記録ID: 6970983
全員に公開
ハイキング
道南
大千軒岳〜花🌼と渡渉だけでお願い❗
2024年06月28日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:27
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 11:43
距離 12.4km
登り 1,025m
下り 1,017m
山は高さじゃない
トミちゃんの名言
1,072m、登りごたえありました
トミちゃんの名言
1,072m、登りごたえありました
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
快適な一軒家で、水、トイレ、電気あり 翌朝はお掃除して出発 https://be-happy-fukushima.com/oshirase/daisengendake-rest-area/ ログが登山口より手前から始まっていますが、実際には、車でギリギリまで行けます。 ナビには出てこなかったのと電波届きません。 行けるところまで行くと、奥二股登山口です、プレハブトイレが目印、休憩所から30分程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉が何度かあるので、長靴や沢靴などで歩き始めます ピンテのないところもあり、周りを良く見ながら歩き、道迷いに注意 |
その他周辺情報 | 下山後は知内温泉 800円(秘湯の湯) 北海道上磯郡知内町湯ノ里284 TEL 01392-6-2341 いいお湯です、2つの湯に入れます 函館市内までは約1.1h/65.4 km |
写真
撮影機器:
感想
大千軒岳行かない?
と聞かれたのは一年前。
北海道にいる頃から、花で有名な山とは知っていました
3時間くらいで登れる山だったのですが…
今は知内コースしかないと知ったのは1月前(^-^;
昨今の熊ニュースに、心は離れていくばかり…
でも、できる対策はすべてして行こう!と心に決めやって来ました
熊スプレーは、函館のスーバーで約2万円でGET
(DCMというスーパーです)
渡渉ポイントが過ぎるまで、2時間半くらいは海用の靴で歩きました
沢のところや見通しの悪い箇所は、不安なので笛をならします
休んでいるときも、ほぼずっと笛吹童子のように(^-^;吹いてました
千軒平から、快晴になりお花畑の楽園
恐かったけど、ここに来ることができて良かった〜
山頂でゆっくりお昼を食べていると、東京から来た若者が元気に登頂
6/30の函館マラソンにエントリーしていて、ウォーミングアップのために大千軒岳に来たそう(._.)💦
9時に登山口を出て、2時間半で山頂なんてスゴすぎる、健脚!
私たち、下りではすっかりリラックスしすぎて
時々道迷い
広い河原から、樹林帯に入ってのアップダウンが、地味にキツかった
17:00すぎ無事に駐車場についた時は、本当にホッとしてヘロヘロ
この日、すれ違った人は3人です(((^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する