシュも私もバタンキューですぐに寝てしまった。

8/7〜9 ウランバートルへ、日本へ。
 翌朝ジョシュと別れ、ウランバートルに戻った。この日はウルギー発の便が無いので車で5時間ほど離れたホブドの街から飛行機に乗ったが、なんと6時間遅れでウランバートル到着がまた真夜中になってしまった。
ウランバートルでは丸一日暇があったので観光。食べ物がおいしく、なかなか居心地の良い街だ。行くときにあんなに苦労した北京乗り換えも帰りは全く順調で東京まで帰ってきた。ただ、ウランバートル空港で買ったチンギスハーン・ウォッカが免税処理がきちんとなされておらず、北京で取り上げられてしまったのは残念だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5018人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら