記録ID: 7048525
全員に公開
ハイキング
奥秩父
熊倉山
2024年07月21日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:48
距離 14.6km
登り 1,321m
下り 1,321m
8:21
10分
スタート地点
15:11
ゴール地点
天候 | 晴れ 36° |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
城山コース、日野コースどちらも整備は最低限されていた。 日野コースの方がしっかりされている。 どちらのコースも踏み跡は明瞭、不明瞭な所にはピンテがあり、わかりやすい。 |
その他周辺情報 | 道の駅あらかわに駐車させて頂き、地場の野菜とソフトクリームをデザートにしました。 |
写真
麓の方は沢沿いを歩くルート
今日は昨日の大雨のせいか、水量が多く、渡るルートを探すのに苦労しました
苔がついた岩は滑るので、渡れるか迷いましたが、もう戻りたくなかったので、手足を使い何とか渡りました
今日は昨日の大雨のせいか、水量が多く、渡るルートを探すのに苦労しました
苔がついた岩は滑るので、渡れるか迷いましたが、もう戻りたくなかったので、手足を使い何とか渡りました
感想
城山コースは頂上手前の登りは両脇切りだった崖の箇所あり、虎ロープで登る箇所有りなど危険箇所多数。本日の山行ではどなたとも登山者等とお会いする事なく、ここで、滑落したらと思うとヒヤヒヤの山行となった。
登山口まで、1時間以上の林道歩きで暑い中体力を削られた。
山頂でのいつものランチは格別に美味しかった🍜
帰りは日野コース、こちらは緩やかな下りで、苔むした、マイナスイオンたっぷりのハイキングを楽しめた。
二つのコースはそれぞれ表情が違うので、飽きる事なく終始楽しめた。
しかし、危険箇所が多いので、初めて命の危険を感じる貴重な経験となった。
春か秋なら良いかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する