ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

御池岳(聖宝寺ー藤原小屋ー御池岳ー白瀬峠ー白瀬峠登山口)

2015年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
sumo-man その他1人
GPS
--:--
距離
17.8km
登り
1,596m
下り
1,585m

コースタイム

日帰り
山行
10:40
休憩
1:10
合計
11:50
7:20
7:20
60
8:20
8:25
55
9:20
9:30
25
9:55
10:00
30
10:30
10:35
15
10:50
10:50
35
11:25
11:30
80
12:50
13:20
45
14:05
14:10
40
14:50
14:55
30
16:00
16:00
55
16:55
16:55
50
17:45
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
聖宝寺近くの駐車場にとめました。300円をポストに入れます。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。道迷いしそうな所はなさそうですが、尾根が広い所では道を踏み外してしまうことがあります。常に地図とコンパスで確認必要です。
白瀬峠から下る時に子向井山から下の鉄塔から先で道を失いました。
その他周辺情報 阿下喜温泉 あじさいの里 500円
いいお湯でした
今日も暑くなるかな?主発!
2015年08月16日 05:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/16 5:56
今日も暑くなるかな?主発!
大きな堰堤の左岸を登って越えます
2015年08月16日 06:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/16 6:17
大きな堰堤の左岸を登って越えます
きれいな滝
2015年08月16日 06:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/16 6:22
きれいな滝
表道との合流点にようやく到着
2015年08月16日 08:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/16 8:20
表道との合流点にようやく到着
視界が開けてきました
2015年08月16日 08:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/16 8:33
視界が開けてきました
霞んでいますが伊勢湾方面
2015年08月16日 08:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/16 8:46
霞んでいますが伊勢湾方面
藤原山荘に到着!
2015年08月16日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 9:18
藤原山荘に到着!
藤原岳と新しくできたトイレ。藤原岳はパスします。
2015年08月16日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/16 9:18
藤原岳と新しくできたトイレ。藤原岳はパスします。
美しいカレンフェルトの風景
2015年08月16日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
8/16 9:31
美しいカレンフェルトの風景
天狗岩に到着。向こうに藤原岳。
2015年08月16日 09:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
8/16 9:56
天狗岩に到着。向こうに藤原岳。
御池岳が見えます
2015年08月16日 09:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/16 9:59
御池岳が見えます
天狗岩から下をのぞく
2015年08月16日 09:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 9:59
天狗岩から下をのぞく
広い尾根。うっかり道を踏み外しそう。
2015年08月16日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/16 10:06
広い尾根。うっかり道を踏み外しそう。
頭蛇ヶ平 ずだがひら と読むみたいです
2015年08月16日 10:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/16 10:29
頭蛇ヶ平 ずだがひら と読むみたいです
雲が太陽を隠して日差しはありません。気持ちよい尾根道。
2015年08月16日 10:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/16 10:37
雲が太陽を隠して日差しはありません。気持ちよい尾根道。
御池岳にはガスが。。。
2015年08月16日 10:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 10:38
御池岳にはガスが。。。
白瀬峠に到着
2015年08月16日 10:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 10:49
白瀬峠に到着
天ヶ原に到着
2015年08月16日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 11:25
天ヶ原に到着
右の尾根を鹿の群れが通過。写真は間に合いませんでした。
2015年08月16日 12:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/16 12:44
右の尾根を鹿の群れが通過。写真は間に合いませんでした。
山頂に到着!
2015年08月16日 12:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
8/16 12:49
山頂に到着!
遠くに伊吹山
2015年08月16日 13:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 13:12
遠くに伊吹山
ボタン淵は遠い。また今度来ます。
2015年08月16日 13:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/16 13:19
ボタン淵は遠い。また今度来ます。
白瀬峠
2015年08月16日 14:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/16 14:50
白瀬峠
道が少し分かりにくい
2015年08月16日 15:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/16 15:04
道が少し分かりにくい
坂本谷は通行止めです
2015年08月16日 15:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 15:21
坂本谷は通行止めです
こんなにきれいな道もでてきます
2015年08月16日 15:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/16 15:32
こんなにきれいな道もでてきます
いい眺めです
2015年08月16日 15:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/16 15:37
いい眺めです
子向井山と思われます
2015年08月16日 16:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 16:00
子向井山と思われます
この鉄塔から道を間違えました
2015年08月16日 16:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/16 16:17
この鉄塔から道を間違えました
踏み後がない。赤いテープもない。が地図ではここが登山道。
2015年08月16日 16:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 16:28
踏み後がない。赤いテープもない。が地図ではここが登山道。
ここを下れば道があるはず。
2015年08月16日 16:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/16 16:38
ここを下れば道があるはず。
急斜面を下ります
2015年08月16日 16:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/16 16:50
急斜面を下ります
道がありました。
2015年08月16日 16:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 16:53
道がありました。
何とか下山できたようです
2015年08月16日 16:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 16:55
何とか下山できたようです
一般道歩きは慣れました
2015年08月16日 17:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/16 17:27
一般道歩きは慣れました
バスもなさそう
2015年08月16日 17:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/16 17:33
バスもなさそう
自販機発見!あの向こうが駐車場!無事もどれました。
2015年08月16日 17:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
8/16 17:39
自販機発見!あの向こうが駐車場!無事もどれました。
撮影機器:

