記録ID: 703930
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
長葉山-戸谷ヶ岳-奥焼野
2015年08月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 391m
- 下り
- 382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:58
距離 5.1km
登り 391m
下り 390m
10:15
22分
スタート地点
10:37
10:38
11分
長葉山
10:49
10分
蛤岩
10:59
3分
戸谷ケ岳北峰
11:02
29分
戸谷ケ岳南峰
11:31
102分
奥焼野
13:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ふくおか無名山掲載の山だが、踏み跡は明瞭でテープもある。 戸谷ケ岳から奥焼野までは路が分らなかったので林道を歩いたが、尾根沿いに登山道もあった。林道で寸断されているため歩きにくい。林道から適当なところを尾根に登ると良いかも。 |
写真
感想
「ふくおか無名山」掲載の戸谷ケ岳へ行ってきました。
登山口で準備をしているとまさかの登山者が。しばし話をして先に出発しました。事前に少し下調べをしていたので、ニューピークの数を増やそうと長葉山へ寄り道してから戸谷ケ岳へ向かいました。登山道は思っていた以上に綺麗で歩きやすく、尾根歩きは雰囲気の良い所もあり快適でした。山頂直下は急傾斜で、距離は短いですがいっきに登りあがる感じです。ここは北南の双耳峰ですが、両峰は近いです。南峰から急傾斜を降っていると登山口であった御年配のご夫婦?に追い付きました。ここからご一緒させてもらいました。奥焼野まで林道を歩いていきましたが、林道は荒れています。奥焼野からの戻りは尾根を使いましたが、林道で寸断されているため、適当なところから林道に降りて来た路を戻りました。
南峰と北峰の木陰でのんびりとランチを取り、梨やブドウ、アイスコーヒーをごちそうになり、しばし山話。お二人は熊ヶ畑山に興味があるようでしたが、私に熊ヶ畑の知識が無かったので情報提供出来ませんでした。
この辺りの山は英彦山や鷹巣山、岳滅鬼山の陰に隠れてマイナーな山が多いですが、結構楽しく登れる山があります。無名山に興味のある方は是非登ってみたら良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
誰も居ないだろう・・・来ないだろう・・・そう思ってる時に
誰かに会うのって妙にテンション上がったりしますよね〜
きっと、お相手のご夫婦も同じ事思われたでしょうね
絶対誰にも会わないと思っていたから、ちょっと驚きましたね
どんな山なのか情報が少なかったので、無名山歩くときはいつもビビり気味なんですが、連れが出来たので心強かったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する