記録ID: 6983337
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
過去レコ「皇海山」
2009年09月05日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 960m
- 下り
- 962m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇皇太子ルートと呼ばれていたが、尾根に出るまで歩き辛かった。 |
写真
感想
皇太子ルートが切り開かれ短時間で登れるようになった。
会社の山仲間と登る。
歩き易いと思ったが、急坂あり歩き辛い箇所も有った。
20代の時、あの長く長く歩いた皇海山、手軽に登れるようないなったものだ。そう思った。
20代の時、会社の山仲間に誘われ皇海山を歩いた事がある。
クラシックルートと呼ばれる前の時代。
皇海山の行程の長さも知らず。
ただ安心なのは、誘ってくれた人はかなりの経験者だった。若さの勢いか。
庚申山から鎖場を越え皇海山へ。
いつまで続く鎖場。鋸岳から皇海山も長く感じた。
最後の六輪班の道も長く到着が18時を過ぎたと思う。スタート時間は記憶に無いがヘッテンが不要ない明るさだった。だぶん4時ごろだと思う。
その後、皇太子ルートが切り開かれ短時間で登れるようになった。
あの長く長く歩いた皇海山、手軽に登れるようないなったものだ。
そう思った。
今はまたクラシックルートに逆戻り。
20代のころ歩いたクラシックルートが今も思い出に残っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人