感想

折角のお盆ですので、いつもと違った南アルプスへ出かけようと思いましたが
行き帰りに慣れない渋滞に巻き込まれると大変なので
実家から近い鈴鹿に行くことにしました。

鈴鹿の最高峰 御池岳 にはこれまで登ったことがなく
ちょっと長く歩いてみたい気分でしたので
藤原岳登山口から御池岳を目指しました。

ピストンせずに周回するときに少しでも一般道を歩く距離を短くするために
聖宝寺登山口に駐車しました。

裏道は初めて登りましたが、表道同様に急登が続き
ここから藤原山荘までが一番大変でした。
元気があったら藤原岳に行こうと思っていましたが
予想どおり瞬時に断念。。。
すぐに御池岳に向かいます。

途中、天狗岩によって景色を堪能し
すぐに歩き出します。

ここからはアップダウンの少ない道をひたすら歩くのみ。
と思っていたら、アップダウンの繰り返しは脚にこたえます。

誰とも会うことなく白瀬峠を越え、天ヶ原に到着しました。
ここから300mの登りです。

ここまで長時間歩き続け、最後の300mの登りははとても厳しかったです。
黙々と歩き続け、ようやく山頂に到着すると
今までの疲れが吹っ飛びました。
よく歩いてたどり着けました。

山頂で景色を眺めながら昼ご飯を食べ
ボタン淵にでかけようと山頂を離れて眺めると
とても遠くにボタン淵の立て札が見えます。
とても歩く気になれず、また今度ゆっくり行くことにして
帰路につきました。

登りも大変ですが、帰り道も長く油断なりません。
天ヶ原から白瀬峠までは登りも結構あります。
何とか白瀬峠に到着し、ここから尾根道を下山します。

余り人が通らないのか、道も少し荒れている感じですが快適に歩けます。
案内板も所々にあり、迷う心配は少ないです。

ところが子向井山を越えて最後の鉄塔から先は
どうも道を間違えたようで、地図上は尾根を降りていくはずですが
踏み後がありません。

地図とコンパスで尾根を外さないように下っていくと
最後の急斜面の下に道が出てきました。

後で調べると、尾根の左手の谷か右手の尾根が登山道だったようです。
最後はバリルートを歩く感じで、なかなか楽しめました。

そこから約2kmの一般道歩きはいつものことですが
とても疲れました。
最後に自販機を見つけた時は思わず駆け寄りました。

歩ききれるか心配していましたが、終わってみれば
充実した山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

がっつり歩かれましたね
ヒルは大丈夫だったでしょうか?

藤原〜御池岳は山を始めて間もない頃僕も歩いたことがあります。
今考えると無茶するなあと思ってしまいますが
登るには登れたものの帰り道がよくわからず不安になり
帰る方向が一緒の方に同行させてもらい下山しました^^;
それがいい薬となって地図読み等ちゃんと勉強しようと思ったわけですが
いまだにそれ以来御池には一人でいっていません。
リベンジがてら秋にでもいってみようかと思いました。

テーブルランドはやっぱり大きいですね。
天狗岩では真っ白な景色しかみたことがないのでうらやましいです
お疲れ様でしたー。
2015/8/25 9:26
Re: がっつり歩かれましたね
mosuさん こんにちは

ヒルはいませんでしたよ。

行きの急登もさることながら、帰りも長い道のりなので
登頂した時に さあこれから という感じでした。

最後は地図どおり進んだら道がなくなっていました。
藪は嫌いではないので楽しかったです。

テーブルランドは鞍掛峠から登ってゆっくり歩いてみたいです。

北海道 お疲れ様でした!
2015/8/26 13:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら