記録ID: 7022794
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
福地山
2024年07月14日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 794m
- 下り
- 796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:06
距離 7.8km
登り 794m
下り 796m
8:36
4分
スタート地点
12:42
ゴール地点
天候 | 雨 土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に歩きやすい |
その他周辺情報 | 石動の湯 300円(利用しませんでしたがよさそう!) |
写真
感想
本当は3連休2日目・3日目を使って笠ヶ岳へ行く予定でしたが、天候が非常に芳しくなく両日ともずっと雨模様のようだったため、前日に急遽中止を決めて、笠ヶ岳近くの福地山へ行ってきました。
この山は槍・穂展望の山です。とても歩きやすい登山道でしたので天気が良い日はおススメです。
朝7:30頃はまだ雨が降っておらず少し薄日も差していて、こりゃ笠行けたか?と少し後悔をしだした頃に突如土砂降り。その後登山中はずっと土砂降り。笠ヶ岳へ行かなくて正解でした。。。
登山道は概ね樹林の中です。展望地のみ開けているタイプですが、やはり北アルプスなので少し涼しめでした。山頂からは恐らく大展望が見られそうです。この日は生憎の天気ですので何も見えませんでしたが、晴れていたらよさそうな山頂でした。
登山口にあった福地の朝市は、昭和レトロな感じで、一風変わった朝市です。下山時に開いていないかな〜と期待しましたが、「朝市」なのでやはりしまっていました。残念。
下山後濡れネズミのまま車を走らせて、飛騨大鍾乳洞へ行ってきました。松本側に看板がありずっと気になっていたのですが、圧巻な鍾乳洞でした!写真はその1枚ですが、かなり広いのでとても楽しめました。
そのまま車を走らせて下呂温泉を満喫しました。
こんな3連休もアリでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する