檜洞丸


- GPS
- 07:00
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
9:28檜洞丸頂上⇒11:22ゴーラ沢出合⇒12:16西丹沢自然教室
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道: ・ウェルキャンプ場横から新道と表示された登山道表示がある。川に沿っての道であるが増水時には使えない可能性がある。正式な登山道では無いという張り紙があり。 ・ゴーラ沢出合での渡河は増水時は飛び石が隠れてしまい裸足での渡河になる可能性あり。 ・第一展望園地先で滑落事故が発生し虎ロープが張ってあります、通行注意! ・梅雨に入り全工程滑り易くなっています。 ●温泉: 中川温泉「あしがら荘」http://www1.ocn.ne.jp/~ashi-so/ 入浴料 900円 |
写真
感想
梅雨空の中天気予報は朝雨だが実際には降っていないので早朝家をでる。途中山北辺りで雨がポツリポツリと降り始めてきたので弱気になり今日は帰るかとか思いつつ西丹沢自然教室へ一番乗りで到着。雨は止んでいたので出発の準備をする。
この時期の西丹沢は蒸し暑く登山者は少ないはず。
西丹沢自然教室を出発して直ぐにウェルキャンプ場横に檜洞丸ツツジコース初心者コースの看板、自然教室では推奨していないようでその横に正式な登山道は400m先と張り紙があった。
噂の新道、やっぱり一度な行かなければと⇒の方向へ。川沿いの比較的整備された道を行くとジグザグに登る。川を木橋で渡り対岸を歩く。再び木橋を渡るとツツジ新道への登りとなる。全体としては歩き易くなっているが増水時は橋が流され渡れなくなりそうだ。個人的には本道のスリルある木橋を通った方が檜洞丸ツツジコースを楽しめると思う。
ゴーラ沢出合の渡河は飛び石を渡が今日は水量がそれほど多くなかったためそのまま渡ことができた。
この先から登山道はきつなる。湿気が多く額からボトボトと水分が滴り落ちる。
無理をせずゆっくりと登ってゆく。
展望園地からの眺めは霧に包まれ真っ白といった感じであった。
展望園地の先で虎ロープに滑落注意と書かれた短冊が貼られている箇所があった。狭く急な登山道である。下を見ると傾斜がきつく落ちたら何処まで行くのだろう?と考えたがこれが西丹沢と独り言を言って通過する。
箒沢からの合流を過ぎた木道ではバイケイソウの花が満開で目を楽しませてくれた。
檜洞丸頂上へ到着し持ってきた稲荷寿司を食べようと思いベンチに腰掛けたが沢山の虫(ハエ?)が顔の周りを飛び回っておりとても撃退できそうに無いのでさっさと下山を開始する。稲荷寿司はゴーラ沢出合にて食した。
登りは誰にも合わなかったが下山中に5人の登山者と会った。会うたびに「暑いですね」の挨拶。
何時も使っている登山靴が靴底の張り替えで修理中のため息子が使っていた登山靴を引っ張り出して使ってみたが、少し小さめだったようで下りで足が痛くなってしまった。しかし本格的な登山靴に魅了されたようだ。何時かはゴローのオーダーメイド登山靴を履こうと決心した。
medakaさん
お疲れ様
バイケイソウは、檜洞丸にお似合いですね
霧・ガスの洞丸
神秘的でいいですね
行きたくなりました
medakaさん こんにちは
ツツジ新道に新しいルートができたんですね
ぜひ今度歩いてみたいです。
ツツジの時期が終わって静けさが戻ったんですね
ひっそりのんびりの山行、うらやましいです
蒸し暑くなければベストですけどね
>koshibaさん
晴れの日も良いけれども霧の檜洞丸も良いです、暑いですがこれも丹沢かな。
>Tomtom21さん 今日は
ツツジ新道の新しいルートいわくがありそうですが是非一度は歩いてみてください。
私は、本道?の少しスリルがある道の方が檜洞丸に登るんだという感じがしました。
これからの西丹沢は暑いですがノンビリしてます。ベンチで一眠りも良いのでは
行かれたのですね。
7月半ば過ぎに予定しておりますが、静かなのですか…
またまたボッチで行く予定なので、あまりヒトがいないのもちょっと不安でもあるのですが…。
でも楽しみのが大きいかな
>hirorineさん こんにちは。
3週間振りに山へ行くことができました
そうですか、7月半ばを予定しているのですね
檜洞丸は多分今までの山登りとはチョット違うと思いますよ
頑張ってください
帰りには温泉を忘れずに
今までとどう違うんですかーーーーー
スッゴク気になります。
頂上でケータイ使えるのは嬉しいお知らせですが、途中は?途中は?
>hirorinさん
他の丹沢の山より傾斜がきついようです。(辛い)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する