記録ID: 7009216
全員に公開
沢登り
東海
奥美濃 川浦谷本流 板取川
2024年07月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 3:40
- 合計
- 6:11
距離 5.5km
登り 1,047m
下り 1,034m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年初の沢登は、奥美濃の川浦谷本流。長野県から2時間半、遠かった。
キャンプ場を過ぎ、散策路の駐車場に停めて、沢装備で出発。
少し車道を下って、道路脇から河床に下り、キャンプ場の対岸から入渓。
川に入ると直ぐに腰まで使って泳ぎから始まる。水温はそれなりに冷たいが、
へつったり、岸に上がれて、浸かりっぱなしでないので、寒くない。
しかし、水量が多いので水流が強い。泳ぎ、渡渉は、水流を見極めないと、流される。
ライフジャケットを着こんでいるので、溺れる心配はないが、なかなか厳しい感じ。
海ノ溝の分岐の先、幅広3mは、右岸を懸垂下降。その先、滝の落ち口の水流が
強そうなので、ロープを出して1P。落ち口の渡渉が厳しく、淵沿いで突破。
その先、壁穴があり、50m廊下を泳ぎ、70m廊下を迎える。泳力がある若手が
ロープを繋いで30mほど進むが、水流が強く敗退。試しに自分も挑戦。
10mしか進まず敗退確定。エスケープは、左岸を詰めていくと、右手に東屋が見えた。
ちょっと足場が悪かったが、散策道に出て、10分ほど歩けば駐車場に到着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する