ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 698848
全員に公開
ハイキング
近畿

終戦記念日です。熊野古道中辺路(滝尻王子〜近露王子)

2015年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ゼンピ その他2人
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
1,055m
下り
851m

コースタイム

時間は案の定記入しませんが、5時半に滝尻王子を出発、14時半頃に近露王子到着しましま!
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝尻王子からハイカーも使える駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
コース明瞭。危険箇所なし。ただ、小ハエ君たちがブンブンと着いてきますので、気になる方は虫除けスプレー等の準備があった方が良いです!
その他周辺情報 コース要所にはトイレや自販機もあり。
熊野古道、世界遺産登録の碑です。沖縄にも同じようなのがあったな〜!
2015年08月15日 05:30撮影 by  SO-02E, Sony
3
8/15 5:30
熊野古道、世界遺産登録の碑です。沖縄にも同じようなのがあったな〜!
滝尻王子から出発!
2015年08月15日 05:34撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/15 5:34
滝尻王子から出発!
皇太子殿下や、過去の天皇家の方々等も、ここから熊野三山を、目指されたそうです。
2015年08月15日 05:35撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/15 5:35
皇太子殿下や、過去の天皇家の方々等も、ここから熊野三山を、目指されたそうです。
乳岩です!近くには胎内通りもありました!
2015年08月15日 05:58撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/15 5:58
乳岩です!近くには胎内通りもありました!
滝尻王子から30分程で、不寝(ねず)王子到着。ひたすら、上ってます!
2015年08月15日 06:08撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/15 6:08
滝尻王子から30分程で、不寝(ねず)王子到着。ひたすら、上ってます!
不寝王子から30分程で、剣ノ山径塚跡に到着。まだ、上ってます!汗だく!
2015年08月15日 06:41撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/15 6:41
不寝王子から30分程で、剣ノ山径塚跡に到着。まだ、上ってます!汗だく!
飯盛山展望台。雲海が美しい!
2015年08月15日 07:01撮影 by  SO-02E, Sony
8
8/15 7:01
飯盛山展望台。雲海が美しい!
ここで、坊っちゃんにも笑顔が出てきました!
2015年08月15日 07:01撮影 by  SO-02E, Sony
8
8/15 7:01
ここで、坊っちゃんにも笑顔が出てきました!
三角点発見!
2015年08月15日 07:01撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/15 7:01
三角点発見!
さらに、一時間程登り下りを繰り返しテレビ塔に到着。
2015年08月15日 07:57撮影 by  SO-02E, Sony
8/15 7:57
さらに、一時間程登り下りを繰り返しテレビ塔に到着。
高原熊野神社到着!滝汗警報がでてました。つゆだくです。
2015年08月15日 08:11撮影 by  SO-02E, Sony
8/15 8:11
高原熊野神社到着!滝汗警報がでてました。つゆだくです。
神社から少し進むと高原霧の里休憩所に到着!トイレも綺麗でした!
2015年08月15日 08:18撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/15 8:18
神社から少し進むと高原霧の里休憩所に到着!トイレも綺麗でした!
高原からの美しい景色が堪能できました!空が青く、緑が美しい!
2015年08月15日 08:18撮影 by  SO-02E, Sony
5
8/15 8:18
高原からの美しい景色が堪能できました!空が青く、緑が美しい!
程無くして出発後大門王子に到着!
2015年08月15日 09:38撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/15 9:38
程無くして出発後大門王子に到着!
一時間程歩いて、十丈王子に到着!トイレ綺麗です!現在、排水ポンプが故障中の為、目の前の水場から自分で汲み、タンクに給水してください!
2015年08月15日 10:43撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/15 10:43
一時間程歩いて、十丈王子に到着!トイレ綺麗です!現在、排水ポンプが故障中の為、目の前の水場から自分で汲み、タンクに給水してください!
2015年08月15日 10:44撮影 by  SO-02E, Sony
8/15 10:44
悪四郎屋敷跡です!名前は恐そうですけど、この方の「悪」には勇猛であると言う意味が含まれていたそうです。
2015年08月15日 11:02撮影 by  SO-02E, Sony
8/15 11:02
悪四郎屋敷跡です!名前は恐そうですけど、この方の「悪」には勇猛であると言う意味が含まれていたそうです。
上多和茶屋跡に到着!ここまでが滝尻王子からの標高差が約600メートル、家族皆汗が酷い事になってました!そして、小ハエもブンブン寄ってきて辛かった〜(-_-)
2015年08月15日 11:43撮影 by  SO-02E, Sony
8/15 11:43
上多和茶屋跡に到着!ここまでが滝尻王子からの標高差が約600メートル、家族皆汗が酷い事になってました!そして、小ハエもブンブン寄ってきて辛かった〜(-_-)
さらに、一時間程で大坂本王子到着!下り坂万歳!
2015年08月15日 12:41撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/15 12:41
さらに、一時間程で大坂本王子到着!下り坂万歳!
さらに、下ってる最中の一コマ。古道の苔やら雰囲気が出てて、美しいです。
2015年08月15日 12:41撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/15 12:41
さらに、下ってる最中の一コマ。古道の苔やら雰囲気が出てて、美しいです。
30分後に、道の駅 牛馬童子ふれあいパークに到着!うどんと牛丼をいただきました!うましっ!
2015年08月15日 13:46撮影 by  SO-02E, Sony
3
8/15 13:46
30分後に、道の駅 牛馬童子ふれあいパークに到着!うどんと牛丼をいただきました!うましっ!
さて、本日のメインと言っても過言ではない、牛馬童子に向かいます!
2015年08月15日 13:47撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/15 13:47
さて、本日のメインと言っても過言ではない、牛馬童子に向かいます!
ここも程無くして到着!やっと念願の牛馬童子を肉眼で拝む事が出来ました!
2015年08月15日 14:12撮影 by  SO-02E, Sony
3
8/15 14:12
ここも程無くして到着!やっと念願の牛馬童子を肉眼で拝む事が出来ました!
牛馬童子の後ろにある灯籠、鎌倉時代の物らしいです!
2015年08月15日 14:13撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/15 14:13
牛馬童子の後ろにある灯籠、鎌倉時代の物らしいです!
記念に一枚!感無量です。
2015年08月15日 14:13撮影 by  SO-02E, Sony
8
8/15 14:13
記念に一枚!感無量です。
牛馬童子に名残惜しい気持ちをもちつつ歩いてると、近露の町並みが見えてきました!
2015年08月15日 14:24撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/15 14:24
牛馬童子に名残惜しい気持ちをもちつつ歩いてると、近露の町並みが見えてきました!
近露王子に到着!おつかれさまでした!
2015年08月15日 14:45撮影 by  SO-02E, Sony
6
8/15 14:45
近露王子に到着!おつかれさまでした!
撮影機器:

