記録ID: 7009219
全員に公開
ハイキング
近畿
西国街道 池田市~長岡京市
2024年07月09日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 84m
- 下り
- 100m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 直射日光が無い分、暑さはまだマシでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急電車 長岡天神駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国道171号に並走する形の旧街道を歩きます。 完全舗装路で、標高差もほぼありません。 ただ、センターラインがない狭路で歩道が無い区間が多く、特に高槻駅付近から上牧辺りまでは、車の通行量も多くかなり気を使います。 高槻付近までは古い道標や宿場跡など遺構が多いですが、高槻以降は少なくなるので、街道の雰囲気を味わうのが目的なら、高槻まででも良いのかな?とも思いました。 |
その他周辺情報 | 171号線にはコンビニが沢山ありますが、街道沿いは、箕面市の牧落交差点角のファミマを過ぎると、高槻駅付近まで一つもありませんでした。 もちろん、少し逸れるとあるので困りはしませんが、ちょっと驚きました。 自販機などは沢山あるので補給は容易です。 |
写真
感想
本来は、東寺まで西国街道を歩く予定でしたが、途中で脚が猛烈に痛くなり、予定変更で長岡天神駅をゴールに変えました。
高槻を過ぎたくらいから、足首や股関節に違和感がありましたが、「舗装路は関節に優しくないな」程度。
島本過ぎると、右足首が悪化。
大山崎駅を過ぎてしばらく歩くと、右足を庇っていたのか、左の弁慶横の筋肉が肉離れのような激痛。
ペース落として、西山天王山駅に到着。
ソロだし、誰の迷惑にもならないので、とりあえず特急停車駅の長岡天神駅を目指すことにしました。
原因ですが、
まず、前半暗くて涼しい時間に距離稼ごうとオーバーペースになったこと。
次に、普段の山行はトレッキングソックス二重履きしてますが、暑くてムレそうで、しかもロードと言うことで一枚履きにしたこと。
だと思います。
更に、普段はファーストエイドに湿布やロキソニンなどの痛み止めも必ず入れてますが、「ロードだし、どこでも買える」と考えて、持参しなかったのも致命的だったと思います。
ロードという油断があったと猛省しています。
とりあえず、長岡天神駅近くの王将で餃子とビールで気分転換して帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する