冨賀寺(フウラン)と黒瀬庄ノ沢緑地


- GPS
- 00:23
- 距離
- 0.5km
- 登り
- 7m
- 下り
- 5m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒瀬庄ノ沢緑地:愛知県新城市作手黒瀬字庄ノ沢 |
写真
感想
6月20日以来のヤマレコです。
雨が降らないと猛暑で、低山は危ない。
低山の花巡りは、虫が多くて、さらに厄介。
1500m以上の山がよいのだが、遠くまで出かけねばならない。
車中泊で1週間ほど出かけて、天気の悪い日は現地休養、良い日は即対応がよいのだが、計画が立てられないままでいる。
そんな訳で、冷房の利く家で、毎日映画鑑賞と読書、山の資料整理などで過ごしている。
今日は、ずっと使っている愛知県山間部設楽町の湧き水を、購入に行くのに合わせて、その方面の花のチェック。
6月20日に「作手3湿原」として来ている「黒瀬庄ノ沢緑地」のその後の花の状況を見にきた。到着時地元の方7,8人が草刈りを終えたところでした。やはり8月の比べ花の種類が少ない。
一昨年知ったが昨年も見逃してしまった「冨賀寺」の「フウラン」を初めて見た。
やはり6月20日に来た「伊勢神湿地」のその後の花の状況もチェック。これについては、そちらに追記した。
直ぐ近くの「比丘尼城址」は、昨年草刈りされていなくて、虫に取り付かれたので、行かないことにした。
デジカメのズームが動きにくくなって修理見積したら、2年10月前購入時23000円が35000円で返事が返ってきた。修理は止め新品購入で差額支払い(5年保証)を選んだら、なんと同じものが40000円に値が上がっていた。まさかの展開だったが、諦め差額17000円払って購入となった。
休んでいる時にデジカメを修理依頼、見積、返納、納入などで今日まで使えず、慣れないスマホで撮影したが、新しいスマホからパソコンへの取り込み(スキル不足)出来ず、メールで送ったりして、多くの写真をヤマレコに使うことが出来なかった。
8月2日追記。
訪問ありがとうございます。
お盆過ぎの8月下旬まで、
オリンピック観戦と映画鑑賞で、自宅で過ごす予定。
真夏の花散策は、昨年以前のレコを参考にしてください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する