記録ID: 7028014
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
福島三名山を1日で!(一切経山〜安達太良山〜磐梯山)
2024年07月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 13:39
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,089m
- 下り
- 2,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:42
- 休憩
- 3:28
- 合計
- 16:10
5:29
11分
浄土平
5:40
6:20
9分
〜あだたら高原スキー場へ移動〜
11:15
12:15
0分
〜裏磐梯高原スキー場へ移動〜
19:25
ゴール地点
7月13日〜15日の三連休で、福島の名山を3山以上登ろうと決めていました。初日の天気が1日中晴だったので、少し無理して3山の挑戦。岩手との間を何度も行ったり来たりするのも面倒なので。少し前に朝日岳を日帰りしているので大丈夫かと。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
磐梯山の火口原は、水溜まりは一切ないのに関わらず、泥濘で足首まで登山靴がはまる状況。難儀しました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、裏磐梯のセブンイレブンの駐車場で車中泊 |
写真
感想
お天気が「晴れ」の割には、眺望が今一つでした。「魔女の瞳」には靄。安達太良山は、まあまあで磐梯山とかは見ることができました。磐梯山では、火口原の泥濘に悪戦苦闘。早く脱出したいと岩伝いに歩いたら沢筋を登っていて、見上げたら余りにも行く末が急峻すぎて、これは間違えたと。ヤマレコアプリで確認し、元のコースに戻るも、なんやかんやで20分ほどロス。その後の急登では息も絶え絶えに。すれ違う人から「これから登るんですか。お気をつけて」と声をかけられ。よっぽど疲労困憊に見えたのでしょう。足は上がらず、ヘロヘロでした。こうなれば多少時間がかかっても山頂へ。黄金清水で1L程キンキンの水を流し込み山頂を踏破。帰りは八方台コースへ。下山路は、ほぼコースタイムでした。登りでは、目の前で大きな蛇、下りでは、スキー場付近の草藪でゴソゴソする熊らしき音に遭遇。アドベンチャー溢れる山行となりました。翌日は、西吾妻山に登る予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する