記録ID: 7036619
全員に公開
ハイキング
四国
赤星山の千丈滝(せんじょうたき):暑いから滝で涼んできた
2024年07月19日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 668m
- 下り
- 667m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:18
距離 5.2km
登り 668m
下り 667m
天候 | 晴れのち一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落石注意の表示が何ヵ所かにある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
グローブ
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
携帯
カメラ
有効成分30%配合虫よけスプレー
|
---|
感想
はじめて赤星山の野田登山口から登ってみた。今まで敬遠してたのは登山口の標高が低いから。車で行けるところまで行く派の私は、UFOライン沿いの山みたいに標高1000m超えからサクッと登るのが好きなんだ。先人たちの赤星山の山行記録を見る度に「みなさんタフやなあ」と尊敬し、ヘタレな自分には無理だと思っていたのだ。そんな私なので、やっぱり頂上まで行くのはやめて途中の千丈滝で折り返すことにした。すれ違った先行者3名中2名も千丈滝が目的地だったそうだ。私とは違ってベテランの常連ぽい雰囲気だったので今回は避暑が目的だったのかもしれない。ピークハントだけが山歩きじゃないんだと得心した。
ちなみに、赤星山の名物と化しているらしいカモシカには遭遇できなかった。
P.S.勝手ながらヤマレコの山のデータの地名登録機能で千丈滝を登録させてもらった。もし記述のまちがい等があれば修正するので教えていただきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
千丈滝 登録ありがとうございます。大地川の上流、勉強になりました。
山頂も魅力的ですが、このコース 良いですよね!
花にプレートがあると、覚えられないのでプレートも写してます。
雨に降られず 何よりでした。
アブはまだ居ませんでしたか?
前に登った時、駐車場奥で寛ぐ御夫婦が居て、登らない という選択肢もある事に気付きました。
以前、野鹿池山の西峰をmarin412さんに登録していただいたことを思い出し、手探りで登録してみました。おかげで行動記録に反映させることができました。この調子で私のホームグラウンドの七宝山系の未登録地点を入力していきたいです。
油断してカッパの準備をしていなかったので冷や汗ものでした。準備を怠らないようにしたいです。
花の名前はネームプレートと連動して記録しておけばいいのですね。
アブはいませんでしたよ。成分増強虫除けスプレーの効果かもしれませんけど。
私の体力を考えると今後も野田口登山口からの登頂はしないと思います。秋に紅葉と滝のコラボを見に行こうとは思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する