装備

備考 本当に虫除けスプレー持っていけば良かった〜(((^^;)

感想

帰省がてら、始めての熊野古道歩きを堪能してきました!とにかく、小ハエ君達との戦いが多かったです(((^^;)
いろんな自然に触れ合い、猪まで出てきてくれました!少し怖かったっす(-_-)
息子にとっては、初めての10キロオーバーでしたので、良い山行になりました!

今回は、滝尻王子から近露まで!来年は近露から熊野本宮まで行ってみたいと思ってます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

凄いです(/*^^*)/*/
zenpさん こんばんは

滝尻からの登り、霧の里から道の駅によって近露まで
お兄ちゃんすごい!
よくお父さんについて頑張ったね

イノシシが出たんですか?
怖かったですね

虫よけスプレーほんま必須ですね
2015/8/15 23:43
Re: 凄いです(/*^^*)/*/
mikikoさん おはようございます!

今回は事前に近露まで歩ける準備はしていったのですが、子供にとってはチャレンジでした!最初は滝尻王子から半泣きなりながら登ってました(((^^;)

イノシシ君が出たんですよ(-_-)しかも、高原神社の近くで、、、。うそやろ?っと目を疑いました(((^_^;)突進して山を駆け下って行きましたよ。こっちにきたら、おもっくそシバくと、思ってましたけど(-_-)怪我するやろな〜。

しかし、虫除けスプレー必須ですね(((^_^;)
2015/8/16 6:10
おつかれ〜
イノシシ王子にハエ童子となかなか大変でしたね
子供で10kmの山歩きなんて凄い!
うちの嫁より凄い(笑)
2015/8/16 8:15
Re: おつかれ〜
Peroshiさん お疲れ様です!

只今、新東名清水のパーキングにて休憩中です、、、。
ほんと、小ハエ君が飛んでないとこに行きたい、、。

10キロ、奥様誘っていきましょ!
2015/8/16 17:03
猪!?
zenpさん こんばんは!お疲れ様です!

熊野古道…厳かで神秘的…息子さんロングコース歩きましたね… って
猪と遭遇ですか 怖そう…

12キロ…頑張りましたね!やった!
チャレンジ精神…暑い中を頑張ってる姿を想像し、少しジーンとしてしまいました  強くなっていくぜ!! 男だもん!
いやいや たくましくなっていきますね
2015/8/16 22:39
Re: 猪!?
Pinkさん おはようございます!

イノシシなんですよ〜。食べるもんなくて里の方に下りてきたのかな〜とか考えたりして。

今回、多少の高低差とロングを歩いたのは、秋に甲武信岳に行くための練習も兼ねてだったんですよ。

やっぱり、小ハエ君達との上手な接し方を考えなきゃならんですね〜(((^_^;)
2015/8/17 6:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら