ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7015733
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

中央分水嶺トレイル【長門牧場→大門峠】

2024年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:41
距離
11.6km
登り
383m
下り
379m

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:20
合計
3:41
距離 11.6km 登り 383m 下り 379m
7:07
6
スタート地点
7:13
41
7:54
126
10:00
10:18
12
1504.9三角点ピーク
10:30
10:32
16
10:48
ゴール地点
天候 曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
(長門牧場駐車場)
広い駐車場です。早朝は一台も停まっていませんでした。
トイレは営業時間外は利用できません。

(東白樺湖バス停)
帰路はシャトルバスを利用しました。
連休やシーズンは増便やシャトルバスが運行されています。
大人200円

https://www.town.tateshina.nagano.jp/soshiki/kikaku/kikakujoho/806.html
コース状況/
危険箇所等
(長門牧場~女神湖)
牧場のフェンス沿いを歩くと広い放牧地に出ます。
放牧地の奥のフェンスの切れ目から下の林道に出ます。
牛首辺りから登山道らしくなり牛首小屋跡から少し登り返すと鉄塔が現れます。鉄塔下を左へ折れると丈の長い笹藪歩きになりますが、ルートは明瞭です。

(女神湖~用水路)
女神湖が近づくにつれ歩きやすい道になります。グラウンド脇から一旦舗装路に出ますが、施設の手前で直ぐトレイルに復帰。
暫く降って行くと、チェーンの掛かった林道に合流します。
途中で左手に折り返しますが、分水嶺トレイルの用水路の案内があるので見落とさない様に。
草の生い茂った道を歩き、小さな渡渉を繰り返すと用水路に出ます。

(用水路~三角点ピーク)
用水路から先も下り基調に進みます。
途中で計3回比較的幅の広い渡渉がありますが、最後の沢は下流の橋へ迂回します。
泥濘の湿地帯があるので、降雨後は歩き辛いです。 
三角点ピークへの登りは急登の直登です。

*朝露でビッショリになるので、ロングスパッツと防水性の高い靴をお勧めします。
長門牧場🐃の駐車場より
蓼科山がお出迎え
ゆっくりトレイル歩きを楽しんで来ます♪
2024年07月13日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/13 7:06
長門牧場🐃の駐車場より
蓼科山がお出迎え
ゆっくりトレイル歩きを楽しんで来ます♪
このトレイルを、以前歩いた大門峠まで繋げてきます。
2024年07月13日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 7:08
このトレイルを、以前歩いた大門峠まで繋げてきます。
頻繁に中央分水嶺トレイルの案内があります。
2024年07月13日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/13 7:19
頻繁に中央分水嶺トレイルの案内があります。
放牧地を振り返ると薄らと浅間連峰の山々が見えます。
2024年07月13日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/13 7:24
放牧地を振り返ると薄らと浅間連峰の山々が見えます。
鹿避けのフェス内に?鹿🦌が・・
私の存在に気が付きパニックっています。
2024年07月13日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
7/13 7:28
鹿避けのフェス内に?鹿🦌が・・
私の存在に気が付きパニックっています。
2mを超える高さのフェスを壊して逃げていきました💦
2024年07月13日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/13 7:32
2mを超える高さのフェスを壊して逃げていきました💦
解放しっぱなしですもの無理はない。
(閉める事は出来ません)
2024年07月13日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/13 7:33
解放しっぱなしですもの無理はない。
(閉める事は出来ません)
フェンスから適当に降って来ると、林道の様なトレイルに出ます。
2024年07月13日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/13 7:36
フェンスから適当に降って来ると、林道の様なトレイルに出ます。
エビガライチゴ
もう少しで開きそう
2024年07月13日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
7/13 7:36
エビガライチゴ
もう少しで開きそう
暫くこんな道が続きます
朝露で濡れます(ロングスパッツ推奨)
2024年07月13日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/13 7:38
暫くこんな道が続きます
朝露で濡れます(ロングスパッツ推奨)
トレイルの花々を観察しながら
ダイコンソウ
2024年07月13日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/13 7:42
トレイルの花々を観察しながら
ダイコンソウ
ウツボグサ
2024年07月13日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 7:43
ウツボグサ
サワギク
2024年07月13日 07:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 7:45
サワギク
オダマキ
2024年07月13日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/13 7:46
オダマキ
牛首小屋跡(宿泊小屋跡)だそうです
いつ頃に存在していたのでしょうか?
(記載なし)
2024年07月13日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/13 7:56
牛首小屋跡(宿泊小屋跡)だそうです
いつ頃に存在していたのでしょうか?
(記載なし)
何棟か建物があった様です。
2024年07月13日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/13 7:56
何棟か建物があった様です。
突然、大きな送電線が現れます。
鉄塔の横を左手へ
2024年07月13日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/13 8:00
突然、大きな送電線が現れます。
鉄塔の横を左手へ
アヤメが一株咲いていました
2024年07月13日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/13 8:01
アヤメが一株咲いていました
股下の笹藪(>_<)
ルートは明瞭です
2024年07月13日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/13 8:03
股下の笹藪(>_<)
ルートは明瞭です
馬糞取り?乗馬のルートになっているのかなぁ
2024年07月13日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 8:11
馬糞取り?乗馬のルートになっているのかなぁ
女神湖が近づくと道も歩きやすくなります
2024年07月13日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/13 8:14
女神湖が近づくと道も歩きやすくなります
女神湖を見てみようと進むと、コテージ?工事現場に出ました
2024年07月13日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/13 8:18
女神湖を見てみようと進むと、コテージ?工事現場に出ました
女神湖の正面に蓼科山
(*゚▽゚*)
2024年07月13日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
7/13 8:20
女神湖の正面に蓼科山
(*゚▽゚*)
アップで♫
2024年07月13日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/13 8:20
アップで♫
綺麗な湖面でした
2024年07月13日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/13 8:21
綺麗な湖面でした
ルートに戻るとグラウンドの横に出ます。
2024年07月13日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 8:30
ルートに戻るとグラウンドの横に出ます。
そして一旦、車道へ
女神湖から舗装路を上がってくれば良かった
ε-(´∀`; )
2024年07月13日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/13 8:35
そして一旦、車道へ
女神湖から舗装路を上がってくれば良かった
ε-(´∀`; )
山火事用心の看板の先でチェーンの掛かった林道へ
2024年07月13日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/13 8:41
山火事用心の看板の先でチェーンの掛かった林道へ
ルートは分かりますが、草が生い茂っています
2024年07月13日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/13 8:59
ルートは分かりますが、草が生い茂っています
用水路に出ました
2024年07月13日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 9:03
用水路に出ました
用水路沿いを歩けると思いきや
すぐに右下へトレイルが続く
2024年07月13日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/13 9:04
用水路沿いを歩けると思いきや
すぐに右下へトレイルが続く
渡渉ヶ所が大小何度となくあります。
2024年07月13日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/13 9:15
渡渉ヶ所が大小何度となくあります。
ちゃんと飛び石があります
2024年07月13日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/13 9:15
ちゃんと飛び石があります
怪しいキノコ🍄
2024年07月13日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/13 9:18
怪しいキノコ🍄
google先生曰く 
アキノタムラソウ
2024年07月13日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 9:20
google先生曰く 
アキノタムラソウ
湿地帯に出ました
設置された木の足場で、すってんころりん😅 感謝ですが、良く滑ります。
2024年07月13日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 9:25
湿地帯に出ました
設置された木の足場で、すってんころりん😅 感謝ですが、良く滑ります。
コレはうまそう
ジコボウ?
2024年07月13日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/13 9:29
コレはうまそう
ジコボウ?
うぁ〜渡渉は無理だと思ったが、下流方向に→が
2024年07月13日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/13 9:31
うぁ〜渡渉は無理だと思ったが、下流方向に→が
立派な橋を渡って折り返します。
水量が少なければ渡れるでしょう
2024年07月13日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/13 9:31
立派な橋を渡って折り返します。
水量が少なければ渡れるでしょう
唐松の若木がすくすく成長中
2024年07月13日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 9:37
唐松の若木がすくすく成長中
渡渉後の穏やかな登山道の様子
2024年07月13日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 9:38
渡渉後の穏やかな登山道の様子
食べた事があるような
(・・?)違うかなァ
2024年07月13日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/13 9:41
食べた事があるような
(・・?)違うかなァ
三角点ピークへの登りは直登で急登です。
このルートで唯一登山らしい所
2024年07月13日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 9:58
三角点ピークへの登りは直登で急登です。
このルートで唯一登山らしい所
1504.9三角点ピークでオヤツ休憩
2024年07月13日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/13 10:03
1504.9三角点ピークでオヤツ休憩
息子に貰ったmont-bellのシャツ
誕生日プレゼントで色違い2枚貰いました。
嬉しい☺️
2024年07月13日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/13 10:11
息子に貰ったmont-bellのシャツ
誕生日プレゼントで色違い2枚貰いました。
嬉しい☺️
大門峠到着
分水嶺トレイルが美ヶ原まで繋がりました♪
2024年07月13日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 10:31
大門峠到着
分水嶺トレイルが美ヶ原まで繋がりました♪
東白樺湖バス停
臨時シャトルバスの時刻表がありません😰バス待ちの方が1名おられて一安心
塩タブレットを頂きました。
2024年07月13日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
7/13 10:48
東白樺湖バス停
臨時シャトルバスの時刻表がありません😰バス待ちの方が1名おられて一安心
塩タブレットを頂きました。
湖畔からの車山
2024年07月13日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/13 11:03
湖畔からの車山
無事乗車して長門牧場へ
2024年07月13日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
7/13 11:10
無事乗車して長門牧場へ
長門牧場に到着しました
2024年07月13日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
7/13 11:34
長門牧場に到着しました
羊や牛を見ながら休憩場所を探します。
(大勢の観光客で混んでいます)
2024年07月13日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/13 11:35
羊や牛を見ながら休憩場所を探します。
(大勢の観光客で混んでいます)
美ヶ原を眺めながら
ゆっくり(*´-`)
ソフトクリームは並んでいたのでパスしました
2024年07月13日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
7/13 11:41
美ヶ原を眺めながら
ゆっくり(*´-`)
ソフトクリームは並んでいたのでパスしました
撮影機器:

