記録ID: 702671
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
盆堀川伝名沢 三郎ノ岩道窪 (臼杵山)
2015年08月21日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 622m
- 下り
- 619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:36
距離 3.8km
登り 635m
下り 623m
8:22
38分
スタート地点
9:00
108分
大滝25m
10:48
70分
トイ状の滝
11:58
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前情報のとおり、入渓地点までは一車線道路をダンプが往来していた。
入渓地点付近に広場があり、数台駐車できる。
入渓して間もなく、堰を数か所通過。
30分ほどで大滝に到着。通常なら登ろうとは思わないが、登れるとの情報を得ている。
とりあえずリュックをおろして取り付いてみる。
スパイダーマンよろしく、いろいろと手足を動かすが登れず。
ならばと言うことで、一度高巻いて滝上からロープを垂らし、これを命綱にして登ってみた。
すると、なんということでしょう。登れるんです。
精神的問題は、技術的なそれよりも大きいんです。
(ロープ50m使ったが、よく考えると30mでよかった。)
大滝の上の連続滝は結構面白い。
トイ状の滝付近から明らかに倒木がひどい。ほふく前進なら進めるかも。
遡行をあきらめて下山路へ。
右側(北側)の尾根を登ると作業道があるらしい。尾根を登りきる前に赤いテープが出現した。
ここから北もしくは東へ進路をとり尾根伝いに行く。
数m毎にクモの巣に引っ掛かり、彼女連れだったら怒られるだろうな〜と想像。たぶん二度と来てくれない。
尾根の先端部から伝名沢へ向けて急降下すると、沢沿いの小道に出た。
駐車スペースには女性の影はまったくなかったため、パンツまで履き替えて帰宅の途についたのだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして〜。
私は、7月26日に、道を間違って大滝まで行ってしまいました。
大滝登攀、お疲れさまでした。
精神面は大事なんですね。
トップロープが有れば、安心ですもね〜。
では
道を間違って大滝とは、さぞびっくりされたでしょう(・O・)
トップロープ、漫画みたいに下から投げられればいいでしょうけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する