記録ID: 6989655
全員に公開
ハイキング
北陸
六呂師高原 (妻平湿原・三角山・池ケ原湿原)
2024年07月04日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 447m
- 下り
- 446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 5:22
距離 13.0km
登り 447m
下り 446m
12:28
7分
妻平湿原 駐車場
17:50
妻平湿原 駐車場
【出会い】アナグマ、オオスズメバチ (池ケ原湿原で偵察されました。5cmくらいある大物でした。刺激しないように、じっとしていれば飛び去ってくれると思っていたのですが、足元から、だんだん上に来て、最後は目の前でホバリングです。この状態は、さすがに怖かったので、その場でしゃがみ込みました。そっと上を見るといなくなっていました。ヤレヤレでした。)
天候 | 雨のち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
オカトラノオ。ヌマトラノオとの違いが分からなかったので、後で調べてみたら、花序が垂れずに直立するのがヌマトラノオ。花序が曲がっているのは、オカトラノオだそうです。確かに、こっちは曲がってる。
池ケ平湿原の駐車場。ここから電波塔の山に行こうと思ったけど、「牧場専用道路につき一般車両の通行禁止」と看板が出ていた。歩行者はどうなんだろうと迷いましたが、やめておきました。この後、牧場内の車道を行くか、来た道を戻るか、迷いましたが、自然歩道で戻ることにしました。
感想
カキランを見に六呂師高原に出かけました。2つの湿原を巡るだけでは物足りないかと思い、高原の下部を歩いてみたり、ふつうは、ピークとして目指さないであろう三角山にも登ってみました。もう一つ、電波塔のある三角点 (大登尾)も登りたかったのですが、牧場専用道路で一般車の通行を禁じていたので止めました。
カキランは、見頃でした。ミズチドリも可愛い花ですね。たくさん咲いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人