感想

連休中で一番天気が良さそうですが、午後から崩れそうなので←言い訳💦
今回も遠出はせずにトレイルハイクです。

中央分水嶺トレイルの長門牧場から大門峠は繋げる予定だったので、軽く歩くにはピッタリでした。
このトレイルは、静か(バイクの騒音は聞こえる)で、お会いしたのもトレランらしき1名だけでした。
道標に気を付けないと間違えそうなポイントが何ヶ所かあるので、少し注意が必要です。
短時間ですが、涼しいトレイル歩きを楽しむ事ができました♫

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

一八さん、こんにちは。
中央分水嶺トレイル踏破おめでとうございます。
私も中央分水嶺トレイルはここだけ残っていまして、大変参考になりました。
歩かせて貰っている立場で何を言ってるんだと思われてしまうかもしれませんが、中央分水嶺トレイルって、他のロングトレイルと比べると、今ひとつ整備に力が入っていないような気がしまして、「ちゃんとルート上を歩いているはずなのに薮」なんて事がたまにありますよね。女神湖の手前にも笹藪があると教えていただいたので、私も歩く時には覚悟して行って来ようと思います。ありがとうございました。
2024/7/13 18:51
いいねいいね
1
🍣oshuchanさんコメントありがとうございます。

連休中にシャトルバスが運行されているのを知り、行って見ました。
確かにトレイル整備は今一つで、薮と不明瞭な場所があります。
トレラン大会が無くなってしまったのも原因の1つでしょうか。
雨上がりに歩く様でしたら濡れ対策は必須です💦

oshuchanさんのRecoを拝見し他のトレイル歩きにも興味深々です♪
2024/7/13 20:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら