記録ID: 7044439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
[雲中の] 女峰山
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:08
距離 14.2km
登り 1,376m
下り 1,358m
5:30
3分
スタート地点
14:38
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5:30時点で駐車場は空き多数でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女峰山のメインルートで、道標もしっかりあり、迷う場所はありません。 一部でロープ場もありましたが、危険な場所も特にありませんでした。 |
その他周辺情報 | 霧降高原から車で10分ほどの日帰り温泉「ほの香」に寄りました。大人600円/人でリーズナブルです。ちょっとお湯が熱めです。サウナはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
7月7日の日光白根山に続き、今月2度目の日光です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7007044.html
今回は女峰山で、関東以北では標高が高めの2,483mですが、やっぱり7月は暑かったです。
特にスタートの1,443段階段は遮る木陰がなく、朝日直撃で登ることになります。
この時期は朝日が出る前に登り始めるのをおススメします。
登り始めは快晴でしたが次第に雲が増え、女峰山に着いたときは雲の中でした。
ということで、今回は眺望おあずけ。帰りは一時小雨もありました。
眺望が無い分、お花畑を堪能することができ、終わったと思っていたニッコウキスゲやシャクナゲに会えたのが収穫でした。
今度は眺望の良い日に、また来てみたいな。
天気が良いはず…と再度日光を選びましたが、頂上では曇りで周囲の景色はほぼ見えず…。頂上でゆっくりと雲が晴れるのを待ちたかったのですが、雨も降りだしたので下山することに。頂上の下で振り返ると少し雲が晴れたが気がしたため、晴れるかも?とその場で10分ほど待機してみましたが、やはり晴れず…。逆に雨が強くなったので、景色を諦めて下山しました。
思っていた以上のロングコースとアップダウン、登りだしの1445段の階段と暑さにやられて、記憶が曖昧な登山になってしまいました〜。もう少し気候の良い時期に再挑戦したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する