記録ID: 7012715
全員に公開
ハイキング
近畿
霊山
2024年07月11日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 732m
- 下り
- 721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:02
距離 14.9km
登り 732m
下り 721m
天候 | 小雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
交通系ICカード使用可能 ※JR会社間をまたがっての使用は不可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど舗装された車道です 一部道標が無い所もあります |
その他周辺情報 | 柘植駅前にカフェ1軒 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
最近天気が悪い日が多いですが、雨だからといって山に登らないと体が鈍ってしまうので雨でも登りやすい山として霊山に登ってきました。
霊山へは霊山寺や田代池からのコースが人気です。
この柘植駅からの東海自然歩道コースはほとんど車道で面白みのないコースですが、逆に雨の日に歩くのには向いています。
鈴鹿などとは違ってヤマビルがいないのもあります。
関西本線の柘植駅から東海自然歩道を行きました。
東海自然歩道だけに標識等は整備されていますが一部標識が無い(無くなった?)所もあるので注意です。
名阪国道の下をくぐってからは山頂までずっと林道を行きます。
山頂近くにはNTTなどのアンテナがあったのですが現在は使われてないようです。
山頂にはかつて霊山寺があり栄えていたそうですが、天正伊賀の乱の時に焼かれ、現在は山麓に再建されています。
晴れていれば展望の良い山ですがガスで何も見えないのが残念でした。
帰りは東海自然歩道から外れて都美恵神社に寄りました。
帰り柘植駅から乗った関西本線の加太付近で線路沿いの岩壁にギボウシ(コバギボウシ?)が沢山咲いているのを見ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する