記録ID: 7015644
全員に公開
ハイキング
近畿
雨乞山
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:45
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 101m
- 下り
- 101m
コースタイム
天候 | 曇り。風弱く、蒸し暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後、駐車場で靴の履き替えなどしていると1台到着、トレイルランの装備で出発されました。 出発前、準備をしていると近くで農作業されている方がこちらを見ていましたが、特に怪訝な感じではなく。登山口へ向かう途中、すれ違う距離になったので挨拶したら返してくれて、余所者の立ち入りお断り、という雰囲気ではなかった。 集会所で行事があるときには、駐めないほうがいいでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し。危険箇所も特に無し。 登山口から先、ほんの僅かな区間だけ藪っぽくて道が分かりにくい。 虫が多いので虫除けが必要。クモの巣や、ぶら下がっている毛虫も多い。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
サングラス
日焼け止め
タオル
ストック2本
手袋
笛
熊鈴
鏡
温度ロガー
虫よけスプレー
スマホ
予備スマホ
予備電池
|
---|
感想
昨日夜から今日の朝にかけては雨は降らなさそうな予報だったけど、金剛山にナイトハイクへ行く気力・体力ともに無く、だけどずっと家に居たくもないので。
なじみの霊山に登ろうかとも思ったけど、いつもと違う山に登ってみたくなり、雨乞山へ。早く梅雨明けしてほしいから、雨乞いしたい気分は微塵も無いけど。
昼過ぎから雨の予報だったのでさっさと帰ったけど、夜になっても降らない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する