記録ID: 6973751
全員に公開
沢登り
甲信越
戸川 川戸四十八滝沢
2024年06月29日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 596m
- 下り
- 138m
コースタイム
天候 | 小雨のちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょっと増水 |
その他周辺情報 | 赤石温泉 |
写真
感想
今日は沢屋交流会、沢初級者がいて朝活できそうな沢を地形図と睨めっこしながら探し、歩き沢ベースで、最後にゴルジュがありそうな沢を見つけ、真相を確かめるべく行ってみた。
案の定、前日までの強雨で沢は少々増水していたが、行動中止にするほどではなかった。妙蓮滝を過ぎ目的の支流に入ると早速滝、滝、滝と想定以上に滝が出てきて、期待以上に楽しめた。いくつか滝を巻いたが、水量少ないと登れそうな滝もあったので、状況見て判断するのが良いかと思う。高巻きは薄い踏み跡も残っており、記録はほとんどないが、誰かは入っていそうだった。
地形図上のゴルジュっぽいところは特にゴルジュが出てくる訳ではなく、開放感あるところでここは読み間違えた。ただ途中で威圧感あるゴルジュ滝が出てきた時は興奮した。
2回目の堰堤が出てきたところで遡行終了。林道から残り区間も覗いたが面白いところはなさそうだった。ところでここの沢、名前がわからず、ちょうど予定脱渓ポイントの林道にかかる橋の工事をしている方がいて、沢の名前を聞いてみたところ、確かにここの沢は名前がないと仰っていた。
赤石温泉で汗を流して、交流会に遅刻参加。
6/30追記
たもしま氏から東京附近の谷あるき(1957.7)に掲載されている「川戸四十八滝沢」と教示いただく。ありがとうございます!
30mロープ、50mロープ(高巻き懸垂1回利用)
ラバーソール(ヌメる)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する