記録ID: 7035166
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2024年07月18日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 689m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | 遠望の効かない雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
携帯電波状況Rakuten4G 八方台駐車場 圏外、中の湯跡 1本、弘法清水 2本、磐梯山山頂 2本 よく整備された登山道でルートは明瞭 中の湯跡付近の木道がスリップしやすいので注意 |
その他周辺情報 | 裏磐梯に日帰り温泉が多数あり |
写真
感想
東北遠征 3/5日目の1山目
磐梯山を開山した徳一上人は薬師信仰を広め
病や不安を抱えた民衆を救済しようと奔走した
会津各地には薬師如来を本尊とした寺が多い
昨晩の大雨の影響で山には雲がかかっており
眺望は期待出来ないが これはもう仕方ない
熊鈴と木々を渡る風の音を聞きながら黙々と歩く
途中 見晴らし台が何ヶ所か設けられていたが
白い雲が見えるばかりで変わり映えしない
豪快な山体崩壊の跡や裏磐梯の湖沼群
山頂から見下ろす猪苗代湖を見たいのだったら
もう一度参拝しなさいね
と磐梯明神に言われた気がした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
温泉ポコポコしているとは、歩いていても生温かい感じなんでしょうか?
眺望を望めない山では修行僧のように
黙々と自分の内側と会話しながら歩きますね
私は先を急いでいたので確認しませんでしたが
温泉でなくて冷泉だったようです
翌日に登られた方のログに書かれていました
素晴らしい景色の写真ばかりで、、、
やはりまた登らないとですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する