記録ID: 699392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳 早月尾根 日帰り
2015年08月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 2,260m
- 下り
- 2,260m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浮き石が多く、落石には注意です。 そのためにもヘルメットは必須 |
その他周辺情報 | 前日は『つるぎふれあい館アルプスの湯』 ここはブラックラーメンなみのブラック温泉 登山後は『馬場島荘』の湯 帰りに呉羽PAで食べたブラックラーメンおいしいかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
水1.5l
アクエリアス×2
おにぎり×3
パン×1
ゼリー
ソイジョイ
ファイントラック
長袖インナー
Tシャツ
タイツ
半ズボン
靴下
軍手
レインウエア
ヘルメット
帽子
トレランシューズ(バハダ)
トレランリュック10L
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
アップルウォッチ
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | 予備を含め必要十分な装備でした。 ちなみにアップルウォッチは下山途中で電池切れ。 |
感想
来年初参加の富士登山競走に向けて目標はコースタイムの半分でしたが行きの早月小屋でバテました。
下山の速度も含めさらな体力、技術の向上が必要です。
さて、最初から。今年になって覚えた車中泊。そのおかげでぐっすり寝てから出発しました。馬場島は車がいっぱいで安心して夜が過ごせました。
夜は雨が降っており天気が心配でしたが朝にはしっかりあがって絶好の登山日和。早速急登に望みます。
今回はアップルウォッチで心拍数をチェックしながらの初めての登山。マラソン練習を参考にMAX150以下をキープしましたがバテました。途中から足が動きません。足の疲れは心拍数と関係無い気がするけどどうなんでしょう?
そんなこんなで苦労しながらも無事難所を越え憧れの剱岳に登ることができました。登山を始めて10年になりますが、昨年、今年で憧れの槍ヶ岳、富士山、そして剱岳を制覇できました。やるなら今でしょ、と奮い立った自分に大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
いいねした人