記録ID: 7001252
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰から車山の肩分岐(ころぼっくすひゅって近辺)を周回
2024年07月07日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 155m
- 下り
- 155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:29
距離 5.8km
登り 155m
下り 155m
8:47
2分
スタート地点
13:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから、霧ヶ峰の無料駐車場にいって駐車(7割程度の駐車)。 今回は、愛犬のバディを連れてのファミリーハイク。 八島湿原は犬を連れての歩行は禁止でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は無し。 |
その他周辺情報 | 小型犬には段差が大きなところがあり、抱いて歩く必要あり。 |
写真
装備
備考 | 荷物を15キロ超(通常装備+犬の散歩用具+カメラ)でバディーを抱っこすると20キロ。それで、ストック無しで歩くと、膝と足の付け根、太股の外側に痛みが出る。 また、カメラの紐が首に食い込んで痛い。 |
---|
感想
(備忘)
○ニッコウキスゲを見るだけなら、コロボックスヒユッテの側の駐車場の方が便利。
○霧ヶ峰駐車場の一時停止、お巡りさんが隠れてみている。要注意。
○荷物が20キロを超える場合、ストックを使わないと右ひざ、太腿の外側に痛みがでる。
○八島湿原は犬を連れて入れない。
○霧ヶ峰も歩くには面白い。その下のキャンブ場も。
○バディ、今回、石ごろを嫌がった。獣の気配が有るのか、マーキングはヒュッテの辺りだけ。
○日差しを遮るものがなく、高度の割に、暑い。バディにはかなりキツイ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する