記録ID: 700886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
折立から黒部五郎、薬師岳へ。雨と快晴の3泊4日
2015年08月13日(木) 〜
2015年08月16日(日)


コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:30
11:30
270分
折立
16:00
薬師峠キャンプ場
天候 | 13日 午後 曇り時々雨 夜は一時晴れて星も見えた 14日 雨。夕方から曇り。 15日 朝から快晴。午後からはガスに覆われはじめる 16日 この日も快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
折立駐車場は臨時もあったが路上駐車の車も。幸い11時頃は何台か空きあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
折立から太郎平小屋までは樹林帯を抜ければ特に危険箇所はなし。 薬師峠キャンプ場は1張700円。テン場は少し上がった、知らないと分かりにくいところにもあるので、混んでる場合は受付したときに聞くのがオススメ キャンプ場から薬師岳。 最初は沢づたいの道。ところどころ滑りやすいので注意。沢をぬ抜ければ展望も開け、危険箇所も特になし。 太郎平小屋から黒部五郎岳。 展望もよく、途中何ヵ所かはガレ場もありますが登山道はしっかり整備されています。 黒部五郎岳から稜線コースを経て黒部五郎小舎へ。 ガレ場が続くコース。ペンキマークもルートもはっきりしている。最後は沢づたいに下り、テン場にでる。 黒部五郎小舎は混んでいると談話室も食堂になるので、自炊の方は注意。 黒部五郎小舎からカールルートを経て黒部五郎岳へ。 特に危険箇所はなし。肩までの最後の登りが少しキツいくらいです。 |
その他周辺情報 | 有峰のゲートを過ぎてすぐに亀谷温泉が。特にオススメでもないですが、悪くもないです。 610円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
テント
シェラフ
三脚
カメラレンズ3本
テントマット
|
---|---|
備考 | 持って行って良かったもの レジャーシート、クーラーバッグ 持って行けば良かったもの シュラフカバー |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
恐らくですが、赤木岳や太郎平、温泉までご一緒させていただいた方ではないでしょうか?
そうでしたら、その節は非常にお世話になりましたm(__)m
おかげで、後半は良き山行になりました。ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する