記録ID: 7039914
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鬼ヶ岳・王岳
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
天候 | 晴/曇り/霧 とコロコロ変わる天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないが、鹿ではない動物の大き目の糞が登山道上にあった。熊か猪か・・・。あまり遠くない本栖湖周辺登山道では登山者が襲われたというが・・。蛇もみた。虫も多かった。あまり夏は歩かれない道なのかもしれない。 |
写真
感想
5月に十二ヶ岳・節刀ヶ岳に登りましたが、今回は鬼が岳・王岳を「いやしの里根場」から周回しました。
夏の登山はなかなか難しく、アルプスに行くか、2時起き・3時起きで車を走らすしかないのですが、涼しいイメージのある河口湖も下山時には32・33度はありそうな感じで、温暖化が進む一方の昨今の真夏登山はますます難しくなる悲しい予感がしました。
まあ、極端に暑かったのは最後だけ、このくらいの時間から歩きだせば、まあ大丈夫といえば大丈夫なのだが。
取り立てて危険な箇所はありませんが、ちょっとしたロープのある岩場やはしご等はありますし、すれ違い困難な狭い道、切れ落ちた道もあります。
ぼうっとしなければ、危ないようなレベルではありませんが。
あまり歩く人が多くないのか、季節の問題か、虫や動物の気配を大いに感じました。
後者については、登山道の真ん中に蛇(ストックでどいてもらいました。ストックがなかったら、ウーンどうしたかなあ)が居たり、大き目の動物の糞があったりしました。山に入るからには普通のことですが、本栖湖のあたりで熊に登山者が襲われた話を聞いたばかりだったので、ちょっとどきっとしました。
景観は文句なしですが、景色のいい場所は大体虫が多かったと思います。
みんなそこで食事をするからでしょうか。
初冬に訪れるのがベストな山かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する