記録ID: 7048212
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
掃部ヶ岳
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 525m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレありました。 21日はトライアスロンをやっていたようで交通規制あり |
写真
感想
榛名の外輪を制覇しようと意気込んでいましたが、展望箇所の耳岩過ぎたころから妻が・・・動けず。
恐らく虫たちの攻撃で何か所かさされ、顔が真っ青・・・意識が遠くなる・・・という事で、登山初めて初の事件。
まずは休ませる必要があるため、開けたところで座ってもらい、冷たい凍ったペットボトルを配備。
虫たちから守るため、二刀流にてタオルをロボコン並みにぶん回す。
エスケープするため考える。
戻るより、杖ノ神峠までいって林道からエスケープ。
ふらふらしながら移動。
その際には妻のリックも含めて背負う。
とまぁ制覇できませんでしたが、杖ノ神峠に着くころには少しは歩けるようになり、事なきえました。
原因はなんだろう?
蕁麻疹がすごくでていたので、熱中症というより虫なのかな?
自分も一人でうろうろしますが、こうなった場合・・・やはり怖いですね。
今は蕁麻疹や顔がまだ少し腫れているっぽい感じがするが酒を吞んでいるので大丈夫だろう(笑)
榛名の外輪はまた次回。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。ハチか何かの虫でしょうか。無事に下山できて、何よりです。確かにソロの場面を考えると、リスクですよね。お大事に。
ご心配いただきありがとうございます。
普段はアレルギーはなさそうですが、万全であってもその時の体調によりバイオリズムが崩れなのかもしれませんね。
ただ歩けなくなるようなリスクがあると、自分も何かしら考えなければと…
ココヘリでも入ろうかな…
お互い気をつけていきましょう。
では失礼します
奥様大事に至らずよかったです。 この季節、虫の襲来も凄いので気を付けなければいけませんね。
ところで、本日もちょこっとニアミスでした。トライアスロンの応援やスルス岩から掃部ヶ岳を良く眺めておりました! それでは。 godohan
拝見させていただきました。
同じエリアですね(笑)
榛名湖見渡せる場所からスイムをやっている姿をかなり遠目で拝見し…自分はもう泳げないだろうな〜と羨ましがっていました。
帰り際、湖畔をランで走っている選手を見つつ…さらに…自分はもうムリと確信しました(笑)
とそれはそうと、この時期は虫もそうですが暑さもキツイですね。
今回の件でいつ何があるか分からない事がわかった次第です。
お互い気をつけましょう(?^?^?)
こんばんは😄
21日も下界は酷暑でしたね。暑かった(°▽°)
奥様、色んな事が原因だったのでは無いでしょうか?
一番は毒性の虫?体調不良?
でも下山後お酒を飲んで、それは大丈夫👌
参考ですが、私は虫除けにトンボ(オニヤンマ)を帽子に止めてます^o^
気のせいかも知れませんが虫刺されは激減してると思いますよ^o^
あれから病院に行ったら、アナフィラキシーショック
と診断されたようです。
それでエピペンとか言う…自分はムリ…な簡易的な筋肉注射なのかな…ものを…(?+?_?+?)
映画で見かける、中和するために心臓に注射打つほどでないので助かりましたが…こんなのあるんですね。
しかし…重症化するとヤバそうなので、アドバイスいただきましたオニヤンマも含め予防も兼ねて検討中です。
未だに蕁麻疹はとれないようです…酒呑んでるからかな(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する