ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6976122
全員に公開
ハイキング
甲信越

樹レコ。  上高地の樹木  大正池ー田代池ー河童橋

2024年06月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
9m
下り
5m

コースタイム

省略します。
天候
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
アルピコ交通
コース状況/
危険箇所等
クマが目撃されています。情報は上高地ビジターセンターに問い合わせるのがよいと思います
その他周辺情報 【おことわり】
以下の樹木写真は同じ種類(樹種)のものが複数回出てくることがあります。私が目にした順序で掲載しています
大正池バス停からスタートしました。
すぐさま樹木を見てゆきます。
9
大正池バス停からスタートしました。
すぐさま樹木を見てゆきます。
ユモトマユミです。(背後の幹は別種の木のものです)【ニシキギ科】
6
ユモトマユミです。(背後の幹は別種の木のものです)【ニシキギ科】
ハルニレ。(樹皮) 【ニレ科】
7
ハルニレ。(樹皮) 【ニレ科】
ウワミズザクラ。【バラ科】
6
ウワミズザクラ。【バラ科】
オガラバナ。【ムクロジ科】
5
オガラバナ。【ムクロジ科】
オオカメノキ。【レンプクソウ科】
5
オオカメノキ。【レンプクソウ科】
シウリザクラ。【バラ科】
5
シウリザクラ。【バラ科】
サワグルミの大きな複葉。【クルミ科】
7
サワグルミの大きな複葉。【クルミ科】
ケヤマハンノキ。【カバノキ科】
5
ケヤマハンノキ。【カバノキ科】
ヤハズハンノキ。【カバノキ科】
5
ヤハズハンノキ。【カバノキ科】
鴨の家族。
ニシキウツギ。【スイカズラ科】
5
ニシキウツギ。【スイカズラ科】
大木となったウラジロモミ。【マツ科】
5
大木となったウラジロモミ。【マツ科】
ミズナラ。【ブナ科】
5
ミズナラ。【ブナ科】
タニガワハンノキ。
ケヤマハンノキに似ていて葉の小さいものを多く見かけてこれをタニガワハンノキと判断しましたが、葉身の幅が7〜8センチのものがあったかもしれません。
5
タニガワハンノキ。
ケヤマハンノキに似ていて葉の小さいものを多く見かけてこれをタニガワハンノキと判断しましたが、葉身の幅が7〜8センチのものがあったかもしれません。
タニガワハンノキ?
5
タニガワハンノキ?
オノエヤナギ。【ヤナギ科】
5
オノエヤナギ。【ヤナギ科】
コミネカエデ。【ムクロジ科】
5
コミネカエデ。【ムクロジ科】
コメツガ。【マツ科】
5
コメツガ。【マツ科】
コメツガ。(樹皮)
6
コメツガ。(樹皮)
(草本) カラマツソウ。
6
(草本) カラマツソウ。
ユモトマユミ。
今日の天気はこんな具合です。
ここは大正池の後背地です。
4
今日の天気はこんな具合です。
ここは大正池の後背地です。
オノエヤナギ。
オオバヤナギ。
ケショウヤナギ。
6
ケショウヤナギ。
ウダイカンバの若い木。
5
ウダイカンバの若い木。
中千丈沢。大正池と田代池の中間です。
6
中千丈沢。大正池と田代池の中間です。
シラカンバ。
イチイ。【イチイ科】
6
イチイ。【イチイ科】
シラビソ。(樹皮) 【マツ科】
7
シラビソ。(樹皮) 【マツ科】
トウヒ。(樹皮) 【マツ科】
5
トウヒ。(樹皮) 【マツ科】
ウラジロモミ。(樹皮) 【マツ科】
5
ウラジロモミ。(樹皮) 【マツ科】
シウリザクラ。
ウワミズザクラ。
4
ウワミズザクラ。
イヌコリヤナギ。
4
イヌコリヤナギ。
上高地の歩道。
シラカンバ。
カンボク。【レンプクソウ科】
5
カンボク。【レンプクソウ科】
カラマツ。
ズミ。【バラ科】
5
ズミ。【バラ科】
ズミの分裂葉。
コメツガ。(右端の木)
4
コメツガ。(右端の木)
コメツガ。(実)
ナナカマド。【バラ科】
5
ナナカマド。【バラ科】
カラマツ。
サワラ。【ヒノキ科】
(左奥の木は別物)
4
サワラ。【ヒノキ科】
(左奥の木は別物)
サワラ。(葉の下面)
4
サワラ。(葉の下面)
田代池。
ミヤマザクラ。
ミヤマイボタ。【モクセイ科】
5
ミヤマイボタ。【モクセイ科】
チョウセンゴヨウ。【マツ科】
5
チョウセンゴヨウ。【マツ科】
遊歩道の分岐点。
4
遊歩道の分岐点。
小さな島のようなシラビソ林。
4
小さな島のようなシラビソ林。
シラビソ。(葉の上面)
5
シラビソ。(葉の上面)
シラビソ。(葉の下面)
5
シラビソ。(葉の下面)
ウラジロモミ。(葉の下面、シラビソと比較)
5
ウラジロモミ。(葉の下面、シラビソと比較)
ミヤマニガイチゴ。【バラ科】
4
ミヤマニガイチゴ。【バラ科】
オガラバナ。
(草本) ゴゼンタチバナ。
5
(草本) ゴゼンタチバナ。
オオニワトコ(別名 ミヤマニワトコ)【レンプクソウ科】
5
オオニワトコ(別名 ミヤマニワトコ)【レンプクソウ科】
ブナ自生の有無は?、、あったのですね。【ブナ科】
5
ブナ自生の有無は?、、あったのですね。【ブナ科】
今日の梓川は水量やや多く、濁っています。(田代橋から撮影)
7
今日の梓川は水量やや多く、濁っています。(田代橋から撮影)
ドロノキ。(葉の下面) 【ヤナギ科】
5
ドロノキ。(葉の下面) 【ヤナギ科】
ドロノキ。(樹皮)
5
ドロノキ。(樹皮)
カンボク。
中ノ瀬から霞沢岳。
天候の加減でやや山水画風。
5
中ノ瀬から霞沢岳。
天候の加減でやや山水画風。
ヒロハカツラ。【カツラ科】
5
ヒロハカツラ。【カツラ科】
コマガダケスグリ。【スグリ科】
4
コマガダケスグリ。【スグリ科】
霞沢岳。河童橋付近から。
8
霞沢岳。河童橋付近から。
シナノキ。【アオイ科】
5
シナノキ。【アオイ科】
今日は2件もあったのですか。
5
今日は2件もあったのですか。
ケショウヤナギ。
8
ケショウヤナギ。

