ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山

2010年07月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
352m
下り
331m

コースタイム

天元台10:00――リフト3機乗り継ぎ10:30――人形岩11:20――梵天岩12:00昼食12:30
  ――天狗岩13:00――避難小屋13:30――山頂14:00――梵天岩〜かもしか展望台――北展望台リフト乗り場15:40
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登山口までロープウェーとリフトを利用。 料金は3,200円也。
登山口
2010年07月11日 10:27撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 10:27
登山口
ゴゼンタチバナがあちこちに咲いていた。
2010年07月11日 19:34撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 19:34
ゴゼンタチバナがあちこちに咲いていた。
人形岩1,963m
2010年07月11日 11:11撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 11:11
人形岩1,963m
一面ワタスゲの花畑
2010年07月11日 11:25撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 11:25
一面ワタスゲの花畑
イワカガミ
2010年07月11日 11:32撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 11:32
イワカガミ
エゾミヤマリンドウ
2010年07月11日 19:47撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 19:47
エゾミヤマリンドウ
ハクサンシャクナゲ
2010年07月11日 19:46撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 19:46
ハクサンシャクナゲ
サンカヨウ
2010年07月11日 19:48撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 19:48
サンカヨウ
アカモノ
2010年07月11日 11:23撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 11:23
アカモノ
ヒナザクラ
2010年07月11日 19:50撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 19:50
ヒナザクラ
ワタスゲ
2010年07月11日 13:06撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 13:06
ワタスゲ
山頂2,035mの標識があるだけで眺望無し。
2010年07月11日 13:17撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 13:17
山頂2,035mの標識があるだけで眺望無し。
ツマトリソウ
2010年07月11日 19:53撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 19:53
ツマトリソウ
チングルマ
2010年07月11日 11:37撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 11:37
チングルマ
天狗岩の吾妻神社
2010年07月11日 12:40撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 12:40
天狗岩の吾妻神社
かもしか展望台からの眺め
2010年07月11日 14:48撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 14:48
かもしか展望台からの眺め
ニッコウキスゲ
2010年07月11日 15:42撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 15:42
ニッコウキスゲ
2010年07月11日 19:55撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 19:55
2010年07月11日 19:55撮影 by  COOLPIX S70 , NIKON
7/11 19:55
撮影機器:

感想

梅雨の晴れ間を期待して、花の西吾妻山へ行った。
登山道を人形岩の方へ登ったら、いろいろな花が可愛らしく咲いていたので、私は頑張って来て良かったと思った。
 
冬の寒さに耐えて、一年ぶりに花開くイワカガミ、ゴゼンタチバナ、ヒナザクラ…。
  私は、けなげに咲いている花たちを、いじらしいと思った。
     だから、全部見てあげなくては…。

木道の湿地帯には、ワタスゲやチングルマ、サンカヨウの花が果てしなく続くお花畑になっていた。
  こういう景色は今の季節だけ眺めることが出来るんだね〜。(^^)〜♪


私は登山道に入って2時間近くも、誰にも会わなかったので、みんな梅雨時は登らないのかと思った。
 しかし、湿地帯に来てみたら、登山者が何人かいたので安心した。
ふと、梵天岩あたりを眺めていたら、
 「山形市民登山」のグループがワイワイと団体で岩を下りて来た。
 
      みんな、「雨ニモマケズ…山登り〜♪」なんだね…。(^^)



一人でのんびり花を楽しんでいたら、潮が引くように誰もいなくなってしまった。
  後ろから来た若者が、「私が最後の登山者ですよ。」と言って私を抜いて行った。
    と、言うことは、私が一番最後…? (@_@)”

 
      私は「終い湯」…ならず、「終い山」になってしまった。(*_*)”
        西吾妻山は家から遠い山なので、出足が遅かったせいだ…。(:_:)”

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人

コメント

西吾妻山
setisetiさん,おはようございますhappy01

いつも温かいお言葉,ありがとうございますheart04
お花いっぱいの時期に,梅雨の晴れ間を利用しての山行き
時間も忘れて見入ってしまいますねhappy01note
お家の支度もしてからでは,何もかも放り投げてこない限り
厳しい現実がありますもの

setisetiさんのレポを見ながら
“私も子どもたちの手が離れたら,精力的に行けるかしら
と思いながら,そうしている自分を夢見ています
まずは,なくした体力を取り戻さなくっちゃ
第2のsetisetiさん目指して頑張るぞ〜 happy01punch
2010/7/12 8:07
かよちゃんへ
かよちゃんはまだ子育て中ですか…。
  毎日、忙しくしているのでしょうね。

でも、今が一番楽しい時ですよ。(^^)
子供の世話は大変でも、後になって家族の思い出は大切な宝物になりますから…。

ちょっと先輩のsetisetiとして言えることは、
今から、やりたい事や行きたい所の計画を立てておくといいですよ。
 何でもそうですが、望みを叶えるには、まず念じることが大事です。
    まずは念じてから。
 
    それから、どうすれば叶うか、考えて努力することですね。(^^)””(←偉そうに…
2010/7/12 9:31
ゲスト
吾妻だったのネ
私も暇にしていたので行き先が判れば、西大嶺側から待ち伏せに行ったのに(笑)
白布高湯側からですから、仙台からだと3時間近くかかるのでは?
米沢からけっこうありますものネ
2010/7/12 11:41
大さんへ
西大嶺で待ち伏せ?
  面白そうですね〜。

私は西大嶺までは行ったことがないです。
いつも西吾妻から西大嶺へ続く登山道を眺めて、
 いつか行ってみよう…と思っていますから、その時は待ち伏せしていてね。

昨日は高速が安いから、仙台から福島まで高速で行って、それから国道13号を米沢経由で約2時間半。
  山形経由の一般道は3時間かかります。 

遠いですが、楽しいから頑張っちゃいます。(^^)
2010/7/12 16:40
れんちゃん!!
setiseti さま

行動半径が広いですね。
そしてお花がまさに一番の時、山選びもお見事です

安達太良8月に何とか実現したいです。
・・・訪れたい山ばかりです
2010/7/13 21:17
芋さまへ
8月はもうすぐです。
しっかり計画を立てて、お嫁さんの機嫌をとって下さい。

    うまく運びますようにお祈りしています。 (^−^)
2010/7/14 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
西吾妻山トレッキング リフトから微妙にピストンコース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら