記録ID: 7032652
全員に公開
ハイキング
近畿
高野三山に急遽参加!
2024年07月17日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 443m
- 下り
- 443m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
|
感想
今回山の会実施の高野三山の山行に急遽参加した。
来週夏山リーダーを任されていることから足慣らしを兼ねての参加だ。
7、8月の低山は暑くて気分はイマイチ乗らないが高野山なら涼しいだろうという甘い考えだ。
予想通り下界が35度近くなっているが標高800m近くの高野山は少し汗はかくものの風が吹くと涼しく感じる。
奥の院前に10時過ぎ到着のバスで会員の方達が到着し合流。
今回の参加者は15名と少ないが暑い7月の山行となれば仕方はないかと思う。
奥の院から摩尼山を目指しリーダーを先頭に登るが、途中1名気分が悪くなり遅れ出したため急遽摩尼山で休憩を兼ねて昼食タイム。
昼食後には復活されたので楊柳山へ向けて出発。
楊柳山への最後の急登を登り切り山頂へ到着し、休憩の後皆で記念撮影。
最後の一山である転軸山も全員で登頂し、後は下りだけなので皆の足取りも軽くなる。
転軸山登山口から三本杉、摩尼山登山口のアスファルト道路を経由し奥の院入口へ。
午後3時30分発のバスが停車していたのでリーダーの「ここで解散します。」の声を聞き皆「お疲れ様でした。」と挨拶をして足早にバスに乗り込んで行かれた。
今回の高野山は下界に比べ涼しかったものの、下着まで汗びっしょりになっており、私自身7、8月は低山の登山は出来れば避けたいというのが本音だろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する