記録ID: 7045739
全員に公開
ハイキング
東北
【山頂標柱建立】男神山(大館白沢)
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 234m
- 下り
- 230m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
下山で使用したコース側にクルマが数台停められます。 舗装道路から入ったすぐのところです。 トイレはありません。 水場は舗装道路上の少し進んだところにあります。 予め、クルマで寄り道すると便利です。 今回登りで使用したコース側は駐車場がありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
かなり良く整備されています。 ありがとうございます。 道が二股に分かれる部分も有りますが、どちらでも進むことが出来ます。 急登を回避するルートが一部あるためです。 |
その他周辺情報 | 温泉は大館市内方面に行くと何軒か有ります。 大館市街はそこそこ大きいので食事場所もそれなりにあると思います。 ラーメンなら「大館錦本店」辺りが人気店かなと思います。 |
写真
感想
梅雨時期であり天候が思わしくない日が続いている北東北。
その晴れ間を縫い男神山の山頂標柱建立の手伝いに行ってきた。
標柱は長さ2メートルで重さは25キロ!
どのように山頂まで上げるのか悩んだが挙げ句、40年近く昔に使ったミズノのフレームザックを引っ張り出して、収納部分を取り外す。
色々と工夫して、何とか標柱を固定した。
そしてメンバー3人で交代しながら担ぎ上げ。
ずっしりと肩に食込む重さであったが、思ったよりも楽々荷揚げすることが出来た。
山頂では、これまた地元の縫戸山がバックに見える場所に建立。
標柱のお陰で、一気に素晴らしい山頂になってしまった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する