鳴川山千光寺 滝行・食事作法・護摩修行の体験


- GPS
- 00:32
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 85m
- 下り
- 63m
コースタイム
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(20台:無料)千光寺まで徒歩約15分 |
その他周辺情報 | 千光寺 緑に包まれて自分と向き合う 滝行・食事作法・護摩修行の体験 https://nara-experience.com/detail/index/900 大人4,000円 |
写真
全員が終わるまでお茶はのまない。例え漬物でもぽりぽり音を立てない、など色々なお作法を教えていたきました。
正座でのご飯。足を崩せず。これがいちばんつらかったです。(t)
質素な精進料理、とても良かった。そして正座つらかった(k)
いただく前に、左上の木の板に、お茶碗からご飯粒を7回お供えします(p)
板のお供えは仏様がたに。最後に集めました。無駄にはしないと思います(k)
感想
kayoさんに誘ってもらって、千光寺さんで滝行を初体験です。
昨日の雨もあって、水量多かった。「感じてください」と住職からのお言葉。
滝の強さが強くなったり弱くなったり。長く感じたが1分に満たないほどだったとか。
護摩行も体験させていただきましたが、大きく炎があがる様に心揺さぶられました。
一番辛かったのは精進料理を正座で食べたこと。足を崩してよろしいと言われても立ち上がるまでにしばし時間がかかりました。
良い体験をさせていただきました。
夜更けにグループラインで「こんなのあるよ」「行ってみようか」と盛りあがるkayoさんとたらちゃん。わたしは当初「うーん、精進料理で食事作法って。わたし、お箸の持ち方アカンから怒られそうやわ」と、ひとり尻ごみしてました。
でも「体験だからそんな厳しくないよ、きっと」なんて言われると、いっちょかみ精神が発動し、お仲間に入れてもらいました。
どれも初めての体験で、とても充実した4時間でした。住職さんは平易な言葉でわかりやすくお話してくださいます。
滝行の、思ったよりずっと強かった水の勢い
暗いお堂の中で、お腹に響く太鼓と法螺貝の音、住職さまの力強い読経の声
護摩焚きの小さくなったり大きくなったりする炎
厳かで神秘的な時間でした。
貴重な経験をさせていただきました。お声かけてくださってありがとう。
二人に行事の案内を送ったら少しずつ盛り上がって日程まで決まりました(^^♪
滝行、精進料理、ご住職のお話、特に最後の護摩焚きが良かった、お堂の中ですぐ目の前でお経を唱えながら焚いていく。
どれをとっても大満足、興奮さめやらず。
子供の頃は発見の連続で楽しいけど、大人になり知識が邪魔をしていること。
生と死、そしてどう生きていくか。わかりやすい言葉でたくさんお話しいただきました。
少しでもよりよくできるよう、小さなことから変えていきたい
(大真面目)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する