記録ID: 7010667
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ
スイスハイキング(ユングフラウヨッホ、アイガーグレッチャーからクライネシャイデック)
2024年07月10日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 2,504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:35
距離 22.0km
登り 1,520m
下り 2,504m
9:08
128分
スタート地点
16:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(帰路)ユングフラウヨッホからアイガーグレッチャーまで登山電車、クライネシャイデックからグリンデルワルトまで登山電車 アイガーグレッチャー↔︎ユングフラウヨッホは予約した方が良いと聞いて予約していましたが、まだ時期が早かったためか空いていて不要でした。 クライネシャイデックからグリンデルワルトへの電車は本数が少ないので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。 アイガーグレッチャー駅からのハイキングはオススメです。何ならグリンデルワルトまでハイキングで降りれるらしい。 |
その他周辺情報 | ユングフラウヨッホでは、1時間半の滞在の予定でしたが晴れて外が楽しめたのもあって2時間半いました。お土産屋さんをゆっくり見たり、外をもっと歩いたりしたらそれでも足りないくらいでした。 グリンデルワルトに宿泊する場合、宿泊先からゲストカードを発行して貰うと循環バスに無料で乗れて便利です。 |
写真
感想
行ってみたかったユングフラウヨッホ。標高3,571mまで電車とエレベーターで行けるという山登りの夢の世界。
天気が良く、間近にユングフラウとメンヒ、それにアレッチ氷河も見られて大満足でした。しかもその雪の上を自分で歩けるとは思っていませんでした。
氷のトンネルのアイスパレスも楽しめた。ユングフラウヨッホはエンターテイメントとしても楽しめる。
帰りはアイガーグレッチャー駅からクライネ・シャイデックまでハイキングをしましたが、アイガーの氷河が間近に見られて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する