感想

 *ご参考*
上高地岳沢の樹木
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1176904.html
7年前という古い私の記録ですが、興味がありましたらご覧ください。適正に同定できていると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

Happa64さん、こんにちは。ずいぶんと植生の豊かな森だなと思ったら上高地、やはり人の手の入った森や低地の森とは違いがありますね。針葉樹の種類も豊富だし、普段足下の花や花の咲く木々だけしか目に入っていないのが申し訳ないくらいです。もちろん花の種類も豊富だし、珍しいのもわんさかあるんでしょうが、たまにはきちんと森を構成している仲間たちはしっかり観察してあげなきゃですね。
2024/6/30 12:31
いいねいいね
1
yamaonseさん こんにちは

コメントありがとうございます。おっしゃるとおり上高地は植生の豊かな所です。海抜五千尺、この区域のなかで上高地はブナ帯とシラビソ帯が接する微妙な高度にあり、ブナとともに生活するウラジロモミが見られるかと思えば、同時にシラビソ、トウヒが見られるという興味深さ、またおおむね湿った地なのでハルニレ、ズミなどが多く、梓川の河畔林にはヤナギ類が生育するなどこの狭い地区になんだかぎっしり詰まっています。林床にめずらしい花もごく少し見つけましたが申し訳ありませんが(上高地であるがゆえ)出せません
2024/6/30 16:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら