記録ID: 7029166
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
幻の滝行 ゴ・ドーハンのチョイ山歩 日和田山
2024年07月15日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:25
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 224m
- 下り
- 238m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部バリを歩いています。 |
写真
感想
・朝方結構な降りだったので、わずかな期待をもって日和田山の幻の滝を訪ねてみました。期待以上の水量があり、滝行もすることができました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
連日の滝巡りお疲れ様でした!日和田山山麓にある「幻の古滝」はまさに「今でしょ!」的なタイミングでしたね!水が豊富に流れることは滅多にないと思いますので、ベストタイミングで行かれ、おめでとうございます😄!
雌日和田山のケルンも水分立派になって来ましたね!自称「雌日和田山にケルンを積もう会」の会長なので、また近いうちに行って追加のケルンを積みに行かねばですね〜!
ちなみに今回通られた藪道の他にも、女坂の途中から取りつく道もあるので次回は歩いてみて下さいな😄!
大変お疲れ様でした!
ではでは〜😊
「雌」にそのようなルートもあるんですね。今回は雨勝ちなお天気だったので、単純に美味しい所だけを回った感じです(笑)
それにしても日和田山は懐の深いおやまですね。ビギナー向きの里山であると同時に、幻滝や雌岳等を含めて一寸した探検気分も味わえ、クライマーさん向けには格好の岩場もあったり。さらに里山御嶽でもあったりして、ホント色んな顔を持っていますね。
会長御自らケルン積みですね。そのうち定点観測みたいに徐々に成長するケルンのレコ、楽しみにしております。それでは。 godohan
写真拝見しますと午後は雨があがっていたようですね。
午前中はまだ雨がパラパラしていたもので、自分も以前教わりました「幻の滝」に水量を期待して改めて伺おうかと思ったのですが、蒸してて断念してしまいました。
写真からだとここまでの水量とは、やはりちょっと寄り道するべきだったかも(笑)
少し時間差はありましたが、ニアミスでしたね。
早朝は結構な降りだったので午前中はまだその余韻が残っていたようですね。午後は逆に時々日差しも感じられるくらいでした。ただ藪の露でびしょ濡れにはなりましたが、それはそれで気持ちの良い範疇でした(笑) 幻の滝は次回のお楽しみにして下さいませ。それでは。 godohan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する